• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月14日

朝のエンジン始動後

日曜日に引っ越して、今日で通勤4日目ですが、

今朝はmyフィットのエンジンをかけたばかりのときの排気音が大きいな~と思った。

今週で一番寒い朝かな。

気温低いとマフラーの音って大きくなるよね。

まぁ、わざわざ柿本のにしてるくらいなので、私はこの音好きなんですが、(当然ですが車検対応です)

あれ?もしかして、ご近所さんからするとうるさい?と思っちゃいました (^_^;)

これでもみん友さんのS15Aより静かだったもんな~。
S15A買ったらヤバい?(笑)


今朝はアイドリングが1400rpmあって、これでクラッチつなぐとアクセル踏まなくても車がどんどん進んじゃうのね。

1速で、アクセル踏まずにクラッチつないでて、エンストしないって、変な感じ。

アイドリングが強いとこうなるの?
こうなるのはフィットが初めてなので、びっくりしました!


で、アイドリングに任せて家の前の道を出ていくと、小学生の登校班の列を追い越していくことになるんだけど、

1400rpmのアイドリング+排気音、エンストしないようにわずかにアクセル踏むだけで、ふかしてるようなエンジン音になって、なんか恥ずかしかった(-_\)

今の車ってこういう制御なのかな~?



まぁ、暖機をすれば済む話なんでしょうけど。

走り始めて2~3分でアイドリング900rpmまで落ちました。


ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2019/03/14 08:16:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2019年3月14日 8:53
最近は昔に比べたら車検も厳しくなり検対マフラーもだいぶ静かになりましたが、それでもうるさいと感じる方は沢山居ると思いますね〜

私も今は柿本入ってますが、柿本静かなのにうるさいって言われる事ありますから…
コメントへの返答
2019年3月14日 22:08
一枚刃さん、こんばんは♪

最近の柿本、別にうるさくないですよね(^^)
でも周りがノーマルでさらに静かだったり、ハイブリッドでモーター音しかしなかったりで、そういうのと比べるとうるさく思われちゃうんでしょうね~(^_^;)
2019年3月14日 11:43
S15のSr20DEは3つのアイドルコントロールバルブがあって、ひとつは有名なAAC、もうひとつはFICだったかな、ちょっと記憶に自信なし、これらはECUがメンドウみてます。
最後はサーモワックス。冷感始動時はワックス固まって、スロットルバイパス経路を作り、温もるとワックスは融けてバイパスを閉じる。なんてアナログな…と思います。フィットは今時の車なのでECUがメンドウ見てると思いますが。
コメントへの返答
2019年3月14日 22:24
たださん、こんばんは♪

ちょっと調べてみました→FICDソレノイドですか?
何をしているものなのかはまだ全然理解してないんですが。。。
サーモワックスってアナログですね~!でも電子化された現代にいると、アナログで制御できるって凄い!って思います(^_^)

フィットはやっぱりECUですよね。
電スロもECUがみてる。。。電スロだからアクセル踏んでなくても吸気と燃料噴射量がECU制御で調節できちゃうんですよね、たぶん。
2019年3月14日 12:24
なんてコメしようカナーーー

15Aのアイドル ウルチャイよ 困or惚
コメントへの返答
2019年3月14日 22:28
シーさん、こんばんは♪

個人的にはS15Aのアイドリング 惚 の音なんですが、
周りがそう見るとは限らないですもんね~(>_<)

今の家の周りはファミリーカーばっかりで肩身が狭いかも(^_^;)
でも15A買うけど(笑)
2019年3月14日 12:25
オーテックバージョンはノーマルでもスポーツマフラーみたいなサウンドですので…(笑)

でも、大丈夫でしょう(^-^)
コメントへの返答
2019年3月14日 22:35
ナーさん、こんばんは♪

周りがあんまり気にしないでいてくれるといいんですが・・・
でも、周りに遠慮してS15Aを買わない、ということはないです(笑)
2019年3月14日 15:50
自分のは車検非対応の爆音マフラーで、しかもアパート暮らしですが、いつも水温60℃(1000rpmくらい)になるまで暖機してます(笑)

あんまり人のいない時間帯に出掛けることが多いからか、文句言われたことはないですが、多分うるせぇって思われてますね💦
コメントへの返答
2019年3月14日 22:40
BLUE.さん、こんばんは♪

アパートのほうが、戸建より意外と車の音に寛容かもしれませんよ♪
うちもついこの前までアパートだったけど、駐車場の車の台数多いし、アコードユーロRやスイスポもいたので、それなりの音はしてたというか。

でも、車検非対応マフラーの爆音、何年も聞いてないのでどんなレベルか想像つきません(笑)
2019年3月14日 20:32
蒼[MT仕様]さん、うちのフィットも寒い時期は良い音に変わります(マフラーノーマルですけど)
回転数もしばらく高いのでクラッチだけで押されるように進みますね。確かに少々楽なのかも♪

コメントへの返答
2019年3月14日 22:46
こんなんさん、こんばんは♪

ノーマルでも寒いときはいい音なんですね(^^)
燃料リッチにするからかなぁ。

フィット、やっぱりアイドリングの回転が高いときはクラッチつなぐだけで進みますよね。(私だけじゃなくてよかった!)
昔のワイヤー式スロットルだと大排気量車でもないとこういうことはなかったけど、1.5L、1.3Lクラスでこうなるのは電子制御スロットルのおかげですね(*^^*)
2019年3月14日 23:01
電スロだと余計なバルブいらんから、ある意味楽チンですね。
コンピュータあるんだから、バルブ3つも使わんと、一つで制御せいよ、技術の日産、と思うのです。
コメントへの返答
2019年3月14日 23:42
確かに1つで充分なはず、ですよね。
電スロは、アクセルペダルの踏み込み量に対してリニアに反応してくれれば文句ないんですけどね~(^_^;)
2019年3月15日 7:37
蒼さん、おはようございます♬

個人的にはエンジンかけたての暖気中の勇ましいアイドリングの音好きです(*^_^*)BMWもマフラー変えてるし、直6エンジンらしいサウンド♬
フェラーリに関してはF1サウンド♬

お隣さんに会うときはいつも騒がしいクルマですみませんm(_ _)mってきちんと低姿勢低姿勢で絶賛ご対応中ですf^_^;)

あっ、うちの奥さんのホンダのミニバンにも無限のマフラー入ってます笑
ちなみにこちらは自分で無くて、奥様自らの指定品で装着しましたf^_^;)
コメントへの返答
2019年3月15日 22:30
アルティマさん、こんばんは♪

エンジンかけたての音、いいですよね~(^^)私も好きです。
アルティマさんの愛車は音もいいクルマばかりですね!直6にF1サウンドに・・・

お隣さんには低姿勢で・・・私も見習ってそうします(^_^)
お互い子育て世帯で、ご近所付き合いも長そうだし。

奥様、無限マフラーですか~!夫婦で車好きだといいですね(*^^*)
うちはS15納車されたら、旦那に「うるさい」って言われるんだろうなー(困)
2019年3月15日 15:02
近所のことを考えると迷惑かな?とか考えちゃいますよね(^_^;)
私は迷惑になるので家の駐車場ではアイドリングせずに直ぐに発進します。
コメントへの返答
2019年3月15日 22:52
ちえさん、こんばんは♪

アイドリング音を長く聞かせないっていうのも1つの手ですね(^_^)
うちは、しばらく徐行しないと住宅街から出られないので、その間どうしよう、と悩みます(^_^;)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation