• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroyukikunのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

おぼえがき

Linux関連です。

最近また、linuxに「はまり」なおしたんで、備忘録的なメモです。

先日、ThinkPad240にEcoLinuxを入れました。
セレロン366+320Mメモリーの非力なノートPCです。
Linuxのインストールで一番の問題になるのがCDブートできないってこと。
(当時のノートPCではBIOSの設定で外付けCDからブートできるモデルはなかったんじゃないかな、、、)

今回も強引にインストール開始。

ひとまず、ハードディスクをジャンクで購入。
(ハードオフにて10G 2.5インチを¥1000で購入。ちなみに今のハードディスクにはWin98とVine4.1が入っています。Vineを消してもよかったのですが、Win98を壊してしまうといけないんで、ひとまず実験用として購入しました。)

で、そのハードディスクを先日動作確認済みのThinkPadi1800に載せて前回と同じようにEcoLinuxをインストール。
インストールが完了したら、今度はThinkPad240に載せ替え。

例によって「X」でこける。
グラフィックのドライバがThinkpadi1800用の「ATI」になっているのが原因なので、コンソールから「vi」で

/etc/X11/xorg.conf

のドライバを「neomagic」に書き換えて再起動すると無事起動成功。
(この辺がLinuxの醍醐味かな、、)

次の問題は、電源が切れないこと。
もちろん電源は切れますが、昔のPCみたいに「電源を切る準備ができました」で止まっちゃう感じ。主電源の長押しで切れますが、、

ネットで調べたところUbuntuではメジャーなバグらしく、

/boot/grub/menu.lst

のkernelの行の最後に

acpi=force

を追記することで、問題なく電源が切れるようになりました。




Posted at 2007/11/25 19:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | linux | 日記
2007年11月25日 イイね!

久しぶりに弄り

このところ、休みと言えば仕事の持ち帰り分の片付けやら、同僚のパソコンの修理(レストア?)や自分のパソコンの弄り(やらなくても何ら問題ないOSのアップグレードや入れ替え)で、ブログのアップもFitの弄りもご無沙汰でした。

んで、今日は久しぶりにFitの弄り。

オイルとエレメントの交換をやってみました。

自分でのオイル交換は実に10年ぶり位かな、、、

ドレンボルトが異常に固くしまっていて緩めるのに一苦労したり、、、
オイルの抜き取りの時、勢いよく飛び出すオイルでご自慢のロアアームバーがオイルまみれになったり、、
お約束で、外したドレンボルトは廃油箱の中に落とすし、、
(この、お約束はバイク小僧の時から変わりません、、)
そいつを探すのに廃油まみれになったり、、、

オイル、エレメント、パッキン、廃油箱で4000円弱。
オートバックスで頼むのより1000円位安上がりかな、、、、

でも、楽しさは10~100倍位かな。

タイヤのローテイションもしたかったのですが、今日はここまで、、、、
次週に楽しみをとっておきます。


Posted at 2007/11/25 14:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FIT3」から「グレイス」に乗り換えました。 仕事とプライベートで年間3万km近く走っちゃいます、、、、 流石にハイブリッドでも「もと」取れちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
4567 8910
111213 1415 1617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

梅雨明け! スカイホビー遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 19:50:58
交換してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 20:24:38
トランペッター 1/32 A6イントルーダー その20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 19:32:54

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今時、敢えての「セダン」 マイナーな車ですね、、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
タミヤのミドルレンジのRR2WDシャーシです。
その他 タミヤ その他 タミヤ
DTー03シャーシのバギーです。 ちょっとずつい弄っていきますね、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
ホビーラジコンで一番のチープモデルかな、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation