『何シテル?』に車庫証明の書類載せたり

こういう写真をブログに載せたり。
こういうのをいわゆる『におわせ』って言うんだろうねきっと。
事の発端は春だったかな?とあるみん友さん宅で雑談していた時に古い軽自動車の話題からとある個体の話になり違うみん友さんが言ったひと言『あのクルマ売る気あるらしいよ』が始まり。
この時は『ふ〜ん』としか思わなかったのです。
が、この日以来なんかそのクルマが引っかかるようになる・・・
ちょうどこの頃、僕は故人の車の名義変更等を頼まれる機会が多々ありました。登録車に比べ軽自動車はこのような手続きが楽、クルマを趣味にするなら死んだ時を考えて軽自動車にしたら・・・とか考えるようになってましたね、現にこれはブログに記載した気するしフェローマックスなんか興味あるみたいに書いた覚えあります
軽自動車・・・
夏。みん友さんにお願いして売りたがってるクルマの値段を持ち主様に聞いて頂くようお願いする(ハナから自分の予算じゃ無理だと思いつつ)
回答→旧車ブームな中で逆な意味でびっくりする値段。プラス車検1年とスペアパーツ付き!
と言うワケで現車確認
現車はみん友さんの働くモータースに以前からあるのは知ってましたけど持ち主はここの会長さんだそうです
ここのモータースが新車販売して四半世紀して帰って来たようです

ナンバーは黄色だけどサブロク。年式が新しいと黄色ナンバーになるらいい(今回色々勉強してなんで黄色ナンバーかやっと理解出来た)
このクルマ
びっくりする極上
持ち主さんと僕。なかなか良いショットだと・・。
持ち主さんと数時間クルマ談義や自動車整備のお話しをした後、今回即決させて頂きました
持ち主さんは足が悪くなりこのクルマを売る意思があったそうな?
サブロクに黄色ナンバー、価値がないと意見があるかも知れません。
僕自身サブロクで黄色ナンバーは違和感ありますけどこのクルマは別。と言うか、『よくぞ黄色ナンバーだった』と思いましたね。
子供の頃、今住む町に越して来て最初に出来た友達宅のクルマがフェローマックスと言うのもありフェローには興味があります
このクルマ、黄色ナンバーの白いミニカF4は幼少期北海道に住んでた頃の幼なじみ宅のクルマ。たまに乗せて貰ってました。助手席にガムテープで取り付けた8トラから『およげたいやきくん』とか『いっぽんでもにんじん』が流れてたな。
この歳になって自分のマイカーになるとはね・・・。

残念ながらナンバープレート、管轄が変わるため最初の写真にあるよう希望ナンバープレートでこの番号を取りました。
ホントは弟に頼んで弟名義にでもしたらこのナンバーで乗れたのですけど、趣味で周りに迷惑かけるのはいけません。それに持ち主さんは希望ナンバーでこの数字を取ったのを喜んでくれましたし!
さて、

サニトラ。
僕はサニトラを通勤用に使い、現通勤用ムーヴをたまに依頼の来る車検や改造の代車にと考えてましたが嫁さんが許しません。マニュアルに乗れないからね、嫁さんは

みん友さんの協力であちこち改善して

人生初の構造変更取得と言う経験をしたサニトラ

横浜に旅立ちました
クーラー取り付けて、リペイントして販売するそうです
この店はサニトラ屋だから次もサニトラ好きが買うでしょうね、きっと。
査定して色々残念な事を聞いた
このサニトラ、リヤに修復痕あるらしい。かつ、リペイントしてるホワイトが色褪せてそれっぽくなってるらしい
俺は修復なし、塗装は元色と聞いてるぞ!
だいたい、最低地上高すらクリアしない車検受からない改造車を『車検通る』なんて言って売るようなふざけたクルマ屋、今更怒る気にもなれんしそう言うところを見抜けない自分が情け無いよ。
引き取った横浜のショップはそのあたり顧客に説明するらしいから良いとして、このサニトラで色んな整備や改造車検を経験させて頂き(本来なら改造車検はやらなくて良い、ある意味騙された)、また、世の中にはとんでもないクルマ屋も存在すると知った
以前漫画で『中古車は騙し合い』みたいなセリフを聞いたがホントその通り。皆さんも気をつけくださいね!
話はミニカに戻る
クルマと言う趣味、お金のかかる趣味です
サニトラを1年やそこらで売却してミニカを迎え入れる点に理解してくれた嫁さんにまずは感謝。
僕の行動から説得力も何もないでしょうけど中古車、タイトルにあるように縁あって巡り合うと思います。例えばウチのセドリック、嫁の条件を全て満たす個体なんか自分でカスタムして作らない限り無理と思ってましたがある日突然出て来ました。セドリックは家計を圧迫しまくりですが気に入ってます。
『サブロクいいなぁ』と漠然と思ってた時に譲って頂いたミニカ。この個体に縁を信じたいものですね
さて、そのミニカ。金銭の支払いや名義変更に車庫証明も終わり書類上では僕のクルマですが現車はまだモータースに置いてあります
実走行3万キロ代かつ車検から車検まで数十キロしか走ってないクルマ。譲り受けてから自分でオイル交換でもしたら良いと考えてましたがクルマの中から莫大な整備記録が出て来ました
今後の車検などここのモータースに依頼するつもりですしせっかくだから一年点検をお願いしたのです。
我が家に来るのはもう少し先かな?
自分より歳上のクルマ、どんなカーライフが始まるのだろう?
部品なんか皆無だけど壊れたらどうするんだか?
どきどき、ワクワク。
Posted at 2022/09/30 23:43:11 | |
トラックバック(0)