• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroyukikunのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

発注してきました。

発注してきました。久しぶりの実車ネタです。

突然ですが「グレイス」発注してきました。

15万キロが見えてきたフィットからの乗り換えです。

かねてより欲しかった「セダン」


「新型インサイト」と最後まで悩みましたが、価格もさることながら、本体サイズがどうにも気になり、小回りの効く5ナンバーサイスの「グレイス」に決定しました。



納車が6月末から7月とのこと。


(フィットは今年の秋にモデルチェンジするらしいけど、多分グレイスは置いてきぼりだろうね、、、人気ないし、、、これが最終モデルかな、、、??)


コンポーネントが今のフィットと共通の車なので、
今ひとつ新鮮味に欠けますが、、、、


ちょっと楽しみです!!
Posted at 2019/03/30 16:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月26日 イイね!

バッタ、さらに進化です。

バッタ、さらに進化です。グラスホッパーのリアサスを進化させました。

加速時にグアボックスが暴れちゃう問題解決しました。


こんな感じで、



ギアボックスを取り付けているシャフトをシャーシにリンクで固定します。

本来は、この部分にダンパーを入れていのですが、手持ちのダンパーがないので、リジットです。



で、、、、



いい感じに動く様になりました。


次回サーキットが楽しみですね!!!

だからと言って、早く走れる様になった訳ではありませんから、、、、

それから、、、

メインマシンのデフジョイントのパーツ、早く来ないかな、、、、
Posted at 2019/03/26 16:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年03月25日 イイね!

廉価版の限界??

廉価版の限界??先日のデフジョイント破損の件

(ラジコンのお話です、、、、)

どうやら、破損ではなく摩耗みたいですね、、、

我が愛車「DN-01」(ザハーク)は、



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 ピュアレーサー直系の2WDレーシングバギー 】 ピュアレーシングバギーTRF201の遺伝子を受け継いだ2WDバギーがザハークです。バッテリーをセンター縦置きとしたメインフレーム、ロングスパンアームを採用した4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、コンパクトなギヤボックスなどの基本構成はTRF201と同じレイアウトとし樹脂材質を変更。また、CVAオイルダンパーや分割式デフジョイントの使用などにより扱いやすい特性に仕上げ、、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とある様に、ハイエンドマシン「TRF201」の廉価盤です。

色々な部分で、コストカットと、ハイエンドならではの「気難しさ」を排除しています。

今回壊れた(?)部分の



矢印のパーツがちがう部品になっています。
どうやら、DN-01はアルミ製のカップと樹脂製のベース部分、TRF201はスチール製のカップ一体型です。

さらに、、、



DN-01にはグリスアップの指示がありませんが、TRF201にはグリスアップの指示があります。(グリスアップするって事はメンテが煩雑って事、、、)

って、事は、、、、

そもそも、そう言う「仕様」(ハイパワーなモーターだと無理してけずれちゃいますよ〜)って事ですね、、、、

じゃ、どうするか???


どの道、部品を頼んで修理するわけですから、TRF201のパーツにコンバートですよね!!

パーツ注文しなきゃだね、、、
Posted at 2019/03/25 18:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年03月24日 イイね!

原因?発見!

原因?発見!本日サーキットでのDN-01のドライブシャフト紛失の原因がわかりました。

例によって掃除をしていて気が付いたのですが、ドライブシャフトとデフをつなぐジョイント部分が大きく傷ついています。

今回紛失した左側だけでなく右側にも傷がありますね、、、、

リアタイヤがロックするような事態があったのかな、、、

この辺り、記憶がありません。


本日、この事態が発生したのか、前回リアアップライトを破損した時にこの傷がついて外れやすくなっていたのか???

何れにしても、これが原因かな。

って、事は、、、


始業点検の不足が原因な訳です!!

気が付いていれば、そのまま走行させることもなく、パーツの紛失は避けられた筈ですしね。

やっぱり、メンテナンスの基本は掃除です。

パーツ変えてチューンするより大切な「基本」です。


(交換用の部品頼んで来ないとね、、、時間かかるな、、、、)
Posted at 2019/03/24 18:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

今日もチャンプで、、、

今日もチャンプで、、、またまたラジコンサーキットです。
(ほぼ週一ペースで通ってますね、、、ま、趣味なんで、、、、)

今回のお題は、

グラスホッパー(バッタ君)の仕上がり具合のチェック。



バッタに贅沢なタイヤを履かせてみました。



チャンプスタジアムオススメの「パンサー」のタイヤ。
DT-03のタイヤをバッタ君に履かせてみました。

当たり前だけど、しっかりグリップしますね、、、

だからと言って、早く走れる訳ではありません!
タミヤのそれなりのタイヤも試してみましたが、あまり印象は変わりませんね、、、
逆に言えば、タミヤのタイヤで十分な訳です。

色々弄ったリア周りもそれなりに機能してます。

が、、、

どれだけ弄っても所詮、足回りがプアーなので、サーキットは楽しめません。



だけど、、、、

公園では最高に楽しいマシンに徐々に仕上がってます。

(調整度合いを測るためにもサーキットは最高の場所ですね、、、)




それから、、、


メインイベント、DN-01の走り込み

懲りずにギア比の変更。



25Tのギアを準備して、さらに高速化。

結果はいまいち、、、、

テクが追いついていません、、、、



結局、元のサイズ(24T)が一番相性が良いようです。


3パックほど走って、最後の1パックで、

なんか違和感、、、

左リアのドライブシャフト(ドックボーン)が無くなってます、、、




どこで、無くしたのかな、、、

探して見つかる雰囲気じゃないので、早速お買い物、、、

サクッと取り付けて、最後の1パックを走って終了。



(今回は3台持ち込んでの走行で、あれやこれやと色々やってので、今ひとつどれも中途半端な印象、、、次回は、ポイントを絞って走り込みましょうかね、、、)



Posted at 2019/03/24 16:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「FIT3」から「グレイス」に乗り換えました。 仕事とプライベートで年間3万km近く走っちゃいます、、、、 流石にハイブリッドでも「もと」取れちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
3456 7 8 9
10111213 14 1516
1718 19 20 212223
24 25 26272829 30
31      

リンク・クリップ

梅雨明け! スカイホビー遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 19:50:58
交換してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 20:24:38
トランペッター 1/32 A6イントルーダー その20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 19:32:54

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今時、敢えての「セダン」 マイナーな車ですね、、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
タミヤのミドルレンジのRR2WDシャーシです。
その他 タミヤ その他 タミヤ
DTー03シャーシのバギーです。 ちょっとずつい弄っていきますね、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
ホビーラジコンで一番のチープモデルかな、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation