• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

懐かしの調整工具(AW11)

懐かしの調整工具(AW11)こういうので、4輪のショックを調整してたんだなぁ・・・
(いやいや、つい先日まで使ってたけど)
(ーー;)



で、リア左の調整ダイヤル当たりの対策をアップ。



Posted at 2018/06/03 07:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2018年06月02日 イイね!

純正形状同盟からの離脱(AW11)

純正形状同盟からの離脱(AW11)足回りをどうにかしたいと思い続けて、はやウン年・・・

ギリ40代のウチに・・・と、やっと重い腰を上げて、純正形状同盟から離脱することになった。
(あみみさん、ごめん)

まだ何かやろうとしているのか?という印象をもたれるかもしれないが、コレが最後の大幅な仕様変更かと。



で、ジム車に合うようなやつは、とても手に入りにくくなったので、激安で有名なヤツにしてみた。

どうせアライメントとりなおすんだからと、昨年、調整をお願いした埼玉(川口:南鳩ヶ谷)の某ショップに作業依頼した。

とりあえず、トーコントロールアームがバンザイしない程度の2cmダウンのオーダにしておく。

作業が1.5~2時間との表記があったので、その時間ですべて完了するかと思い込んでいたが、実際は、取り付けに1.5~2時間で、調整に同時間とのこと・・・

結局3時間強の時間がかかった。
(まぁ、マトモに作業したらそんなもんか・・・)



で、少し走ったが、なんだか、純正ショックにダウンサスを組んだクルマの挙動みたい。
(高速:フワフワ/低速:ゴツゴツ)

今まで30年、ジム足しか乗ったこと無いので、人生ではじめての、ストリート用(ダウンさせるのが主目的)の車高調・・・

自分のステージで、どんだけ使い物になるか、もう少しだけ、このクルマで遊んでみようと思う。




Posted at 2018/06/02 18:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2018年05月05日 イイね!

twitterやめました

特に活用してたわけでもなく、投稿のバラマキ先を増やすためだけに使っていたんだが・・・

facebookも数年前にやめたが・・・

先日、あんなニュースが流れたもんで、もういいかな・・・と。
(pwを平文で保存してたとか?)



Posted at 2018/05/05 20:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年04月29日 イイね!

ブッシュ類交換(AW11)

ブッシュ類交換(AW11)5~6年ぶりにゴールデンウイークを満喫できる勤務体系になった今年。
副業側でガッツリ仕事しようとしていたのだが、今年は何も入れられなかった。
(-_-;)

さて何しよう・・・と思って、考えたのが、クルマいじり・・・
(^_^;)




で、特に不具合を感じていなかったが、少しだけ興味があった、ブッシュ類のウレタン化。

耐久性に難有りのようだが、とりあえずの興味本位なので、耐久性は度外視。
(最悪、外したブッシュを戻せばいいし)

で、手早く安く手に入るのがコレだったので、定番(?)の赤いヤツになった。

プレスとか持ってないので、メガネとかソケットだけの、手持ちの工具だけで作業が出来る部分のみ交換してみた。

使用工具は・・・
 12,14,17mmソケット
 17,22mmメガネ
 延長パイプ
 ジャッキ2基
 ウマ2基
・・・な感じ。



フロント

リア



リアを先にやったのだが、テンションロッドのボディ側を先に緩めて、ボルトを抜いてしまい、さぁ大変・・・
( ̄□ ̄;)

外れた瞬間に、ボルト穴がずれて、すんなりボルトが戻せない状態。

ジャッキ2基とかいろいろ駆使したりしたが、7割くらいまで穴を確認できる状態になった(完全には戻せなかった)ので、少し細めのボルトを差し込んで固定し、ロアアーム側のナットを緩めることに成功。



・・・と大変な作業になってしまった部分もあったが、メガネとソケットがあれば、何とかなる。
(22mmのディープソケットもあると便利かな)

トーコントロールアームとかロアアームは外していないので、アライメントはそんなに大きくズレていることは無い、はず・・・であってほしい。
(ーー;)



さぁ、後半は何しよう・・・
(*^^)

Posted at 2018/04/29 11:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2018年04月14日 イイね!

タイヤ&オイル交換(RG1)

タイヤ&オイル交換(RG1)ステップワゴンのタイヤ(TOYO TEOplus)が、スリップサインまで到達したので、交換した。

TEOも悪くない(むしろ、コスパは良い)ものだったが、いろいろ試したいのもあり、オートバックスブランドのものにした。

ダンロップ工場で製造されているとの噂が刷り込まれたのか、ダンロップ的な雰囲気を感じる印象だ。

合わせて、オイル交換をしたが、こちらもオートバックスブランドのものにした。

インプレ的なものは、しばらく乗らないと分からないので、このへんで。



で、AWだが、久しぶりに2月の走行動画を見たが、やはり動き(ロールやピッチ)が気になるので、足を何とかしたい今日この頃・・・

でも、競技足ってなかなか見つからないんだよなぁ~
(ーー;)


Posted at 2018/04/14 19:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation