• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月20日

祝?15kg

保育園では毎月身体測定があるのですが、今月はそれが昨日でした。

帰宅後、結果を見ると、

次男が体重15kgに到達!

3歳9ヶ月にて。



なんでわざわざこんなこと書いてるかと言うと、

体重が15kgになると、チャイルドシートのベルトの締め方が変わるのです。


15kg未満は、ホールド性の良い5点式。



15kg以上(かつ3歳以上)は大人と同じ3点式。



3点式にできると、子供のベルトを締めるのに車の外に出なくてもいいので、親がちょっとだけ楽ですね。

あと、車への脱着も楽。


3点式の問題は、子供が無理矢理脱出しようとすれば、できてしまうこと。

次男はもう4歳に近いけど、まだ「危ないからやっちゃダメ」がちゃんと聞けない子。

15kgになったら3点式に移行「しなければならない」わけではなくて、18kgまでは5点式でも3点式でもいいので、次男の心の成長次第で3点式に移行しようかと。



ちなみに長男が15kgになったのは5歳になる直前だったので、次男より1年遅いです。

長男は3歳になってすぐ「危ないからダメ」が聞けるようになってたんだけど、小柄なので長いこと5点式でガマンしてたのでした。

ブログ一覧 | 雑多なこと、いろいろ | 日記
Posted at 2019/03/20 08:13:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ありがとうございます!
shinD5さん

口直し
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年3月20日 8:42
チャイルドシートは使った事無いので、体重で3点、5点が変わるのは知りませんでした。

確かにやんちゃな子供の場合、3点にしたら危なそうですね。

でも窮屈な思いをしてるはずだし、抜け出したい気持ちも分かりますけど、そこは心を鬼にして安全の為5点が確実かもしれませんね。
コメントへの返答
2019年3月20日 18:38
一枚刃さん、こんばんは♪

体重が軽いと、衝突の衝撃を受けたときに放り出されやすいので、5点式でしっかり固定するらしいです。
9kg未満の赤ちゃんは5点式+後ろ向き、とか、年齢と体重でいろいろ決まってるので、お孫さんを乗せるときは娘さんに確認するのが確実だと思います(^_^)

うちの次男はやんちゃ、腕白小僧なので、大人の言うことが聞けるまで、やっぱりまだ5点式かな~と思ってます(^_^;)
2019年3月20日 10:02
今はチャイルドシートも色々なんですね❕

確かに万が一の時は5点式の方が良いかも知れないですねぇー。
コメントへの返答
2019年3月20日 18:43
ナーさん、こんばんは♪

1歳&9kg、3歳&15kgという区切りは、どのメーカーのチャイルドシートでもほぼ共通の基準です(^^)

一度3点式にしたら5点式には戻れない気がする(子供が反発すると思う)ので、まだ5点式のまま様子見と思ってます(^_^;)
2019年3月20日 12:01
おめでと いろんな意味で

(あおさん 5点式 じゃん!!)
コメントへの返答
2019年3月20日 18:46
シーさん、こんばんは♪

ありがとうございます(^_^)
また1つ、子供が成長しました。

(えっ、バレた!?って、持ってませんからー笑)
2019年3月20日 15:02
おめでとうございます!
うちもレカロのジュニアシート使ってました!
コメントへの返答
2019年3月20日 18:49
あっきーえさん、こんばんは♪

ありがとうございます(^_^)
レカロのジュニアシート、使い勝手もデザインもいいですよね♪
使ってた、ってことは、子育ての先輩なんですね~!
2019年3月20日 19:28
こんばんは(^-^)

5点式と3点式を使い分けていらっしゃるなんて偉いです!

うちの場合は小学2年生までチャイルドシートを使っていましたが、ずっ5点式のままでした(^^;

後部座席にうちの娘を座らせていましたが、5点式のほうがしっかり固定していて、子供を拘束しておくにはピッタリだったもので・・・w

小学3年になった今は、助手席に座って大人と同じシートベルトをしていますが、運転手としてはチャイルドシートに座ってた時の方が安心できますね(^^; でも、一度自由を覚えた娘は、もうチャイルドシートには戻ってくれませんw
コメントへの返答
2019年3月20日 21:14
そうさん、こんばんは♪

やっぱり、拘束しておくには5点式がいいですよね(笑)
うちも、やんちゃな次男はそういう理由でもうしばらく5点式継続で。(体重はクリアしたのに)
「一度自由を覚えると・・・」そう聞くと、なおさらかな~。

長男は従順な子なので5歳直前から3点式で、今では車に乗ると自分でシートベルトを締めてくれるので、楽チンです(^^)
親がすることは、たるみがないかのチェックだけ。

子供の性格によっても全然違います(笑)
2019年3月21日 11:08
蒼[MT仕様]さん、次男くん大きくなったんですね。『次男が言うことを聞かない』よく聞くフレーズです。うちはドアウインドウをだめと言っても勝手に開けたりするのでしばしジュニアシートはやめられませんでした …

チャイルドシートは回転式で便利もよく安心だったのですが、一時期検討してた先代スイスポに乗せたら回転せず諦めた苦い経験があります。

シルビアのときは少しでも嵩張らないジュニアシートになったほうが楽かもしれませんね♪
コメントへの返答
2019年3月21日 22:48
こんなんさん、こんばんは♪

体格は成長しました(^^)心も、成長してはいるけど、まだ注意がちゃんと聞けないのは困ったものです(^_^;)

やっぱりチャイルドシートの止め時や、ベルトの締め方を変える時期は、体格と年齢だけじゃないですよね、実際。
拘束しておかないといろいろ手を出して危険とか。。。いろいろ考えますよね(^^)

シルビアでジュニアシートにするときは、乗るからには約束事を守る、守れないなら乗せない、とか、方法を考えようと思います(^_^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation