• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エデブリのブログ一覧

2023年06月10日 イイね!

納車から2年(と1年)

M340i号の納車から6/12で2年を迎えます。

この間、コロナ過の大半を過ごしたのもあり、遠出の機会も少なく、走行距離はあまり伸びていません。

alt

納車時、ODO 13km から開始。
(2021年6月12日)

alt

1年経過時点では5,726km

alt

そして2年経過で、11,107km

この1年間の走行距離は5,381kmとなりますね。
この間の遠出は信州と北陸往復で、これらを除くと3,000kmくらい。

alt

給油後自宅まで約15km/Lの燃費が17.3km/L・・・
一般道、ほぼ平地です。
3L 6気筒ガソリンターボとは思えぬ低燃費。

先日1年点検(2回目)も受けて、特にトラブルもなく好調です。

alt

電動化への抵抗はないつもりでしたが、このタイミングで純ガソリン車。
もちろん、まだまだ乗り続けるので、完全に電動化の波には乗り遅れましたね。

輸入車の値上げ半端ないので、少なくとも輸入車でM340iクラスの新車はもう買えません
。。。(次買うときは新車価格で1,100諭吉超えるでしょうね。一昔前のM3並みの価格帯)

免許取得後、ここまでは順当にステップアップしてきた気がしますが、この車がピークで、いよいよ下り坂ですねwww

なので、この車はより大事に長く乗っていきたいところです。

ってことで、来週は少しだけを加えるためにショップへ入庫してきます。
どこが変わったのか分からないくらい地味~なパーツです。

(の割には高いな・・・・・まあ、仕事大変だったので密かな自分へのご褒美です)

alt

来年はいよいよ初回車検。
とりあえず別財布で車検代は確保済みなので、余分な出費さえなければ問題なし。

そしてこちらN-BOXカスタムは、6/5で納車から1年迎えました。

alt

こちらはわずか1年で既に、25,007km
毎日往復約70kmの通勤に使用しているので、過走行まっしぐらです。

こちらは淡々と交通量の少ない時間帯に走るので、みんから内に付けてる購入後から現在の総合燃費でこちらも23.8km/Lと優秀で経済的にとても助かってます。

写真ブレブレ・・・

alt

このペースでは、4年で10万km超えですね。
前車N-WGNカスタムでは到達しなかった20万kmを目指しますよ~
Posted at 2023/06/10 19:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年04月02日 イイね!

春が来た♪

春が来た♪やっと春が来ました。

桜も見ごろを迎え、今年2回目出動のM340i号で近所を徘徊。

やっぱり乗ってて楽しい♪

そんなM340i号も間もなく納車から2年で走行距離も間もなく10,000kmに到達。
随分と時間がかかりました。

alt

特にあてもないので、お買い物ついでに近所の桜スポットで撮影。

alt

少々散り始めましたが、この週末が見ごろのピークですね。
有名どころに比べれば規模はボチボチですが、混雑はないのでゆっくりお散歩できます。

alt

場所を変えて撮影。

おっと、トランク開いてしまったwww

alt

alt


alt


alt

alt

alt

alt

念入り洗車もしたので、N-BOX号も!
alt

alt

そういえば、先週は地元のメタル仲間とライブでインテックス大阪へ!

LOUD PARK 2023 大阪

コロナ過以降、来日バンドのライブは完全になくなりましたが、今年に入り徐々に復活してきました。
今回は、メタルフェスと言うことで、海外5メタルバンドのライブになります。
少々お高いが、友人がGOLDチケットげっちゅーしてくれたので、ほぼ最前列から観戦できることに。

alt

もはやスマホが当たり前になり、以前は厳しかったカメラ撮影も最近はスマホやコンデジはOKに。

まずは英国のメタルコアバンドのBLEED FROM WITHIN
初見のバンドですが、オープニングにも関わらずいきなりのフルブースト会場大盛り上がり!
曲もなかなか良かったので、CD買ってみようかな?

alt

続いては今回のお目当てのバンドに一つ、フィンランドのメロディックパワーメタルバンドの

STRATOVARIUS

alt

新旧織り交ぜたセットリスト、意外な選曲もあり大満足の1時間。
もう少し聴かせてくれ~

alt

そして同じくお目当てのフィンランドのNIGHTWISH
フィンランドでは国民的英雄のバンド♪
Vocalはがん治療中&ご懐妊でお腹が出ており、体調が万全なのか?と少々心配になりますが、そんなことは一切感じさせない圧巻のパフォーマンス!
alt

いつものライブハウスとは異なり、セットや照明にも十分に費用かけられており見応えあり!
alt

お目当てのバンドは終了したので少し後方に下がって、ドイツのスラッシュメタルバンド、

KREATOR
名前しか知らないバンドですが、なかなかカッコ良いかも?
alt

そして、ヘッドライナーは

PANTERA

トリなので、今回のアクトの中では知名度トップ、人気も恐らく最も高いのでしょう。
私は名前はもちろん知ってるけども、ちゃんと曲は聴いたことがないかな。

alt

久々の音圧がとても心地よいメタルフェスでした。
さて、次のライブは9月のHELLOWEENかなぁ。。。

ライブ翌日は早朝雨の中、大阪城お散歩。
雨のため、あまり人はいません。
alt

桜も良い感じで咲き始めてました。

alt

地元へ帰る前にメタル仲間と道頓堀へ。
雨にもかかわらず凄い観光客。
やはりたこ焼きと言うことで、『たこ焼き道楽わなか』へ!
開店に合わせて10:30にお店に着いたものの、すでに行列30人以上。
alt

折角なので並んで無事にたこ焼き食す!
ラムーの100円たこ焼きとはさすがに違う!
美味い♪

私のお気に入りのたこ焼き屋で、外はカリカリで中身はフワフワ♪
道頓堀ではいつもここです・
alt

量が中途半端なので、そのままラーメン屋へ。
道頓堀の至る所で見かける『金龍ラーメン』

満席ながらも、客はほぼ中国人wwwwwwwwwww
周囲の雰囲気ももはや中国。

思ったよりはあっさり目のラーメンでした。
alt

Posted at 2023/04/02 21:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年02月26日 イイね!

岡山輸入車ショー2023

岡山輸入車ショー2023たまには輸入車の最新情報でも入手しておこうと、岡山輸入車ショーの視察に出かけてみました。
もちろん次の車のことなどまだ1mmも考えてはいませんが、少なくとも電動化には完全に乗り遅れた状態なので、最新のトレンドを知っておくのも良いかと思い早朝より峠超えて岡山まで。

久し鰤の車での峠越え。
いまだ道路わきの雪の量が半端ない・・・
道中雪も舞ってきましたが、幸い凍結もなく快適に久々の長距離ドライブ~♪
でもN-BOX、走っててちっとも楽しくない・・・

alt

さすがは晴れの国 岡山。
雨男の私が来てもいつも晴れで気持ち良い♪

alt

ではさっそく気になる車からのんびり見てきました。

まずはLCI後の新型3シリーズ。
現車は初めてですが、フロント周りはすっきりして品が良くなりましたね。

内装の巨大なLCD、LCI前お乗りの方からはあまり評判良くないようですが、私はLCI後の内装が羨ましく思います。情報量も多そうだしとても何より見易そう。
あえて言うなら、指紋や埃が目立たないのかな?
(それもあり私のM340i、いまだにタッチパネルは一度も使用せずにダイヤル操作してます。それでいて操作性悪いだの言ってますが、論外ですね・・・・)

唯一残念なのはシフトノブがツマミみたいになってしまったことか。

alt

続いては、BMW ALPINA B4 Gran Coupé
この縦型グリルも見慣れたとは言うものの、好みかと言われると・・・

なのですが、これがALPINAとなると妙に洗練さが増したというのか風格を感じるんですよね。

alt

グランクーペのデザインも最近はカッコよく見えてきました。

alt

マフラーは良い音するんでしょうね~
見た目に上品さも感じます。

alt

そして、今最も気になる、AMG C43T。(今回はツーリングワゴンの展示)
元W205乗り、現M340iとして気にならないわけがない!

alt

F1からフィードバックされた電動ターボ♬
2L 4気筒エンジンと聞くと風格感じませんが、でも速いんでしょうね~
ちょっと試乗してみたいが、今回はC43の試乗車なしでした。

alt

リアも迫力の4本出しマフラー。
(実際はダミーカッター左右2本出しだったかな?)

alt

内装も随分とシンプルに。
AMGパフォ―マスシートではなく標準のスポーツシートでしたが、サポート性は自分のM340iよりもしっかりとしておりました。

alt

これで乗り出し1,200諭吉って・・・・
次期型でM340iも同じような価格になるだろうし、もはやこのような車は所有できないでしょうね。

続いてはAUDIブースで、まずはRS3 Sportback
これも結構気になる存在の1台。乗るならセダンですが。

alt

なんだかんだでこちらも1,000諭吉越え。
内装が1000諭吉の車には見えないが、この車の場合はエンジンとシャシーにお金かかってるんでしょうね。いつか試乗してみたいので誰か買って運転させてくださいwww

alt

RS e-tron GT
予備知識ありませんが、これは完全電気自動車なのでしょうか?

alt

ここからは少し現実に戻ってVW Golf GTI
そろそろ大きな車が必要なくなり、適度に元気良い車に乗りたくなったら、チョイスしたい車ですね。
さすがは小型車のベンチマークであり、飛びぬけた何かがあるわけではありませんが、妙に落ち着きあるデザインで好感持てます。

alt

そして意外に気になっている、MEGANE R.S.トロフィー
価格の割に結構やんちゃな車で、最近HONDA CIVIC Type Rが受注停止とニュースになっていますが、ならばこっち!もありかな?

alt

センター出しの異形マフラーカッターがなかなか。。。
でも、まだフランスの車って信用置けないんだよね~

alt

そしてついに中国車が日本へ!
BYD ATTO3
電動車のようですが、どうなんでしょ?
価格も値ごろ感ありましたが、むしろ値段が相当安くないと買わない車ですね。
内装は日本や欧州車の最新のトレンドをうまくブレンドしており安っぽさはありませんが、なぜがクラスターの画面が極端に小さい(新型プリウスもそうなだが)のが残念。

alt

どんな方が買うのかわかりませんが、当面は法人リースがメインですかね?

ここからは非現実的な車で・・・

CHEVROLET Corvette
ついにミッドシップ化で、フォルムもフェラーリのようになりました。
個人的にはなかなかカッコ良いと思います。

alt

リア周りもCorvetteの伝統をちゃんと残しており迫力も十分!
黒の車体ですが、赤い床がボディに映り込んで赤黒ツートンのように偶然見えるのですが、このカラーリングなかなかありかと・・・
alt

4億円のブガッティ―・シロン
みなさんいかがですか?
ブガッティ好きな方ごめんなさい、私はちっともカッコ良いとは思えないwww

alt

8リッター W16 4ターボエンジンで最高出力1500馬力、最大トルク163.2kgmらしい。。。きっと直前は食べたモノ戻すくらい早いのでしょう。

たしかにエンジン2つ積んでるみたいなエンジンレイアウト。
alt

そして日本発上陸の、
フェニア・スーパースポーツ・ローンチエディション

alt

この車のことは良く知りませんが、アラブ首長国連邦ドバイに拠点を持つ「W motors」社製のスーパーカーらしいです。
alt


なかなか派手で挑戦的なデザインです。

alt

最後はロールスロイス・カリナン
特にコメントなしwww
alt

会場での戦利品。
BMWで頂いたUSBケーブルはなかなか使えそうです。

alt

2時間近く眺めて会場を後にしたあとに気づいたのだが、

『あ、竹岡圭さんのトークショー見ずに出ちゃったwww』

気づいたときには既に、次なる目的地の吉備津神社のすぐ近く・・・

ってことで吉備津神社。
一度参拝してみたかったので時間もあるので立ち寄ってみました。
なかなか立派な神社でした。

alt

とても立派で長い廻廊が有名でパワースポットでもあります。

alt

遅めのランチは・・・・
なんとなくチャーハン食べたくなり、その場でググったら、岡山イチ美味しいチャーハン?のお店があるとのことで、言ってきました総社まで。

alt

駐車場が狭くしかも混んでるので近所に停めることができず、遠くのスーパーに停めて徒歩でアクセスしました。
お昼過ぎでしたが、まだ行列しており、寒い中30分ほど待ちようやく入店。

焼めし+ラーメン(950円)
alt

なるほど、チャーハンはしっかりとした味が印象的でした。
ラーメンは普通かな?
Posted at 2023/02/26 14:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2023年01月14日 イイね!

ハイソカー

この頃のトヨタ/日産は最強だったなぁ。。。
つい見入ってしまいました。

当時はまだ高校生で免許やっと取得できる頃。
BMWやメルセデスに全く興味がなく、当時は車人生の最高到達点はマークⅡ3兄弟やローレルを新車で所有することを目標としていました。



しっかし、この動画の車、どれも綺麗な状態を保っているのにはびっくりです。
もちろんオールペイントやレストアなどきっちりとメンテナンスを行っているのかもしれませんが。

ちなみにオッサン臭いと言われようが、この頃は日産ローレル派でした。

結局この頃に車に対する好みは今も強く残っているからこそ、Cクラス⇒3シリーズと乗り継いできているだなぁ・・・と自分で納得。

この頃の国産セダンが今も正常進化してきていれば、多分国産車に乗ってきていたんだろうな。

でも、やっぱり最強はF31日産レパード!



と、タマには雑談的なブログも書いてみた・・・

冬眠中のM340i号は、2週間に1度のバッテリー充電中♪

alt

冬眠明けはあと2か月・・・
長いなぁ。。。
Posted at 2023/01/14 19:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2022年10月24日 イイね!

伊吹山

伊吹山
かれこれ2週間ほど前・・・

立山連山の一つ、雄山(3,003m)に登るつもりで約2か月前から計画し、年休取得し信州まで行ったものの、生憎の悪天候で山登りを断念。。。

信州からの帰路の道中の関ケ原付近で、山頂まできれいに見えた伊吹山(1,377m)に思いつきで立ち寄ってみました。

伊吹山も百名山で、いつか登ろうと考えている山ですが、登山口から山頂までの標高差が1,200m以上あり、登山道具は持参してきているものの、思いつきで登るには時間的にも体力的にきついので、伊吹山ドライブウェイで9合目まで登り、そこから山頂までの軽い山歩きです。

いつか下界から登るための今回は下見ということで。

まずは下界から眺める伊吹山。

山頂付近は絶壁のようになっており、形も日本海側から眺める大山みたい。。。

alt

9合目のスカイテラスまでは有料の伊吹山ドライブウェイで。

結構なお値段の通行料で、普通車往復で3,140円也。

HPのクーポンをスマホで提示するかJAF会員証提示で2,900円に割引されますが、それでも高いですね。

alt

早朝8時の開門と同時に一気に登ります。

伊吹山ドライブウェイは割とタイトなワインディングで、ヘタレな私は思いっきり踏み込めません。
それにストレート短いので、すぐアクセル全開とはいきません。

パッシングポイントもほとんどないので、前走車にすぐに追いついてしまうので、頑張って走る人には不向きな道路ですね。

途中のスペースから眺める伊吹山。

やっぱり鍵掛峠から眺める大山みたい。。。

alt

ちなみにこちらが大山。

alt

ほんま良く似とる。
余談ですが、光の当たり具合かもしれませんが、メルセデスの白の方が明るくて純白な感じがする。

そして再び伊吹山。

alt

伊吹山ドライブウェイは全長約17kmで、一気に標高1,260mの9合目スカイテラスまで登ります。

alt

alt

スカイテラス到着。

時間は早いのでガラガラです・・・・
絶対に隣ラーが来ない位置に駐車。

風も強く思ったよりも肌寒い・・・

alt

9合目スカイテラスから山頂目指します。
かなり歩きやすい登山道で登山というよりトレッキングですね。

山頂までの標高差は約120mなので、全然楽勝ですね。

alt

9合目からは30分程度で山頂に到着しました。

いちおう百名山4座目制覇!

と言いたいところですが、今回はさすがにインチキなので、今回はカウントしません。
来年あたりにもう少し体力付けて、下界の登山道からチャレンジしたいと思います。

alt

山頂からは日本一の琵琶湖が一望できます。

雲が多く絶景とは言い難いが・・・

alt

alt

朝早いので山頂小屋はまだ空いてません。

ソフトクリーム食べたかったのに・・・・

alt

なんと、氷ノ山まで見えるのね。。。

alt

お昼くらいから天候悪化の予報なのでさっさと下山しましたとさ。

帰路は日本海ルートで帰るため琵琶湖を北上し、メタセコイヤ並木へ立ち寄り。
ここに来るときはいつも雨です。。。。

alt

alt

その後は土砂降りにあいながら無事に帰宅・・・・・・

ここからは番外編。
時系列前後しますが、一応信州まで行ったので、そちらも簡単に・・・
最初に書いた通り、今回の旅のメインの目的は室堂から雄山に登ることでした。

黒部ダム経由でトロリーやらケーブルやら幾つか乗り継いで(往復約1万円)行った挙句に雨で絶景も拝めずおまけに寒いところに行くのが馬鹿らしく早々断念。

しっかし、雨の場合の信州のアクティビティを何も考えていなかったので、空いた1日のプランが・・・
信州に2年住んでいながら訪れていないであろう善光寺へ。

alt

あれ?

あれれ?

あれれれれ?

alt

デジャブじゃない。

前に訪れてますね、ここwww

すっかり忘れてた。

alt

信州来たらお蕎麦ですね~♪

上田の草笛に行くか、戸隠のうずら家に行くかしばし考え・・・

今回は戸隠へ!

雨と霧で視界が悪いうえに、戸隠ってこんなに道路悪かったっけ?

とりあえず戸隠神社へ到着。

alt

alt

戸隠のお蕎麦といえば、うずら家!

11時半くらいに到着しましたが、すでに30分待ちの状況。

alt

ホテルで朝食食べ過ぎたので天婦羅は諦めて、ざるそば大盛♪

alt

お腹いっぱいになったところで帰路に・・・・・

その後、BMWのアホナビの洗礼にあい、軽トラしか走らないような山道に誘い込まれ、泣きそうになりながら、何とか脱出しましたとさ・・・

夕方雨も止み、松本城を少しお散歩。

alt

alt

信州行く道中。
駒ヶ根をお昼前に通過するのにソースカツ丼をスルーできず、明治亭で名物のソースカツ丼。
本当は喫茶店ガロ のソースカツ丼にしたかったのですが、開店が少し遅かったので今回は断念

alt

alt

ってことで、雄山登山リベンジは来年の初夏に再度計画します。
Posted at 2022/10/24 06:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「満タン給油直後の航続可能距離
もうちょっとで700km」
何シテル?   08/08 19:49
2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation