• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

週刊 Honda NSX 106号

週刊 Honda NSX 106号 久しぶりのデアゴスティーニとなります。日が開いてしまったのは今号の細かい作業が苦手な私がNSXから逃げていたというのは一理あるかもしれません。

ただ完成まで残すところ5号、いつかはやらなければいけないわけで意を決して作業しました。

alt
作業内容としては大きく分けて3つ。配線のカプラのメイン基盤への接続、新スピーカーの設置、アンダープレートの取り付けです。

alt
遥か昔の42号で設置済みのスピーカーがまだ音を発してもいないのにより迫力ある音を出す新しいものに改良され別の場所に今回設置とは。いわゆるひとつのリコールですね。ただ古いやつは外さずにそのままでいいらしいです。ていうかフレームの上なんで外すのは無理です。

alt

alt
ではいきなりメインイベントいきます。メイン基盤にAAからAZまで26個のソケットが並んでいるのでこれに配線側のカプラを差し込んでいくわけです。

alt

alt
配線はアルファベットのタグ付きのものとカプラの色で区別されています。いちおう全部あるか確認していくと…。

alt
あれ?ちょっと待った、タグが付いて無くて色も付いていないのが3つあることが発覚。タグが取れてしまったのかこれはなかなか大変な事態ではないかとものすごく焦りました。

alt
とりあえず落ち着いて、まずは足りない分のアルファベットを消去法で見つけ出して68号のAHとAIであることを突き止めました。左右ドアのカーテシランプでした。

その2つが分かれば残りは自動的にAAと分かりました。

組み立てガイドのような位置決めをして振り分けて挿していくやり方は不器用な自分には無理だと諦めてそのまま直に挿していきます。

alt
カプラの向きもちゃんとあるので間違えないようにじっくりと確実にいきました。

alt

alt
新スピーカー用のソケットである隣のAEはこの後の作業になるのでこの段階での最後の1本、AX。

alt
なんとか無事に。ただ、このグチャグチャの配線を裏のスペースに綺麗に押し込み基盤をビス2本で固定するのが難しかったです。


alt
自分の作品。無駄にはみ出しまくってます。これが限界です。

alt
ガイドの見本はこんな感じ。こんな綺麗には絶対に無理です。まあどうせ見えなくなるので。

alt
続いてアンダープレートにダクトを左右付けます。

alt
が、難関の配線接続を終えて気が緩んでいたのかやらかしました。ダクト側の穴に差し込む2箇所の突起のうちの片方を破壊しました。はまってないのに無理な力をかけてしまったようです。

alt
でも1箇所だけでも普通に固定出来たので良しとします。外れることはないでしょう。

alt
続きまして新スピーカーの設置です。乗っけてカバーをビスで取り付けます。

alt
これは簡単でした。改良前のスピーカーと聞き比べが出来ないのは残念です。


alt
そして配線接続のトリを飾るのは新スピーカーの配線AEとなります。これはちょっと難しい。フレームの中を通した配線をメイン基盤の下から狭い隙間をくぐらせて上に持ってこなければならないので。

ピンセットで数回の空振りを繰り返したのちに成功しました。

alt
AEを挿して配線の接続は全て完了。

alt
最後の作業はアンダープレートの取り付け。見栄えの悪い配線の取り回しはこれで見えなくなります。


alt
ビスを18本使用して固定し106号の製作はこれにて完了となりました。

さて次回の107号は、

alt
何やら明らかに中国産と分かるモノが入ってますね…。

NSX、ラインオフまであと『4』です!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/05 19:00:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リア・スピーカーの交換 KENWO ...
ossan自動車さん

週刊NSXを作る 106号
V-テッ君♂さん

配線通しっ! ~四本の龍(のよう… ...
そらそあらさん

☆ レヴォーグ ツィーター 取替で ...
ホワイトツリーさん

メインハーネス加工
ハルポン’sさん

この記事へのコメント

2024年5月5日 20:16
最後の大きなハードルと言える
106号の組み立ても無事終わって
もう完成秒読みになりましたね!
(^^♪
コメントへの返答
2024年5月5日 21:33
応援ありがとうございます😊本当はGW中には完成を目指していましたがなかなか手をつけられずに思いっきり引っ張っております。
今月中、いや余裕を持って来月中にはラインオフ出来ればと思ってます!
2024年5月6日 9:32
凄いです😳❗

こんな細かい作業も必要なのですね😳

良く頑張りましたね😊👍👍⤴️⤴️
コメントへの返答
2024年5月6日 9:49
ありがとうございます😊
最後の難関を無事に突破しました。これまで数回の失敗はありましたが…😅
残りの号は多分簡単そうかなぁって思いますけど油断は禁物ですね。
2024年5月6日 21:36
お疲れ様でした。
私なら
こんな小さなコネクター
途中でムキーってなって
諦めそうです😅
完成が目の前ですね👍
コメントへの返答
2024年5月6日 22:40
なんとかかんとかって感じでしたが😅
残りの作業としては最後のアンダーカバーと前後のガラスとワイパー、あとは得意のタイヤ装着ぐらいとなりました。
2024年6月3日 21:47
毎回、進捗状況を楽しみしています…

しかし、実際のところ、遡っての作業って大変ですよね。
プラモみたいに接着でなければ、ネジ緩めてってコトかもしれませんが、すり合わせとかあると、現実的では無いですよね。

まぁ、何度も作業出来て”楽しい”と思えるか否かってコトなんでしょうか(爆)
コメントへの返答
2024年6月4日 20:36
何とか挫折せずにここまできました。

今まで何回もありましたけど一度締め付けたビスを外すってのは本当に勘弁してほしいですね。
リヤバンパー付けた後にまた外してテールランプを付けるってのはどう考えてもおかしいです。

プロフィール

Supersonicです。よろしくお願いします。 歴代愛車年表 ・EG3 シビック EL-X (1995-1999) ・BB6 プレリュード SiR ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 17:46:51
STI セキュリティホイールナットセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 21:04:46
RAYS DURA-NUTS RACING QUALITY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 21:03:12

愛車一覧

スバル WRX S4 # (スバル WRX S4)
アプライドは最終のG型 。 私的に3台連続VAGのトリを飾る1台となります。 カタロ ...
スバル XVハイブリッド XV (スバル XVハイブリッド)
初2ndカー、初HV、初SUV。 SUBARU中古車ディーラーにて認定中古車購入。 ...
スバル WRX S4 D (スバル WRX S4)
アプライドD型 GT-S 2017年7月15日契約 9月30日納車 2020年9月1 ...
スバル WRX S4 A (スバル WRX S4)
アプライドA型 GT-S 2015年1月4日、契約。 2月14日、納車。 所有7台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation