• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太一211のブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!10月5日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

地元みん友さんのススメからハイドラを始めたがいかんせん田舎なものであまりすれ違いがないですね・・・







寒い中足回り交換を手伝っていただき



ご覧のような代物を作って頂き


こういう風にタコメーターを付けるたが、先のブログに記載した通り皆様が自分のために貴重な時間や技術を貸してくれて出来上がったクルマが






このザマ

俺はクルマを語れないかもしれんな。

反省。




みんカラを始めて6年目に突入するらしい。ジャパンの交流を深めるつもりで登録したみんカラ、趣味クルマがこれに変わるとは当時思わなかったでしょうね。何しろ日本一なジャパンを本気で目指してたくらいだったから。
嫁さんに『ワシャア、このジャパンで天下取るんじゃー』なんて言ってたな。
趣味の移り変わり、わからないね。

キリの良い6周年目から始まるミニカとはどんな日々が待ってるのやら(このミニカ、別にカスタムする気はないけど)?


Posted at 2022/10/03 06:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年09月30日 イイね!

縁あって

『何シテル?』に車庫証明の書類載せたり


こういう写真をブログに載せたり。

こういうのをいわゆる『におわせ』って言うんだろうねきっと。

事の発端は春だったかな?とあるみん友さん宅で雑談していた時に古い軽自動車の話題からとある個体の話になり違うみん友さんが言ったひと言『あのクルマ売る気あるらしいよ』が始まり。
この時は『ふ〜ん』としか思わなかったのです。

が、この日以来なんかそのクルマが引っかかるようになる・・・

ちょうどこの頃、僕は故人の車の名義変更等を頼まれる機会が多々ありました。登録車に比べ軽自動車はこのような手続きが楽、クルマを趣味にするなら死んだ時を考えて軽自動車にしたら・・・とか考えるようになってましたね、現にこれはブログに記載した気するしフェローマックスなんか興味あるみたいに書いた覚えあります

軽自動車・・・

夏。みん友さんにお願いして売りたがってるクルマの値段を持ち主様に聞いて頂くようお願いする(ハナから自分の予算じゃ無理だと思いつつ)

回答→旧車ブームな中で逆な意味でびっくりする値段。プラス車検1年とスペアパーツ付き!

と言うワケで現車確認
現車はみん友さんの働くモータースに以前からあるのは知ってましたけど持ち主はここの会長さんだそうです
ここのモータースが新車販売して四半世紀して帰って来たようです


ナンバーは黄色だけどサブロク。年式が新しいと黄色ナンバーになるらいい(今回色々勉強してなんで黄色ナンバーかやっと理解出来た)




このクルマ




びっくりする極上




持ち主さんと僕。なかなか良いショットだと・・。

持ち主さんと数時間クルマ談義や自動車整備のお話しをした後、今回即決させて頂きました
持ち主さんは足が悪くなりこのクルマを売る意思があったそうな?

サブロクに黄色ナンバー、価値がないと意見があるかも知れません。
僕自身サブロクで黄色ナンバーは違和感ありますけどこのクルマは別。と言うか、『よくぞ黄色ナンバーだった』と思いましたね。

子供の頃、今住む町に越して来て最初に出来た友達宅のクルマがフェローマックスと言うのもありフェローには興味があります
このクルマ、黄色ナンバーの白いミニカF4は幼少期北海道に住んでた頃の幼なじみ宅のクルマ。たまに乗せて貰ってました。助手席にガムテープで取り付けた8トラから『およげたいやきくん』とか『いっぽんでもにんじん』が流れてたな。
この歳になって自分のマイカーになるとはね・・・。


残念ながらナンバープレート、管轄が変わるため最初の写真にあるよう希望ナンバープレートでこの番号を取りました。
ホントは弟に頼んで弟名義にでもしたらこのナンバーで乗れたのですけど、趣味で周りに迷惑かけるのはいけません。それに持ち主さんは希望ナンバーでこの数字を取ったのを喜んでくれましたし!


さて、

サニトラ。
僕はサニトラを通勤用に使い、現通勤用ムーヴをたまに依頼の来る車検や改造の代車にと考えてましたが嫁さんが許しません。マニュアルに乗れないからね、嫁さんは


みん友さんの協力であちこち改善して


人生初の構造変更取得と言う経験をしたサニトラ





横浜に旅立ちました

クーラー取り付けて、リペイントして販売するそうです
この店はサニトラ屋だから次もサニトラ好きが買うでしょうね、きっと。

査定して色々残念な事を聞いた
このサニトラ、リヤに修復痕あるらしい。かつ、リペイントしてるホワイトが色褪せてそれっぽくなってるらしい

俺は修復なし、塗装は元色と聞いてるぞ!
だいたい、最低地上高すらクリアしない車検受からない改造車を『車検通る』なんて言って売るようなふざけたクルマ屋、今更怒る気にもなれんしそう言うところを見抜けない自分が情け無いよ。
引き取った横浜のショップはそのあたり顧客に説明するらしいから良いとして、このサニトラで色んな整備や改造車検を経験させて頂き(本来なら改造車検はやらなくて良い、ある意味騙された)、また、世の中にはとんでもないクルマ屋も存在すると知った

以前漫画で『中古車は騙し合い』みたいなセリフを聞いたがホントその通り。皆さんも気をつけくださいね!

話はミニカに戻る

クルマと言う趣味、お金のかかる趣味です
サニトラを1年やそこらで売却してミニカを迎え入れる点に理解してくれた嫁さんにまずは感謝。

僕の行動から説得力も何もないでしょうけど中古車、タイトルにあるように縁あって巡り合うと思います。例えばウチのセドリック、嫁の条件を全て満たす個体なんか自分でカスタムして作らない限り無理と思ってましたがある日突然出て来ました。セドリックは家計を圧迫しまくりですが気に入ってます。
『サブロクいいなぁ』と漠然と思ってた時に譲って頂いたミニカ。この個体に縁を信じたいものですね

さて、そのミニカ。金銭の支払いや名義変更に車庫証明も終わり書類上では僕のクルマですが現車はまだモータースに置いてあります
実走行3万キロ代かつ車検から車検まで数十キロしか走ってないクルマ。譲り受けてから自分でオイル交換でもしたら良いと考えてましたがクルマの中から莫大な整備記録が出て来ました

今後の車検などここのモータースに依頼するつもりですしせっかくだから一年点検をお願いしたのです。

我が家に来るのはもう少し先かな?

自分より歳上のクルマ、どんなカーライフが始まるのだろう?

部品なんか皆無だけど壊れたらどうするんだか?

どきどき、ワクワク。
Posted at 2022/09/30 23:43:11 | コメント(11) | トラックバック(0)
2022年09月26日 イイね!

シャコタカ⭐︎ブギ

シャコタンは今まで経験はありますが車高をノーマルより高くするのって経験ない!

さぁどうなる事やら(わくわく)←嘘



今回はこのスバルサンバーをシャコタンならぬシャコタカにします
このサンバー、新年早々車検しました。程度や走行距離から楽勝と考えてましたが蓋を開けて見たらあちこち不具合があり合格を貰うのに苦労した。

そのサンバーにリフトアップコイルを取り付けて車高を高くする作戦です(最近、軽トラや軽バンで車高を高くするの流行りでしょう?持ち主さんも流行りに乗っかるようです)

フロントから取り掛かりましたが・・

大丈夫かなぁ?凄い自由長だわ


うまく行ってるように見えますけど全然縮めが足りない。

何度スプリングコンプレッサーで縮めてもダメ。YouTubeで見たやり方をマネしてもダメ!!

結果



みん友さんにお願いして油圧プレスで縮めてバンド固定する作戦に出ました。



やらしい顔。なんてスケベ面だ(スケベだから仕方ないけど)。ストラットが愛おしい!!!今回ほどバネ交換に苦戦した事ないわ!!!サンバーってストラットの脱着が比較的簡単なのにフロントバネ交換に半日・・・


いきなりだけどフロントタイヤ取り付けたの図。12インチから14インチに取り替えた割にはけっこうなスキマですねこれ。
ホイールは日産の某コンパクトカー純正リペイント。ヤフオクで売ってたそうな?
ホイールに関してですが、以前某みん友さんにこのコンパクトカーのホイールを調べてもらって結局キャンセルしてます
この場を借りてお詫びいたします



翌朝午前6時。今日は後ろをやります
(身体はあちこち筋肉痛、フロントの悪夢が頭から離れない。ホントはやりたくない)


相変わらず後ろも自由長が凄いですね。かつ、バネレートが鬼みたいにガチガチ。怖いよ
この写真を撮影して間もなく昨日助けてくれたみん友さんらが手伝いに来てくれました。
ホント、ありがたい。

と言うワケで、フロントとは裏腹にリヤはあまり苦労せずに出来上がりました(俺が片方を四苦八苦してやっとの思いで脱着してるウチにさっさともう片方の純正スプリング脱着してリフトアップコイル縮めてるみん友さんには脱帽)


上の写真は四苦八苦してリフトアップコイル挿入してる図。多分、ドライブシャフト外すなりしてスプリングコンプレッサーかけるのが正式なやり方でしょうけど縮めたバネをバンドで固定して装着した(YouTubeのマネ)


びっくりしたのは


うまい具合にツラツラ。
軽トラをリフトアップしてブロックタイヤ履いてるのを最近よく見ますけどリムは軽自動車サイズな気します。よく付きましたね、これ。








如何でしょう?
3人がかりで丸1日の仕事。
個人的に最初はイメージ出来なかった軽バンのリフトアップ、これはこれでカッコイイと思いますが??
余談ですが、事前に調べたところサンバーにこのコイルスプリング取り付けるタイヤショップとかチューニング屋、だいたい作業が三時間くらいとか記載してますがあんなの嘘だ!!
10人くらいでやらないと三時間なんて無理!!


ところで、4センチ以内の車高の誤差は車検すんなり通過するみたい(サニトラの車検で学習しました)大抵のダウンサスが4センチダウンなのもこれを意味してるんでしょうね?
僕は今までシャコタンしか経験はありません。『4センチ以内の車高の誤差』、理屈では車高が高い方に誤差があっても良いって意味ですよね?4センチ以内なら?
今回のスプリング、35ミリ高くなる計算だから車検も問題ないらしいですが、本来の12インチなタイヤで35ミリアップ、14インチに変更してタイヤ外径分をプラスしたらノーマル比63ミリ高くなる計算。
メーターの誤差はほぼありませんでしたが車検は完全にダメですね。こりゃ!持ち主さんにはこれで合法的に乗るなら高さの変更するか、車検の時だけ12インチに戻すかにしろと言っておきます。

さて、今回のリフトアップ作戦は色々勉強にもなった。まず、自分のスキルじゃ少し無理がある(フロントバネ)。何よりの収穫は今回ほど嫌な顔せず自分のために時間や力を貸してくれた友人をありがたいと思えたこと。このような友人に恵まれて自分は本当に幸せだと実感した。
逆な立場になった場合は出来る限り精一杯の力になりたいものです。











Posted at 2022/09/27 18:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年09月14日 イイね!

例によって



写真はいわゆる『仕込み』みたいですけど予想外な雨にやられつつ


祝!新記録達成。自宅7時過ぎに出てコンビニで買い物してこの時間到着


最近マイナンバーカード作りました(早速暗証番号忘れてるから市役所行って再設定お願いしないと)
マイナンバーカードのポイントで買ったCD聴いて来た
どうやら俺は基本的にアイドル歌手を好む傾向があるらしい。
例えば幼稚園児の頃スナックのネーチャンに『大人になったら松田聖子と結婚する』と豪語してたらしいし(ガキをスナックに連れてくオヤジってどんな教育してんだろ?)、このCDの人らが小学生の頃ラジオの公開録音で地元に来た時は見に行ったっけ

話しを戻し


学習しません。誰も居ない時間に来てどうするのやら?
ホントは今日、とあるみん友さんのAZ−1を運転して2人で来る筈でしたが急遽ムーヴひとり旅となりました。AZ−1乗って来たらこの場所でスタァだっただろうなぁ


別に西暦じゃない
わざわざこだわって希望ナンバー取りに来ました。このナンバーがこの後どうなるかはそのウチ分かる

一緒に行く筈だったみん友さんのAZ−1、これも希望ナンバーの変更でしたが急遽自分が車検証やナンバー貰って来ましたけど写真と言う写真何にも写しとらん!!
せめてクルマの写真くらい撮っておけよな。


よくこんなんでブログ成立させようとしてるね、俺は・・・。
Posted at 2022/09/14 13:30:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年08月31日 イイね!

最近

ユーチューブで水曜日になると配信される


このドラマ観てます

ドラマの存在自体は昔から知ってましたけど観たことないから配信してくれた人はえらい


花屋さんの話らしいけど、こんなに女の人ばっかりな花屋さんってあるんですかね???
今回はスケジュールの都合か出演シーンがありませんでしたがこの花屋さんの主人は某『トヨタイムス』のコマーシャルに出てる人のお母さんね。
確かこの女優さん、映画のトラック野郎にもゲスト出演してた事があったからもしかしてトラック野郎の撮影とダブったんかな?この時??




少なからずデコトラに興味があるもので。
しかし花屋さんの配達にこういう車って無理があるだろ??


三角窓からガソリンエンジン車だと伺えます
その割に排気音はどう聞いても映画トラック野郎に出て来る一番星号みたいなディーゼルだし。


トラック運転してる人、たまに『いつか岡山の駅前にでっかい花屋オープンさせるのが夢』みたいに言ってます。

仕事柄毎週岡山駅前に行きますがでっかい花屋さんは見当たらない・・・どうやら、夢は叶わなかったらしい。無念



カマロかな?
それとも、漫画のシャコタンブギでハジメが海に沈めたトランザムかな??


この


ステッカーは何??
ヤナセみたいなもの??



誰かは存じませんが昔の女優さんてホント綺麗ですね・・・。








Posted at 2022/08/31 22:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「アシ車 http://cvw.jp/b/2860560/48612784/
何シテル?   08/21 20:48
太一211です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT600 ヘッドライトレンズ組替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:23:40
事故! 飛び散るガラス片 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:58:54
ネタ 勝手にランキング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 13:45:33

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
少ない予算の中で「元色が緑」で「セドリック」で「出来れば木目パネル付き」と言う嫁さんの希 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
前マイカーのM Rワゴンが壊れて買い替えました。 ジモティで見つけました・・・ 273 ...
三菱 ミニカ 2号車 (三菱 ミニカ)
ヤフオクで勢いあまって買いました。 書類あり、欠品無し、技術のあるクルマ屋さんや趣味人な ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
縁あって譲り受けました。 調べてみた限り部品にはとても困難なクルマみたいですが同時に頼れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation