• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroyukikunのブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

準備完了??

準備完了??グラスホッパーのフロントサスを念願のオイルダンパー化しました。


グラスホッパーⅡのパーツをちょっとだけ加工していわゆる「ポン付」です。



しっかり動く足回りになりました!!

トレッドも20mm程度広がっているので、どんな走りになるのかな??

週末の「あしがら」で試して見たいと思います。

楽しみ〜っ!!!


(この改造で、ホッパーの弄りは終了かな???)

Posted at 2019/05/11 15:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年05月10日 イイね!

修理完了(?)

修理完了(?)曲がってしまったリアアッパーアームのターンバックル、交換完了です。

使用したのはヨコモのターンバックル

スチール製の焼入れ(?)タイプです。

タミヤのオプションも検討したのですが、どうみても同じモノのようなのでヨコモ製をチョイス。
価格は半分以下です、、、、



(タミヤのモノはブルーアルマイトの「飾り」がついています、、、、「飾り」は要りません、、、、)

で、

先日準備しておいた、5mm強化アジャスターを組み付けて修理完了。




それでね、、、

この強化アジャスター、さすが「強化」で、硬い樹脂なのね!

ターンバックルにねじ込む時には気が付かなかったけど、ピローボールにはめ込むのに一苦労。

ノーマルのジョイントより数段硬い!!

だいぶ剛性が上がった感じですね。

とりあえず、、、、

これで、現在見えている部分の修理は完了!!!


今週末は「あしがら」のラジコン大会が開催されます。
天気もそこそこ良さそうなので、楽しみですね!!!!
Posted at 2019/05/10 07:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月09日 イイね!

パーツが揃いました。

パーツが揃いました。ずいぶん前に注文していたパーツの入荷の連絡があり、本日購入してまいりました。






今回、購入したのは、、、

グラスホッパーⅡ用純正パーツの


75mm アジャスタ



59mm アジャスタ



と、

CVAダンパー ミニⅡ セット




これに、

以前購入してあった、

グラスホッパーⅡ A部品


グラスホッパーのフロントオイルダンパー化

やっと、パーツが揃いましたね、、、

Posted at 2019/05/09 18:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年05月07日 イイね!

またまた修理が必要です、、、、

またまた修理が必要です、、、、メインマシンのDN-01

リアの足回りの修理と補修が続いています。

アップライトを破損したり、ロアアームを破損したり、、、

リアアッパーアームにも、かなりストレスが溜まっていそうなので、樹脂製のジョイントパーツを交換しようと思いバラして見たら、、、、



見事にターンバックルショフトが曲がっています、、、、


確かにすごいストレスかかっていたでしょうからね、、、、

パーツを手配しないとね、、、、
Posted at 2019/05/07 17:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年05月05日 イイね!

いろいろとメンテ

いろいろとメンテ先日スカイホビーに遠征してきたのので、走行後のメンテをいろいろとね、、、、






まずは、バッタくんのバージジョンアップ。



サーボセイバーを「ハイトルクサーボセイバー」に交換しました。

ノーマルの物(樹脂スプリング)だと、かなり「遊び」があり、グラグラなので、強化タイプの物に交換。

DT-03の経験から、ダイレクトなハンドリングになるはずです。








それから、、、、

DT-03は、

オイルダンパーのメンテナンス。





今回のスカイホビーでの走行中、後半はダンパーが抜けた感じでリアタイヤ暴れまくり、、、、
走行前にオイルの補充をしていなかったからね、、、
現地にオイルも持って行って無かったので残念な状態のまま走行。

事前にしっかりメンテすることと、サーキットには万全の体制で乗り込む(必要なアイテムは全て持ち込む)ことの大切さを実感!!

今回のメンテでは、少し柔らかめのスプリングにしてみました。








最後に、メインのDN-01

ユニバーサルジョイントのピンが飛び出ちゃう問題。





スカイホビーでの走行中に気付いたアクシデント、、、

急に右リアがロックしてスピンしました、、、、

あらら、って見てみると、写真のピンが飛び出てロアアームと干渉してロックしてます。

パーツが脱落しかかったギリギリの状態!!!

(脱落してたら、見つけるのは不可能ですからね、、、、超ラッキー!!)

諸先輩にお聞きしたところ、「ネジ止め材」を付けるなり、「収縮チューブ」を使うなりして「抜けどめ」の対策しないと行けない場所のようですね。

で、



早速、分解して掃除のあと、止めているイモネジを増し締めして、ピンの穴には「ネジ止め材」を盛っておきました。

これで、しばらく様子を見ましょう。

走行前後のチェックポイントですね。
Posted at 2019/05/05 21:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FIT3」から「グレイス」に乗り換えました。 仕事とプライベートで年間3万km近く走っちゃいます、、、、 流石にハイブリッドでも「もと」取れちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

梅雨明け! スカイホビー遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 19:50:58
交換してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 20:24:38
トランペッター 1/32 A6イントルーダー その20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 19:32:54

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今時、敢えての「セダン」 マイナーな車ですね、、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
タミヤのミドルレンジのRR2WDシャーシです。
その他 タミヤ その他 タミヤ
DTー03シャーシのバギーです。 ちょっとずつい弄っていきますね、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
ホビーラジコンで一番のチープモデルかな、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation