• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月04日

オーバーハングとか

引っ越しの日が近づいてきました。

先に運べる荷物はぼちぼち移動を始めてますが、

幹線道路から新居のある住宅街に入る道、その入口というか交差点が狭いのです。

旦那はセレナでここを曲がるときに、内側になるほうのサイドを擦ってしまい、

私はそれを教訓にして、フィットでは少し大回りをして入るようにしているのですが・・・

大回りすると、奥側の壁が近くなるので、シルビアでぶつけずに曲がれるのか不安になってきました(^_^;)



myフィットのサイズ
全長 4010mm (リップスポイラーの+20mm含む)
全幅 1695mm

S15シルビアのサイズ
全長 4445mm
全幅 1695mm

長さが43.5cm長くなるわけですが、

ホイールベース
myフィット:2530mm
S15:2525mm
意外と同じくらい。

最小回転半径も、両者とも4.9m。

S15のほうが長いけど、旋回性は同じくらいらしい。



すると、問題は、フロントオーバーハング?

(図はフィットが前期型しか見つからなかったので、全長の数値がmyフィットと5cmくらい異なっています)

フロントオーバーハング自体の長さは数値で載っていないけど、全長からホイールベースを引くと、フロントオーバーハング+リアオーバーハングの長さになります。

myフィット:4010 - 2530 = 1480mm
S15:4445 - 2525 = 1920mm


図から読み取ると、

フィット:
 フロントオーバーハング 800mmくらい
 リアオーバーハング 680mmくらい

S15:
 フロントオーバーハング 960mmくらい
 リアオーバーハング 960mmくらい


とすると、
フロントオーバーハング

myフィット:85cmくらい(リップスポイラー込み)
S15:96cmくらい

11cmしか違わない?
そんな馬鹿な!?

と思うのは、昨年S15を運転させて頂いたことがあり、
まさにmyフィットと乗り比べ状態で、
もっと長いと感じたから。


なんでかなーと考えると、

運転者の位置も関係あるよね?


ドラポジにより、自分が運転するときの位置が図と一緒とは限らないけど、
フロントタイヤの接地点を基準にして、S15のほうが15~20cmは後ろに行きそう。


すると、やっぱりフィットよりフロントが30cm長いくらいのつもりで運転しないとS15ぶつけちゃいそうだよね(^_^;)


S15の美しい顔に傷つけたくないからねぇ。。。


具体的に数値を気にしてみたことで、またひとつ心の準備ができたと思います。


戯れ言にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m


ブログ一覧 | 2nd car計画 | クルマ
Posted at 2019/03/04 23:46:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MR2復帰
KP47さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

MAV?!
闇狩さん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

お役御免
ハルアさん

この記事へのコメント

2019年3月5日 1:16
別の入り口は無いのですか?


それにしてもいつも理論的に車のことを考えていらっしゃるので凄いですし勉強になります。


道は慣れが解消してくれるかもしれませんが、疲れてる時やイライラしている時に冷静さを欠いてぶつけてしまうかもしれないので注意してくださいね!
コメントへの返答
2019年3月5日 13:10
一枚刃さん、こんにちは♪

別の入口がないんですよ~、どうしてもそこを通らないといけません(^_^;)
気をつけて通るようにします。

どうも、感覚を理論で補いたくなる性質で・・・理系なもので、出来る範囲でですが、ついそういうところを考えてしまいます(笑)
2019年3月5日 6:29
逆方向で、
そこから出る=出発時?その交差点?に進入する時 は、左右の見通しが悪いのかな?
そっちも 心の準備を 笑
コメントへの返答
2019年3月5日 13:12
シーさん、こんにちは♪

おっしゃる通りです。
セレナなら目線が高いのでそんなに見通し悪くないんだけど、フィットだとミラーに頼る部分が大きいです。シルビアなら尚更・・・

フィットで出るとき、「あ、今の出方だと、S15だったらまずかったかな」とかシミュレーションしてます(^^)
2019年3月5日 8:45
蒼[MT仕様]さん、新居での生活楽しみですね♪ しかしその前に壁(まさに壁?)があるとのことで…

実は後期型フィットがRSとかでなくても前期型より5cmも長いのにびっくりです(*_*; バンパーがカッコよくなったからな?

シルビアのほうが実寸予測より長く感じるのは目線でしょうか? フィットはセンタータンクレイアウトでシート位置が高いとよく聞きますし。シルビアの方が明らかに低そうですね

うちの実家は家の直前のクランクが普通車では不可能なくらい狭くて、親の軽自動車も毎回止めて確認するほど慎重にやってて疲れてました… でもたまに乗る道でも今では大丈夫になりましたので慣れれば問題ないのかと!

大切な愛車は擦りたくないですので、幹線道路の空く時間帯に早朝練習?とかで早めにコツを掴めるといいですね(^^)
コメントへの返答
2019年3月6日 6:43
こんなんさん、おはようございます♪

RS以外で後期型で長くなったのは、ノーマルだと3.5cmで、私のはそれにリップスポイラーがついて、さらに2cm伸びてます。RSはノーマルで9cm伸びましたよね(^^)

目線の高さの違いは大きいですよね。低いとノーズの先まで見えないし(^_^;)
昔はコンパクトカーでもそんな感じだったけど、フィットからシルビアに乗り換えると、低っ!って思います(笑)

狭いところでの運転も、車両感覚を鍛えると思えば、無事通過できた達成感がありますよね♪
シルビア買ったら早く慣れるように練習したいです(^^)
2019年3月5日 10:49
蒼さん、こんにちは♬

いよいよ新居生活近づいてきましたね〜楽しみですが、出入口?運転お気をつけてくださいませ♬
蒼さんは今住んでいるところからどちらの方角にお引越しですか?
榛名への距離感が気になります(*^_^*)

昨日また榛名湖、雪降ってしまったらしいですf^_^;)
コメントへの返答
2019年3月6日 6:48
アルティマさん、おはようございます♪

方角的には北だけど、近所で引っ越しだから、榛名まで行く時間は今までと5分も変わらないくらいです(^_^)

平地で雨だと、まだ榛名湖は雪なんですね。3月、まだ油断ならないですね~(^_^;)
春が待ち遠しい(*^^*)
2019年3月5日 20:49
コメント遅れてすみませんけど…

後は慣れです(^-^)

コメントへの返答
2019年3月6日 7:53
NA好きさん、おはようございます♪

はい、買ったら早く慣れたいと思います(^^)
2019年3月5日 21:05
テールスライドさせて回り込む方法があります。
FRなので。
もちろん、お奨めできませんが(笑)。
コメントへの返答
2019年3月6日 8:05
XG先生、おはようございます♪

テ、テールスライド!?そんな高速ドリフトできません(笑)

でも、いずれはFRの特性を活かした運転ができるようになりたいです(*^^*)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SILKROAD リアビックローターキット(STDタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 00:28:27
運転席側ドアがキーで施錠、解錠できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:13:19
日産(純正) パワーウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 09:23:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation