• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroyukikunのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

おさがりですけどね、、、

おさがりですけどね、、、娘が大学を卒業して、この4月から社会人。

で、大学時代に使っていた(?)パソコンが不要になったとのことで、、、



「いる?」って、聞かれたので、

「いります!!」って、ね


で、ほぼ新品状態の4年落ち「レッツノート」を手にいれました。


スペックはそこそこで、

CPUは「CORE i5」

128GのSSDに8Gのメモリ

ディスプレイは11.6インチでタッチパネル機能搭載、、、

おもちゃにするには十分すぎるスペックでございます。


で、

さっそくUbuntuをクリンインストール!!

(Winで使う気なんかサラサラありません、、、)


外付けのDVDからブートするように設定(UEFIを設定します。電源いれて起動のロゴがでているうちに「Del」キーをおして設定メニューを表示させます。ま、BIOSと同じようなもんです)してインストール開始。

30分ほどでインストール完了。

無事Ubuntuが立ち上がりました。


ちなみに、現段階での問題点は、、、、、

・ディスプレーの明るさが調節できない
・音が出ない
・1920x1080の解像度は老眼に厳しい
・キーボードが打ちにくい

あたりかな、、、、


しばらくは楽しめそうです。

Posted at 2018/03/30 09:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | linux | 日記
2017年10月29日 イイね!

いろいろと解決

先日アップグレードしたUbuntu、いくつかの問題が発生しまして。

問題その1

キーボードが日本語キーボードとして認識されていないらしく、アルファベットのキーはほぼ一致しているけど、記号(「〜」とか「=」とか)のキーが使えません。

「半角/全角」キーも使えないので、日本語入力への切換がキーボードからは出来ません。


解決策その1



「設定」の「地域と言語」の「入力ソース」には『日本語(Mozac)』しか無かったので「+」のボタンを押して『日本語』を追加。

(思いつきいでやってみたのですが、再起動すると無事「日本語キーボード」として動くようになりました。)


問題その2

スクリーンショット取得ソフトの「shutter」が動かない。



真っ暗な画像が保存されてしまいます。

問題その3

日本語入力のときの変換候補の表示位置がデスクトップの左上に表示されて使いにくい。



以前にも似たような症状がありましたね。残念ながら、同じ方法では解決しませんでした、、、)

解決策その2

ここで、グーグル先生です。

「Ubuntu 17.10のインストール直後にやっておきたいことまとめ」

そのものズバリのページがありました。

「問題点その2」も「問題点その3」もどうやら画面表示のシステムが変更されている為のようで、従来の方式で動かせば良いようです。



サインインのときに歯車のボタンを押して、「Ubuntu on Xorg」を選択してサインインすれば設定が変更されます。
(一度このようにサインインすれば、次回からのデフォルトになります。)



スクリーンショットも保存できるようになりました。



変換候補もいい位置に表示されるようになりました。


これで抱えていた問題はひとまず解決。
使いやすい環境になりました。



残念なのは、このバージョンから、動作が若干重い感じ、、、、
まぁ、入れてるパソコンがしょぼいからね、、、、


Posted at 2017/10/29 09:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | linux | 日記
2017年10月24日 イイね!

17.10 OSのアップグレード

17.10  OSのアップグレードノートパソコンのメインOS、Ubuntuのアップグレードきました。

4月と10月の恒例行事。

地雷や落とし穴満載だけど、それもまたお楽しみの一つって、ことで、、、、



アップグレードは1時間弱で完了。

とりあえずの問題点は、キーボードが日本語キーボードとして認識されてないみたい、、、、

それと、、、

今回からデスクトップ環境が今までと違うものになったみたいで、ちょっと戸惑ってます。
Posted at 2017/10/24 10:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | linux | 日記
2017年04月16日 イイね!

17.04

17.04ノートPCのメインOSのUbuntuを「17.04」にアップデートしました。



(このメッセージが表示されたら、やらないわけにはいかないでしょう、、、(笑))



1時間ほどで、アップデートは終了。

いつもながら、「どこが新しくなったのか?」はよくわかりません、、、、



リリースによると、「スワップ関連」と「印刷関連」が変わっているらしいです。

ま、しばらく「地雷」に怯えながら使ってみましょう。


日本の本家からは、まだ「Remix」の案内はありません。

通常だと2〜3週間くらいで、リリースされるので、まちましょう。
Posted at 2017/04/16 14:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | linux | 日記
2016年12月17日 イイね!

プリンターのセットアップ(Ubuntuバージョン)

プリンターのセットアップ(Ubuntuバージョン)先日購入のプリンター、メインマシンでのセットアップは完了したのですが、サプPCのノートパソコンのセットアップを本日行いました。

「Windows10」は、当然のことながらプリンターの説明書どおりにセットアップして終了。

Wi-Fiでの接続です。


で、

Ubuntuでのセットアップ。


『Ubuntu エプソン プリンター』でググると、

EP-805AをUbuntu 16.04 LTSで使えるようにする方法」ってページを発見。

ここに記載されている方法は「EP−805」
3世代前のモデルですが、まったく同様の手順でセットアップできました。

まずは本家「エプソン」のサイトからUbuntu用のドライバ類をダウンロード。

(昔から「エプソン」はLinuxに優しいよね、、、、)

それらをインストールして、ほんの少しだけ設定ファイルを弄くって終了。

無事、Wi-Fi環境で、プリント・スキャンができるようになりました。

さらにユーティリティソフトも動きます!!



ほんとに、最近のUbuntuは楽ちんになりましたね、、、
Posted at 2016/12/17 14:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | linux | 日記

プロフィール

「FIT3」から「グレイス」に乗り換えました。 仕事とプライベートで年間3万km近く走っちゃいます、、、、 流石にハイブリッドでも「もと」取れちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

梅雨明け! スカイホビー遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 19:50:58
交換してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 20:24:38
トランペッター 1/32 A6イントルーダー その20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 19:32:54

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今時、敢えての「セダン」 マイナーな車ですね、、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
タミヤのミドルレンジのRR2WDシャーシです。
その他 タミヤ その他 タミヤ
DTー03シャーシのバギーです。 ちょっとずつい弄っていきますね、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
ホビーラジコンで一番のチープモデルかな、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation