• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

FINALIST 595 EVO インプレ(AW11)

通勤車にするために、価格重視で選んだ FINALIST 595 EVO
装着初期から、グリップの低さを実感していた。


BSユーザには分かるかもしれないが、
RE-11(古っ)の横の挙動が、かなり低い速度から大きめに出てくる感じ
とでも言えば良いのか。
速度域は段違いだが、RE-11が数cmズレるところが、
10cm以上ズレる感じ。

先日、結構なウエットな状態で走行し、
交差点で、交換前のタイヤの感覚で(右折)コーナリングしてしまったら、
フロントが「えっ!」ってくらいにスッポ抜けて、焦る。
で、ほんの少しフロント加重をかけた後に少しアクセルを入れたら、
リアが「ヌルっ」と出始める。
速度域が低いため、十分修正できる範囲ではあるが。

パターン的にも、水はけは悪くはないと思うが、
はけた後の濡れた路面に食いつかなきゃ、ね。
ウエットでは安心して踏めない。

RE-71RやRE-01R(すっげぇ古っ)などの、
1部山までなったヤツの方が、
ウエットですら、グイグイ行ける。


まぁ、スタッドレスとSタイヤを比べてるみたいで、
比較対象が間違っていると自分でも思う。


ってことで、ちょっとヤンチャしたい人にはお勧めできないかな。
(ドリ族な方々は除く)


と、BS信者が独り言を書いてみた。



Posted at 2023/10/14 18:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2023年08月27日 イイね!

ブレーキパッド交換(AW11)

ブレーキパッド交換(AW11)先日、ブレーキング時にかすかな異音を耳にした。

ブレーキパッド点検してみたら、フロントがなかなかな状態になっていた。



取り急ぎ、車両購入時についていた(中古)純正パッドに交換した。
併せてリアも確認したら、半分くらいに減っていたので、(中古)BRIGのメタルに交換しておいた。
(奇しくも、ジムカーナ始めた30年以上前と同じ、フロント純正+リア(元)マーベルという構成に)


これまで・・・
フロントはRIGIDのGタイプを使用しており、そういえば、10年超、無交換だった。
リアはRIGIDのMタイプで、実は3セット目だった。

タイヤと同じく、リア側の消耗が、フロントの3倍・・・



そういえば、リアロータ(こちらも3枚目)のスリット(溝)も、ずいぶん浅くなっていたなぁ~



Posted at 2023/08/29 08:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2023年08月20日 イイね!

ナビ取付(AW11)

ナビ取付(AW11)ほんとは昨日作業するはずだったが、依頼したタイヤ交換作業がとっても時間がかかり、本日作業した。

どんな時でも現在地を把握してないと落ち着かないタチなので、ナビは必需品。
2DINのオーディオ一体が良かったのだが、パネルあける空間が手前にないため、ポータブルを選択した。


取り付けにあたり、ナビ付属の台座は、どうにも活用できないので・・・
100均のタブレットスタンドを利用した。
ナビの台座を分解して、スタンドにタイラップで固定し、
スタンドはコンソール上にケーブルクランプを利用して固定した。
ガッチリ固定はできてないので、とりあえずどんな感じで揺れたり外れたりするかの経過を観察しよう。



それと、少し前の作業だが、シートクーラを導入した。
さすがに猛暑がキツいので、少しでも涼しさを求めて・・・
エアコンありきの商品だが、ほんの少しだけ風が来るだけでも、なんかイイ
けど、ちょっと固いかな。
(まぁ、柔らかかったら風の通り道が潰されてしまうか)

そして、股下のファンの前に、小物入れ(?)のようなものがあり、商品説明ではスマホを入れているようだが、保冷剤を入れてみた。
保冷材無しよりも明らかに低い温度の風が出てくる。

何とかこれで猛暑を耐えてみよう。



あとはETCを導入すれば、仕事用のマシンとなるのだが・・・



Posted at 2023/08/20 10:56:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2023年08月19日 イイね!

タイヤ交換(L275S) アライメント調整&タイヤ交換(AW11)

タイヤ交換(L275S) アライメント調整&タイヤ交換(AW11)あと1週間で、LRTが本稼働。
とりあえず1回は乗ってみたいと思っている。
(LRTって、1両につき中央一か所にしか台車ないんだね、初めて知った)



で本題・・・


ミラカスのタイヤがスリップサイン到達したので、交換。
RG1で不評ではなかったオートバックスのマックスランエフィシア
すべてにおいて、まぁまぁだから良し!


AWのタイヤもスリップサイン到達したので、こちらも交換。
ただし、国産にはこだわらずFINALIST 595 EVO 195/50R15 82Vをオートウェイで購入。
タイヤピット加盟店に直送して交換作業していただいたのだが、作業が2時間もかかっていた。
元ついていたタイヤの取り外しに苦戦したとのことで、BS(RE-71R)のビードの強靭さを甘く見ていたのかな?
ちょっと走っただけだが、結構泣きやすいみたい。

で、その前に、アライメントちょいちょいいじっていたら、正解がわからなくなったので、タイヤ市場で測定&調整を依頼。
さすがに、安定した。


三男が免許を取り、ミラカスを与えることになったので、自分専用車両がAW11のみとなる。
=AWが通勤車( ゚Д゚)

それもあって、アライメント調整やタイヤ交換したのだが。

エアコン無し車での40分通勤は、なかなかキツイ季節だわ。


Posted at 2023/08/19 20:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2023年06月17日 イイね!

バックカメラ取付(L275S)

バックカメラ取付(L275S)バックするとき、前まではバックカメラつきだったのだが、現在の車両には無い

何とかなると思っていたが、どうにも駐車が下手になった(老化?)ので、安いカメラを入手して装着
<リンク>

思い描いていたのと違ったところ
・バックランプから電源を取ろうとしたが、結構大変だったので、ナビ裏から取った
(付属のVIDEO線に、電源線が内蔵されていたため)
・カメラ側にマイナスの配線はあったが、接続(アース)しなくてもカメラが動作した
・ナンバー部に装着すると下過ぎ感があったので、上の方に装着したら、思いのほか広い範囲が映ってしまう
・ナビからカメラまでの配線を隠すのが面倒だったので、フロア中央を通しカーペットで隠すのみにした


カメラ位置/配線の通り道/電源確保位置などを決めるのに時間がかかってしまったが、とりあえず完成

スモークガラス越しで逆光に弱い感じなのと、熱線が映り込むあたりが気になるが、まぁよし・・・




Posted at 2023/06/17 18:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation