• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroyukikunのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

チャンプで走り込み

チャンプで走り込みチャンプに行ってきました。

今回のお題は、、、

「ギア比」

前回までの足回りの弄くりで、そこそこ曲がるようになりました。

そこで、

もう少し高いギア比で最高速を伸ばしたらどんなかな?

が、テーマ。

早速、



ちょっと大きめの24Tのピニオンを購入。



ギアカバーを外して交換。

ギア比は「8.56」になります。

走らせてみると、、、、、

とってもいい感じ!!

メインの2段ジャンプをかなりの確率(50〜60%?)で飛べるようになりました。

(ちなみに、このセティングのマシンを「先輩」に操縦してもらったところ、100%飛んでます、、、って、ことはマシンの性能は十分ってことで、、、、あとは走り込みですね、、、

低速域では当然、微妙なスロットル操作が必要ですが、これは慣れの問題で克服できそう。


更に、、、

フロントの「食いつき」を高めるために、



15gのウエイトをのせてみました。

これも、なかなかいい感じ。

低速域でのクイックさがました感じです。

(「先輩」いわく、好みもあるけどフロントにオモリをつけるとステアが「だるく」なるよ、、、 って、アドバイスも、、、  これは、好みの問題なのか? まだ、そこまでわかりません、、、(汗))


今回の2点のセッティングでかなり走れるようになってきたので、4パックほど走り込み。

充実したサーッキット走行でした。


が、、、、


帰宅してから、掃除をしていて気がついたのですが、



リアホイルが割れてます、、、、


よくよく見てみると、、



反対側のホイルにもヒビ入ってます、、、



どうやら、フルボトム時にロアアームがホイルに当たっているようです。

(フルボトムしたと時のクリアランスは2mmほどなので、着地の衝撃が大きいとホイルが歪んで当たるのかな、、、キレイな着地ができない時にね、、、)

ある意味、消耗品なのかもしれません。

他社(京商やヨコモ)のホイルを試してみましょうかね、、、
いたずらにホイルの強度を上げて割れないようにすると、今度はその分の衝撃がサスアームに集中するので、別の場所が壊れる原因にもなりますし、慎重に検討してみましょう、、、

一番の問題は、


着地時の姿勢です!


そのためには、、、


ジャンプに直角にアプローチする

これだね、、、


つまりは、、、

もっともっと走り込みが必要!!!


って、ことです。

さ〜て、次回のサーキットが楽しみになってきましたよ!!

(ホイルはひとまず瞬間接着剤で応急処置。しばらくは使えそうです、、、)



Posted at 2019/02/24 12:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年02月16日 イイね!

自分をチューン

自分をチューンラジコンは「目」のスポーツです!!


何しろ「動体視力」が物を言います!

加齢による眼精の衰えは如何ともし難く、、、、

サーキットで遠くのコーナーを走る自分のマシンがしっかりと見えてません、、、、


で、





自分をチューン!!





「ブルーベリーエキス」に頼ってみます!



お友達のダウンフォースさんにも勧められたしね、、、、



『そのらん』さんの動画にも影響されたしね、、、、

効くかな??
Posted at 2019/02/16 17:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年02月16日 イイね!

チャンプでセッティング

チャンプでセッティングまたまた、ラジコンです。

先日の妄想を試してきました。


まずは、

ギア比の問題。
ピニオンを20Tにして、ローギアード設定。


結果はイマイチ、、、、

確かにインフィールドでスロットルを開けられるようにはなるのですが、速度が遅すぎて逆にストレスが溜まります。

で、



今まで使っていた22Tに戻しました。

このギアがベストかどうかはわかりませんが、しばらくコイツで練習してみることにしてみます。
(23Tのギアも持っているので、慣れてきたら試してみますか、、、)



続いて、

フロントアライメント(トー角)の設定。
ちょっと極端な「トーアウト」でのチェック。


これは、効果絶大。

ステアリングがクイックになりました。

トー角を測るゲージがないので、ターンバックルの長さで調整します。
通常はノギスを当てて測るのですが、、、、



こんなお手製のゲージを用意。



簡単に左右を同じ長さに調整できます。

ノーマルが28mmのところ、27mmと27.5mmで試してみました。

どうやら、27.5mm辺りがちょうど良さそうです。


だいぶ素直に走るようになってきました。

(ステアリングのキレも好みのタイプにできたしね。)

あとは、走り込みですね、、、、


でね、、、


今回は「ニッケル水素」と「リポ」の都合5パックほど走らせたのですが、このセッティングだと「ニッケル水素」の方が走らせやすく感じました。

「ニッケル水素」と「リポ」の違いは、、、

ニッケル水素 7.2V 重量 300g
リポ     7.4V 重量 190g

100gほど「リポ」の方が軽いワケで、重い「ニッケル水素」で走りやすいってことは、サスのスプリングがちょっと硬いか???

メインで使用していきたいのは「リポ」なので、

次回のポイントはこの辺りかな、、、、


その前に、、、、

今の状態を叩き込む為の走り込みだね、、、

で、ないと弄っても変化がわかりませんから、、、、

さ〜っ!

次回サーキットが楽しみになってきました!!
Posted at 2019/02/16 15:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年02月14日 イイね!

ホイルハブ粉砕!!

ホイルハブ粉砕!!毎度のラジコンネタです。

先日来、サブマシンのDT-03の左リアホイルのナットが緩みがち、、、

ちょこちょこ増し締めで対応していてのですが、本日その原因が判明。

ホイルハブが割れてました、、、、

割れていてから、締まりが悪かったのね、、、


強化タイプに交換しないとね。


Posted at 2019/02/14 23:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年02月10日 イイね!

次回サーキットに向けて、、、

次回サーキットに向けて、、、先日当選したプレゼントの「グリップテープ」巻いてみました。


もともと、子供でも使えるような設計なので、ちょっと細身のグリップが良い感じに太くなりました。

プレゼントが届く前に、

「テニスラケットのグリップテープ辺りが良いのかなぁ、、、??」

って、考えていたので、ジャストタイミング!!!


(もう完全に「SANWA」ファンです、、、、)




それから、、、

次回サーキット走行に向けてのセッティング。





ピニオンギアを20Tの物に交換してみました。

今まで使用していたのは22T。
21Tも選べたのですが、違いをハッキリと確かめるためにあえての2サイズダウン。
ギア比は「9.34」⇒「10.27」となります。
かなりのローギアードになりますが、実際どうでしょうね???


それと、、、




タイロッドを調整して「フロント・トーアウト」にしてみました。
角度は計れていませんが、1mmほど短くして、見た目「DT-03」と同じくらいの角度に設定。
(DT-03は標準の設定が「トーアウト」なんだよね、、、)
ちょっと極端に振ってみたので、どんな感じかな??

さらに、、




ピニオンギアを買うときに、「オモリ」を衝動買い!!


何と108円(税込)!!


フロント部分(サーボの上?)に載せて、フロントグリップを稼ぎましょうか。
(これは、現地で様子を見ながら積んでみます。)

さ〜て、

次回サーキットが楽しみです!!

ちょっと仕事が立て込んでるんで、いつ行けるかな、、、、

Posted at 2019/02/10 12:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FIT3」から「グレイス」に乗り換えました。 仕事とプライベートで年間3万km近く走っちゃいます、、、、 流石にハイブリッドでも「もと」取れちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

梅雨明け! スカイホビー遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 19:50:58
交換してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 20:24:38
トランペッター 1/32 A6イントルーダー その20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 19:32:54

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今時、敢えての「セダン」 マイナーな車ですね、、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
タミヤのミドルレンジのRR2WDシャーシです。
その他 タミヤ その他 タミヤ
DTー03シャーシのバギーです。 ちょっとずつい弄っていきますね、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
ホビーラジコンで一番のチープモデルかな、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation