• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroyukikunのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

やっぱ、嫌だね、、、

やっぱ、嫌だね、、、久しぶりにノートでWindowsを使ってお仕事。

で、Windowsアップデートがあったんでアップデート。

無事アップデート終了、、、、

で、再起動。


あらら???

とっても便利に使ってる「スタートメニュー」互換ソフトの「Pokki」が立ち上がんない、、、、


「このバージョンのWinには対応してないアプリ」みたいなメーッセージのエラー。


このソフト、プリインストールのソフトで、Win8の弱点であるスタートメニューを補完してくれてた優れもの。


念の為にプリインストール版をアンインストールして本家から最新版をダウンロードしてインストールしてもダメ、、、、


あ〜ぁ、、、

使えね〜パソコンになっちゃたな、、、

まぁ、ほぼ、Ubuntu専用マシンなんでいいけどね。





(写真は、アップデート中のWinと本家のページ。 だいたいプリインストールでこんなフリーソフトを入れさせちゃう作り自体が問題だよね。 タブレット用とデスクトップ用を、なんで一つのUI(ユーザーインタフェース)で纏めようとするのかね????? おそらくデスクトップユースでは「95」〜「7」のカスケード式のスタートメニューは使いやすさNO1なんだよね、、、、「慣れ」もあるけどね、、、 )
Posted at 2014/09/28 21:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows | 日記
2014年08月23日 イイね!

SSD交換完了

SSD交換完了先日購入の「SSD」換装完了です。

パソコン本体の裏側のネジを外してフタを開けて「HDD」を取り外して「SSD」に差し換えます。

交換の作業は5分少々、その昔のファミコンのカセットを差し換える感覚です。

(これで、めでたく「保障対象外」です(笑)
もっとも、裏側のネジに貼ってあるシールをはがした時点で「対象外」ですけどね、、、)


あとは、32GのSDカードに作っておいたバックアップディスクからバックアップ。

(久しぶりに「BIOS」をいじりましたね、、、USBからブートするようにしときます)

この辺りは「Acer」のホームページからユーザーマニュアルをダウンロードして「やり方」を見ながら作業したのですが、非常に抽象的な解説のため、中々内容を理解するのが大変でしたね、、、台湾ネイティブが英訳した文章を、もう一度日本語訳したような文章ですので、、、、

で、なんだかんだで30分ほどでリカバリ完了。


無事、「SSD」でWindowsが立ち上がりました。


換装の感想は、、、、



速いです!

電源ONから数秒でログイン画面になります。
ログイン後ももたつくことなく動きます。
MS Officeの起動も一瞬!!

まさに感動の速さ!!
(感覚としてはWin95をペンティアム4あたりで動かした感じ!!それより速いかもね、、)


静かです!


もともとこのパソコンはファンレスPCで基本的に音はしないのですが、HDDの回転音だけは「カシャカシャ」と時々聞こえました。
SSDは当然ながら全く音がしませんので、完全に無音マシンになりました。


軽いです!!

SSDはHDDの半分くらいの「重さ」なのかな?
実際、交換後本体の重さがだいぶ軽くなったように感じます。


長持ちします!(?)


これは、まだ実感できてませんが、消費電力は可動部(モーター)が無い分かなり少ないはずですよね、、、





(写真は、換装後のパソコンの中身。8000円でこれだけ快適に変化するなら、結果として、大正解のチューニングだと思います!! 4万のパソコンには贅沢かな、、、 取り外したHDDはケースを買って外付けHDDにでもしましょうかね? で、何入れる?? 320G、、、)

Posted at 2014/08/23 13:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows | 日記
2014年08月21日 イイね!

SSD

SSDSSD(ソリッドステートドライブ)購入です。

またまたの衝動買い。


先日のパソコンからの流れです。


はっきり言って、今回のパソコンは「遅い」です。

って、いうより、普段メインで使ってる「iMac」がそこそこ速いマシンなわけで、それと比べちゃうとね、、マウスカーソルの脇でくるくる回る表示にイライラしちゃうわけ。

特に、Windowsのチューニング(?)で、電源オンして間もなくログイン画面が出て、ログインはできるんだけど、その他諸々の読み込みをログイン後もしばらく続けちゃう「なんちゃって起動完了」がどうにも、、、、プログラムのショートカットをダブルクリックしても、しばらく無視されちゃうのね、、、、まぁ、これがWindowsなんだけど、、、このあたり、「Vista」あたりで顕著になり、「7」も「8」も駄目だね、、、、



で、32GのSDカードにバックアップも完了したところで、今回の「SSD」購入。



(バックアップ用のSDカードの価格にびっくりしたのもつかの間、さらに時代の進歩にびっくりしたわけで、パソコンの「ディスク」のメインは今や「SSD」なのね、、、、)

噂によるとかなり速いらしいです。


交換後の変化が楽しみですね!!






(写真は、今回購入の「SSD」 東芝製の128G。もともとのHDDは320Gだから、容量ダウンです。価格はなんと、7500円(!) 安いよね、、、 衝動買いのの連鎖ですね、、、、、 HDDの交換は「保障対象外」自己責任です。 まずは、先日のバックアップでWindows 環境を構築して、、、、、 Ubuntu入れちゃいましょうか? 久しぶりのDos/V(死語だね、、)楽しみましょう!!)

Posted at 2014/08/21 17:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Windows | 日記
2014年08月20日 イイね!

SDカード

SDカード32GのSDカードを購入しました。

ノートPCのリカバリディスク作成のためにね。

USBメモリで作るか考えたのですが、32GものUSBメモリをバックアップ以外の何に使うかが思い浮かばず、SDカードにしました。

作成したデータをMacや他のPCにコピーして保管しとけば、SDカードの使い回しが可能ですから、、、、

ひとまずデータを作って、内容に問題なければMacにデータをコピーしておいてSDカードはデジカメ用かな。
で、デジカメの8Gはナビのオーディオ用にスライド。

バックアップが必要になったら、またSDにデータを入れればいいので。無駄がないかな。

さっそく、時間のあるときにバックアップを作りましょう。





(写真は、今回購入のSDカード。32Gです。価格は1500円。 一体いつからこんな価格になったの!!!)

Posted at 2014/08/20 17:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows | 日記
2014年08月16日 イイね!

googleDriveが使えない!!Win8の罠!!

googleDriveが使えない!!Win8の罠!!カメラデータや、作成した書類のデータをやり取りするにはUSBメモリやSDカードといったメディアを使用して行うのが今までの世の中。

21世紀(笑)では「クラウド」を使用すのがスマート。

で、無料で利用できる「クラウド」が色々あるわけで、、、、

(今回購入のAcerのパソコンにも専用のクラウドサービスがあるのですが、どうもまだ「iPhone」の「iOS」との相性はいまのところあまりよくないようで、「この秋までにはなんとか、、、」的なことがホームページ上のアプリの説明に書いてあります。)

有名なところでは「Google」の「Google Drive」

「Mac」「Windows」「Android」「iOS」の各プラットフォームで使用できます。

さっそく「Google」の「Google Drive」のサイトからダウンロードしてインストール。

アイコンをダブルクリックして起動、、、、、

あらら?? 何も起こりません、、、(???)



気を取り直して再度上書きでインストール。

やっぱ、おんなじ、、、何も起きないぞ、、、


おかしいなぁ~

色々調べてみると、「Windows8、8.1」では、よくあるトラブルのようで、パソコンのセットアップ時にユーザー名を「全角(漢字)」で登録しちゃうと、起こることのようです。
日本人なんで、「名前」と「フリガナ」の入力欄があれば「名前」は漢字で入力しちゃうよね、、、、

「Google Drive」のソフトが、パス参照するときに

「C:\Users\○○\Pictures\googledrive.jpg」

上の○○が半角じゃないのでストップするらしい、、、、

この問題を解決するには、、、、

 ①ソフトのアップデートに期待する
 ②ユーザー名を変更する(OSの再インストール!!)
 ③新規ユーザーを半角英数名で作成して、今までの設定を引き継ぎ全角ユーザーを削除

どれも面倒だね、、、

で、あっさりあきらめて別の選択肢

「マイクロソフト」純正の「One Drive」


こいつは、はじめっから「8.1」の中に入ってます。

先ほどとは逆に「iPhone」に「One Drive」のアプリをインストールして完了。

これで、「iPhone」で写真を撮ると自動的に「One Drive」にアップデートされてパソコンから「カメラロール」の内容を参照できるようになりました。




(写真は、残念ながら使用できない「GoogleDrive」 専用アプリ(ソフト)を使わず「ブラウザ」で使えば問題ないんだけどね、、、  それにしても「Windows」のセットアップは失礼しちゃうな、、、、 「Mac」や「Linux」なら、、、、 これは言いっこなしだね、、、)
Posted at 2014/08/16 11:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Windows | 日記

プロフィール

「FIT3」から「グレイス」に乗り換えました。 仕事とプライベートで年間3万km近く走っちゃいます、、、、 流石にハイブリッドでも「もと」取れちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

梅雨明け! スカイホビー遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 19:50:58
交換してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 20:24:38
トランペッター 1/32 A6イントルーダー その20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 19:32:54

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今時、敢えての「セダン」 マイナーな車ですね、、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
タミヤのミドルレンジのRR2WDシャーシです。
その他 タミヤ その他 タミヤ
DTー03シャーシのバギーです。 ちょっとずつい弄っていきますね、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
ホビーラジコンで一番のチープモデルかな、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation