• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太一211のブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

車庫に音楽を

先日コンプレッサーが壊れた時、車庫にタブレットを持ち込んでyoutubeミュージックを流して作業してましたが途中で途切れていけません

自宅のWi-Fiから車庫までの距離に問題があるのか?新品価格数千円と言う怪しいタブレットがいけないのか?



少し前、スズキ純正のステレオをもらいました。
使えるかな?


たまたま持ってました


このスピーカーは三重県の友達から以前譲り受けました。
セドリックにトノボード作って使えと言う事でしたが今回はこのスピーカーを使います


うまくいくかな?


テスト
電源は入りました
カーステレオを自宅で使う人、家庭用ゲーム機のアダプターを細工される人が多いですが僕はこれでいい
100ボルトを12ボルトに変換する機械使います
スイッチを切ると時計とかメモリーがリセットされますが構わん!鳴ればいい


余りものの配線でやってるから配線色めちゃくちゃですけど・・・スピーカーはリヤに配線する


設置

相変わらずセンスないねキタネー配線、何とかならないかなぁ?


せっかくだからジャパンに付けてたパイオニアのアンテナも付けてラジオも聴けるようにする


出来上がり
出来上がって気付いた。テキトーなラジカセ調達して来た方が絶対早かった!






Posted at 2024/10/26 17:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月19日 イイね!

コンプレッサーの修理を試みる



ミニカの定期点検を予定してしたが天気悪く延期。先日壊れたコンプレッサーをつっつく事にしました

先日コンプレッサー壊れて以来、暇な時間はコンプレッサーの修理動画や壊れる原因に寿命など調べてます。
ひとつ言えるのは自分のコンプレッサー、とっくに寿命来た個体だ!直して使う価値あるのかな?



2500円くらいだったかな?スイッチボックスを探してたらご覧のようなセットが見つかる。


バラして行く


配線の青いところに『ス』と書いたのはスイッチ側に取り付けろと言う意味



ちゃんと記載しておきながら配線間違えてました・・・
電源入れる前で良かった


そんなこんなで元の形に戻りつつあるがこの時点で自分では直ってないと思いつつ直してる
理由として電源入らないなら断線とか疑うでしょう?何にも断線してなかったし!
だとしたら


これ。コンデンサーやモーター本体を疑うのが普通なんじゃないのかな?
コンデンサーは見た感じ大丈夫だったし、果たして何がいけないのかな?スイッチボックスで直るのかな?
ネットで調べた限り同じようなトラブルした人、原因は大抵コンデンサーの破裂かモーターの寿命でスイッチボックスの故障なんて人、いなかったのです



いつ交換した分からないこの部品を取り外す(負荷になってるかもしれんから)

スイッチオン



スンナリ生き返った!!!

信じられん、俺の修理で。絶対に原因はコンデンサーとかだと思ったのに!



このあたりまで落ちたら起動して0.7くらいまで動かすみたい


このネジ調整したらそのあたり細工出来るみたいですけど、つっつくのやめときます



元のスイッチボックスをバラしてみた


別に破れてないし目視で見た感じ断線もスイッチの接点も異常ないし、何がいけないのやら?わからん。

とは言え今回、2500円くらいでとりあえずは直って良かった(しかしながらそろそろ新しい機械に買い替えを視野に入れろってことだろうなぁ)

余談




コンプレッサーのタンクが30で常にこのサブタンク接続して容量デカくして使ってます
こういうマネしてたら次はいよいよモーター本体が壊れてしまうかもしれんなぁ











Posted at 2024/10/19 13:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

続 コンプレッサー



前回、愛用のコンプレッサーが壊れ途方に暮れてるワタクシ。

何となぁ〜くですけど電源入らない理由は圧力スイッチが壊れたからな気する。
圧力スイッチボックスを新しくしたら直るんじゃないのかなぁ??てか、スイッチボックスどうやって交換するんだろ?

しかし10年選手なコンプレッサー、仮に直ったにして次はチェックバルブが壊れたりだの銅パイプが割れたりだのしないか心配・・・
ネット等でこの手のコンプレッサーの平均寿命だいたい10年くらいだそうで、持ったと言えば持ったのかね??

『減価償却』について調べてみました

要は自分のコンプレッサーが元を取ったかどうか。
タイヤ交換→だいたい1シーズン10台やるから1年20台は絶対使う。これを10年で・・・
コンプレッサーの前にインパクトレンチよく今まで使えたね?

オイル交換上抜き→多分200回は使ってる

その他→家庭用プール膨らまし数回、足回り交換5〜6回、パンク修理3回、エアーラチェットで使用計り知れず・・・そう言えば空気圧調整カウントするの忘れてた

明らかに元は取れてますな?これ??

逆に今まで壊れなかったのが不思議。

金がないから買えません!
嫁さんが新しいコンプレッサー買ってやる代わりにタイヤ交換とかで貰う駄賃からチマチマ返せと言ってくれました。
この言葉を素直に受け取って新しいコンプレッサー買って貰うか悩むなぁ・・・

理想を言えばこれを機に新しいコンプレッサーにして今回壊れたのはそのうち修理してスペアにしたいところですが最近体力の衰えを感じます。以前みたいに毎シーズン10台もタイヤ交換なんてゾッとする。
Posted at 2024/10/15 09:44:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

ご愁傷様

愛用しているエアーコンプレッサーが壊れた!
エアーレギュレーターが破裂した!!


このコンプレッサー、10年ちょっと前にアストロプロダクツのバーゲンで買ったもの。長く使ったのかな??
とは言えレギュレーターが壊れただけだから直す事にした



破損したレギュレーターを外し


新たにレギュレーターを買う
新しいのは細工してエアーホース2系統にした
あとは、壊れたレギュレーターから継ぎ手みたいなやつ移植して終わり



が!



いざ取り付けるの図。干渉して付かねーし!!

困った・・・



再びアストロプロダクツへ行く。これ、インパクトレンチとかエアーツールに付けるやつですが大丈夫かなぁ?


OK!さっきの干渉した場所、交わせそうな予感





ご覧のとおり首振りだからイケるでしょう


あんまり見た目良くないけど直った!

スイッチオン!!

???



ウンともスンとも言わない・・・。

どうなってやがんだ??

色々調べてみましたけどこのコンプレッサー、サーキットブレーカーとか付いてないみたいだし、レギュレーター壊れた時にコンデンサーでも破裂したんか??

アストロプロダクツのコンプレッサー、調べてみたら凄いですね。補修部品が盛り沢山で補修部品だけでコンプレッサー作れてしまう、ディアゴスティーニみたい。
残念ながら自分のモデル、古すぎるみたいで補修部品はありませんでした。

これを機に新しいコンプレッサー買えって言う意味なのかなぁ?
大した整備スキルのない自分ですら重宝しまくりなコンプレッサー、新しく買う金なんかないしどうしよう・・・





Posted at 2024/10/14 11:17:44 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「M Rワゴン、バッテリーの寿命もですがセルモーターも寿命だった😭どうしよう」
何シテル?   08/05 21:24
太一211です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 14 15161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

FIAT600 ヘッドライトレンズ組替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:23:40
事故! 飛び散るガラス片 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:58:54
ネタ 勝手にランキング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 13:45:33

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
少ない予算の中で「元色が緑」で「セドリック」で「出来れば木目パネル付き」と言う嫁さんの希 ...
三菱 ミニカ 2号車 (三菱 ミニカ)
ヤフオクで勢いあまって買いました。 書類あり、欠品無し、技術のあるクルマ屋さんや趣味人な ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
8万で譲って貰いました 通勤用です
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
縁あって譲り受けました。 調べてみた限り部品にはとても困難なクルマみたいですが同時に頼れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation