• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部の"盆栽 FD3S" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2007年8月27日

Defi BF ブースト計 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
Defi BFアンバーレッドモデルブースト計の取付け作業を実施しました。

まずは、サージタンクの予備配管口より分岐です。

三又配管は、正確にブースト圧を検出させるため、ブースト計に付属のものでなく、数年前に購入して保管したままだったJURAN製のオリフィス付のものを使用しました。

配管止めも、JURAN製のものを別途購入して取り付けました。

以前の4型では、タイラップ止めでしたが、熱と経年劣化でパリパリに割れてしまいましたので。

4型ではさらに、キャップも硬化してしまったので、昔に購入してそのまま保管していた青のシリコンキャップを使いました。

この辺の取出し付近は、サージタンクからもろに熱を受けるみたいで、何年かで短い配管部分はだめになっていたので、定期的に交換していました。

ゴムホースは、シリコンホースまでは必要はないかと思い、メータ付属の物を使いました。
2
ブーストセンサーまでの配管ルートはこのようにしました。

以前、4型ではアクセルワイヤーに配管をタイラップ止めしていましたが、数年後ワイヤーの被服が熱で硬化してひび割れてしましました。

なので、ブレーキリザーバタンク付近を養生するためにある、黒いゴム?スポンジ?と、ブレーキ系統の配管にタイラップで固定です。

業務用の耐熱性のあるタイラップを使用しましたが、定期的に交換予定です。

ブーストセンサーの固定は、運転席側のねじ穴を使用しました。垂直に下向きに取り付けるそうです。
3
ブーストセンサーハーネスは、運転席側の足元に通して車内に引き込みました。

あっ、アクセルペダル外しておいたときにコーヒーこぼしたあとがそのままになってる。。。(^^;
4
完成です。

予想していたとはいえ、φ60のメータを3つは、ちとウザイかなぁ・・・

これが気になって、過去の車両ではダッシュボードに3つは導入していなかったのですが、、、

ダッシュボードのメータを目立たなくするには、ひとつでも他の場所へ移動させるのがよいかも。

φ52メータで、雨宮のコラムメータパネルがよいかもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター故障

難易度:

FC3S 時計修理

難易度:

スピードメーター修理(常時10数キロ速い)

難易度:

DIN-Gauge Style98 Hommage 取付

難易度:

祝?

難易度:

メーターを変更する Stack ST8100

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏休み第一弾 http://cvw.jp/b/284805/48589418/
何シテル?   08/11 17:50
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation