• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroyukikunのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

タイヤの追加購入

タイヤの追加購入タイヤの追加購入です。

今度はターマック(舗装路)に良さそうな組み合わせをね、、、、

ノーマル(キット付属)と同じ形状でコンパウンドが柔らか目のフロントタイヤと、ダートからコンクリート、カーペットに適したリアタイヤ。

組み合わせるホイルはフロントリアもタイヤ指定のサイズよりワンサイズ細めのリム幅のホイル。

どちらも5mmほど細いのですが問題なく組めます。

 フロントタイヤ リム幅 19mm フロントホイル  リム幅 14mm
 リアタイヤ   リム幅 35mm リアホイル    リム幅 29mm

フロント


リア


履きごごちは次回!!
Posted at 2018/10/20 21:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年10月19日 イイね!

タイヤのインプ

タイヤのインプ先日購入のタイヤをテストです。

まずは、期待していた砂浜駐車場でのテスト。

ここでは、後輪のグリップ増大を期待したのですが、、、

結果は、イマイチ、、、、

スパイクピンが長すぎるのか、盛大に砂を巻き上げるばかりで、パワーが地面(砂面)に伝わってない感じ。
フロントはいい感じでグリップしてるようですが、リアがプアーになったぶんコントロールしづらい。
アクセル(スロットル)を開け気味にしてステアを切るとクリッピング手前で一気にリアが破綻してスピンする感じですね、、、
かなり神経質なハンドリングで安定して直進させるのも難しい。蛇行からのスピンの繰り返し。
ゆっくりでないと思ったラインを取れません。
このリアタイヤは砂浜には不向きですね。
ノーマルタイヤの方が確実に速く走れます。
(ま、ド素人の感想ですがね、、、、)

場所を移動してグラベル広場(?)でテスト、、

こんな感じの広場です。


ここではいい感じ!!


フロントはしっかりとブリップして良く曲がります。
リアもいい感じで地面蹴ってます。
ノーマルタイヤよりライン取りが簡単です。
(ま、ド素人の感想ですがね、、、、)

あたりまえの話ですが、タイヤだけで全く違う「車」になります。

思い通りのラインが取れると練習のしがいがありますね。

これは面白い!!


フロントタイヤ


リアタイヤ
Posted at 2018/10/19 18:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年10月15日 イイね!

タイヤを購入

タイヤを購入愛車のRRの宿命としてのアンダーステア。

(ちなみにラジコンの話ね。ポルシェじゃあないからね、、、)

DT-03では定番の解決策として

「四駆用のスパイクタイプの前輪タイヤを履く」

クロガネさんからもご指摘いただきましたね、、)

早速やってみます。


でね、、、

フロントタイヤの交換だけでも良いのですが、チョコチョコ走らせている場所が海水浴場に隣接した駐車場

(夏場のシーズンは「駐車場」ですが、今は完全な空き地。ワンちゃんの散歩コースやゴルフの素振り練習がもっぱら、、、)

で、

ここはかなりの「デザートコース」

砂が深いのね、、、
駐車場なんで「砂浜」ではないのですが、いわゆる「砂の浮いたグラウンド」とは別世界、、、

ノーマル(純正)のタイヤでもそれなりにグリップしているのですが、ちょっともてあまし気味。

リアもこの際購入。

『バギーのタイヤと言えばこの形』的なタイヤです。
(スパイクがゴツいです。)

上手いことグリップするかな??
楽しみですね、、、



それにしても、、、、



このタイヤの組み付けがエラく大変、、、
指真っ赤です、、、

マイナスドライバをタイヤレバー代わりに使えば良い事が経験則で解り、なんとか取り付け完了!!

フロントタイヤと合わせどんな挙動を見せるか楽しみですね!

ちなみに「タイヤ」「ホイール」をセットで前後セットで購入して2000円ちょい。
高いんだか安いんだか、、、


Posted at 2018/10/15 22:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年10月14日 イイね!

アップデートの感想

アップデートの感想先日のアップデートの感想です。

アップデートその1
「ベアリング」の投入



期待される効果は「フリクションロスの低減」による「パワーアップ」と「燃費(電費)の向上」

アップデートの効果を実感するのはなかなか大変。

プラシーボで加速が鋭くなったような気がします、、、
走行できる時間が少し長くなったような気もします、、、

アップデートその2
「ヒートシンク」の投入


期待される効果は「温度上昇によるモーター内部のマグネットの磁力低下」を防ぎ、「熱ダ
レ」を防止する。モーター寿命にも効果アリ。

確かに走行後のモーターの温度はだいぶ低く収まってますね、、、
それが走行性能のアップにつながっているかはワカリマセン(汗)
見た目の変化(ブルーのアルマイト加工)が一番の効果かな、、、

アップデートその3
「ショックアブソーバー」の投入


期待される効果は「スプリングの動きを抑制」して車体を安定させる。

これは効果絶大。

すぐに効果が実感できました。
なにしろ「ハネ」ない。

ノーマルのサスでは車体が「ピョコピョコ」ハネまりましたが、しっかりとボディの高さが一定で、タイヤが路面についていってます。
接地している時間が長いのが見てわかります。
リアタイヤがハネないので直線の加速時もパワーロスが無い感じ。
フロントタイヤも落ち着いているのでハンドリングも良くなりました。

これはいいね。




Posted at 2018/10/14 11:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年10月13日 イイね!

メンテの基本!

メンテの基本!メンテの基本。

それは「洗車」「掃除」

だと、思っております。

「洗車」「掃除」することで、マシン(?)の色々な部分の「変化」に気がつけるのかと、、、、

凹んでいたり、曲がっていたり、色が変わっていたり、、、


本日、昨日のアップグレードを確認すべく、ちょっと走らせてきました。

2パックほど走らせて、ホコリをはらっている時に発見したのですが、リアサスのアッパーアームとギアボックスの間に石が引っかかっています。

ドライバーでつついてみたのですが、しっかり「噛んで」いて取れません。

で、

お家に帰ってきてからバラして取り除きます。


このあたりの作業が実に楽しい!!!!

いいな、ラジコン!




Posted at 2018/10/13 22:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「FIT3」から「グレイス」に乗り換えました。 仕事とプライベートで年間3万km近く走っちゃいます、、、、 流石にハイブリッドでも「もと」取れちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
7 8 910 11 12 13
14 15161718 19 20
21 222324 25 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

梅雨明け! スカイホビー遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 19:50:58
交換してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 20:24:38
トランペッター 1/32 A6イントルーダー その20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 19:32:54

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今時、敢えての「セダン」 マイナーな車ですね、、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
タミヤのミドルレンジのRR2WDシャーシです。
その他 タミヤ その他 タミヤ
DTー03シャーシのバギーです。 ちょっとずつい弄っていきますね、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
ホビーラジコンで一番のチープモデルかな、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation