• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZNRのブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

ディバイディングネットワークの難易度

色んな条件があるのでその時々ですんなり上手くいったりもしますが、基本的には低次のフィルタは上級者向きで、高次になるほど楽チンになるのですが、パッシブフィルタの場合はそもそものフィルタ設計と製作の難易度(ばらつきの合わせ込み)が高くなるので4次のパッシブ等はあまり現実的ではないです。

ウーファーの場合はDCRの制約もありますので~で、二次フィルタが良いとこなんですねぇ。
それ込みのQで設計していれば問題は無いですが…高くなって良いことはカーオーディオではあまり無いので。

某長岡さんがシンプルなフィルタを好んだのには、方舟が空間的に広いというのと、良く使うユニットがフルレンジとホーンツイータであったというところが関係しているのですが…。クロスオーバーポイントも高いですからね、時間軸さえ聴取位置で合えば特別な問題は起きないのです。
Posted at 2021/02/12 10:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音響 | クルマ
2021年02月10日 イイね!

分かってるねぇ

https://ameblo.jp/oba-motor/entry-11938704432.html

こういうお店、分かってるねぇ。
理論はついていってないがセンスが良い。


足下にツイータつけるのってあまりやらないけど、低次のフィルタなら、考えなきゃいけないとこなんだね。反響音を考えても本来はその方が良い。
ダッシュにツイータ置いて一次で切ったらそりゃもう音がコロコロ変わります。頭を少し動かしたら別の音。

特にクロスオーバーが低い時は目立ちます。波長が長いから当たり前。もっと低音で波長が長いか、短くて元より反射音の位相差がぐちゃぐちゃなら気にしなくても良いけど、1~2k近辺は目立ちます。頭の大きさくらいだからね。

だから2次、3次で切るけどパッシブフィルタではその辺までですね、高次になる程精度を出すのが大変です。
ちなみにTAじゃ直りませんよ。
スピーカーが5m先にあるなら別だけど(笑)

本当はコアキシャルが良いけどドアだと横向いちゃうからーってのがカロのNEWスピーカーの意図するとこですね。まぁ説明するまでもないけど。

ってのが、理論的に分かるショップなんてあんまない。
24デシで切った方が良い音するよ!
ってそりゃそうだよ離れてるもん。
直接音を聞けるようになんてどっかで見たけど、車室内じゃ半分反射音だよ。

総合的にみてどの妥協点が最適か?っていう話であって、これが良い!なんてお決まりは100%無いのだよね。

だから、まずは、何を目指すのかを決めないとゴールしないんだよなぁ。
どの座席でも気持ち良く聞きたい、とか、このユニットの音が好きだから使いたい、とか、この音楽が大音量でも綺麗に鳴るようにしたい、とかが先にきて、やり方はその後なんだな、当たり前なのだが。

漠然と良い音にしたいって言ってもねぇ~。
Posted at 2021/02/10 12:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音響 | クルマ
2021年02月09日 イイね!

LDOは音が悪い?

もう大嘘!
LDOレギュレータっていっても色々、普通のLDOが悪いっていうならシリーズレギュレータは大抵悪いよ。

https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/analog_devices/134053/

こういうの使えばLDOでもローノイズ。
まあでも、筐体やレイアウトにも配慮しないと無駄だけどね。
中にうるさいチョッパー入れて自家中毒になるようじゃね…
使っても良いけどノイズが減るようにチューニングしないと。基板を自分で起こせる人なら良いけどね。そうでなければリニア電源の方がマシでしょう。それとてダイオードのスイッチングノイズはある。




ユニバーサル基板に実装してなに寝ぼけたことほざいてんだっての、4層使ってベタプレーンで評価したんならまだしも。部品だけにこだわってどうすんの(笑)
Posted at 2021/02/09 10:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気 | 日記

プロフィール

「二硫化モリブデンは難しい http://cvw.jp/b/2843750/47535243/
何シテル?   02/16 20:08
KZNRです。 電気ならそこそこ分かります。電気は嫌いです。 音響は専門外ですがある程度は分かります。 自称プロとか、自称ハイアマチュアには負けません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78 9 1011 1213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

セレナC25 ハイフラ抵抗のレス化(BCM改造) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 19:51:38

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
感想 加速悪い、3列目不便、そこそこ広い。 車高の高さがちょうどいいので乗り降りしやす ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤用に買いました。乗りやすくて楽ちん。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転しやすくて楽で速くて最高の車でした。燃費も意外と良い。 フロントのロアアームブッシュ ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
趣味から道具になりましたが、やっぱり車は楽しいです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation