• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZNRのブログ一覧

2020年06月18日 イイね!

梅雨入りしたのでスタッドレス!

195/65-15のIG60を!
なんと!
1本10,560円税込で!
新品です!
もちろん組み替え、処分費込み。

製造が17年の9月だからっていう理由だけで…

IG30をあと1年使おうか迷ったのだけど、シーズン終わりでも在庫があったので購入。

ちなみに倉庫保管なら5年経っても劣化なしだそうです。
もしかしたら夏タイヤだと割れるの早いかも。
Posted at 2020/06/18 09:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年06月16日 イイね!

トヨタのハイブリッドといっても色々

エスティマハイブリッドの初代?AHR10はフツーのCVTだったりする。THS-Cっていうんだって。
そんなの要らない~(笑)

トヨタのハイブリッドはハイブリッドであることよりも変速、断続(クラッチね)機構がないことが特筆すべきメリットだと私は思っているので、フツーのCVTを使ったハイブリッドなどただの故障率の高い車にしか見えない。

新しいカムリとかRAV4もDI化されたし何だかなぁ。燃費もパワーも確かに改善しているんだけど。壊れない、安定しているって強みじゃないの?PIで良いじゃない。

あぁ、マルチステージハイブリッドはまだ良心的かな。ワンウェイクラッチ付きのなんたらPHEVもあったけど嫌な予感しかしないよね。ピンが遠心力で開くって。そりゃ最初は調子良く動くでしょうよ。
Posted at 2020/06/16 08:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械 | 日記
2020年06月15日 イイね!

ノアハイブリッドの車検を受けました

メンテパックに入っているので旧カローラ店で。
エンジンオイル・フィルター交換、トランスアクスルオイル交換、ブレーキフルード交換、夏タイヤに入れ替え、その他点検。

トランスアクスルオイルは2万キロなので交換しましたが、これから先は5万キロくらいは変えないと思います。ほとんど磨耗しない部分なので初回交換を早めに(当たりがついた頃に)すれば無交換でも良いと思います。ATと違って10万キロ無交換でも大丈夫ですし、その後交換しても詰まったりするところがないので大丈夫です。

そういえば右のエアコンレジスター(吹き出し口)のシャッター兼ルーバーが壊れて動かなくなってました。購入店の営業さんに電話したら保証対象箇所じゃないけど、自分でつけられるならということで部品を送ってくれることに。4,500円くらいするので助かりました。

メンテナンスパックは、12ヶ月点検を受ける人は同じ料金でブレーキフルード交換がついてくると思えば得です。用品、部品代1割引の特典があるので損はしないでしょう。
Posted at 2020/06/15 09:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年06月13日 イイね!

NMAXのステムベアリング終了のお知らせ

20,000キロにして段つき!早くないか。
どんな風になっているのか見ないと分からないけど、凹が後ろ側だけでレースの真ん中でないなら与圧不足だろうね。
締めると重くなるのはアンギュラには滑りがあるから当たり前なのだ、重くなるから緩めて良いのではない。笑える。
重くなるのが嫌ならテーパーローラーにしろ。


フレームスタンド(っていうのか?)がないから自分でやろうか迷っているが、このアンギュラベアリングのレース圧入と与圧調整を並の整備士にやらせるとまた同じことが起きるので。与圧調整はレースの平行度とか座面の平滑度にも左右されるので難しいのだ。よく言われるトルクでの締め付けは大抵失敗する。状態が良ければ別だが、ほぼ与圧不足になる。
抜くときに座面を傷つけたりしてはならない。凸は削り落とすこと。
Posted at 2020/06/13 07:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械 | クルマ
2020年06月10日 イイね!

アライメント調整をする店の選び方

電話してこれを聞いてください。
クレードル調整って出来ますか?

出来ません、やったことありません、必要ないです、という回答の店は行く価値がないので止めましょう。なーんも調整しないで「調整しました!バッチリです!」って言われるのがオチです。(笑)

嘘だろ?と思うかもしれませんが本当の話です。
そんで1万円~2万円程度持っていかれます。
ボッタクリじゃなし、詐欺ですね。

たまにみんカラの整備手帳でも見ますが、何も調整値が変わってないレポート。笑えます。トー調整なんかしてどうすんの?(笑)

そりゃ、65偏平くらいのタイヤでトーイン強めりゃ、左右のヒョコヒョコは消えます。でもタイヤが減るけどね。真っ直ぐ走る気がするだけ。共振周波数上げて剛性感がとか言ってるのと同じ、気のせい。

あと穴広げて動かしちゃう店もアウトです。穴が小さいのには理由があるのよ~。最終手段をバカみたいに多用するのは何も考えていないショーコ
Posted at 2020/06/10 12:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械 | クルマ

プロフィール

「二硫化モリブデンは難しい http://cvw.jp/b/2843750/47535243/
何シテル?   02/16 20:08
KZNRです。 電気ならそこそこ分かります。電気は嫌いです。 音響は専門外ですがある程度は分かります。 自称プロとか、自称ハイアマチュアには負けません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
789 101112 13
14 15 1617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セレナC25 ハイフラ抵抗のレス化(BCM改造) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 19:51:38

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
感想 加速悪い、3列目不便、そこそこ広い。 車高の高さがちょうどいいので乗り降りしやす ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤用に買いました。乗りやすくて楽ちん。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転しやすくて楽で速くて最高の車でした。燃費も意外と良い。 フロントのロアアームブッシュ ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
趣味から道具になりましたが、やっぱり車は楽しいです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation