• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月15日

シルビア→フィット の いろいろ

S15納車から3週間、走行距離の9割はシルビアに乗ってた感じ。

シルビアをショップに預けるのが分かってたし、子供達もシルビアに乗りたがるから。

そして来たシルビア入院期間。

もちろん、フィットに100%活躍してもらってます。


1台をメンテに出してももう1台自分のMT車があるのは、幸せだなぁと思います(*^^*)


myフィットは1年9ヶ月乗っているので、完全に慣れっこ。


・・・のはずが、

ちょっとシルビアに慣れると、またフィットに戻ったときに「あれ?違った(;^_^A」ってことが意外と多くあります。



1. まず、車に乗るまで。

バッグorポケットから鍵を出さなくていいのに、つい出してしまう。
(シルビアはキーレスもついてない)



2. エンジンをかけようと、ステアリングコラムの右側のキーシリンダーを探してしまう。

フィットはスタートボタンが左側にあるのに。

(2-2. この、スタートボタンが左側にあるの、実はあまり好きではない。ハザードスイッチも左側だから、幹線道路の巡航速度での合流で入れてもらったとき、サンキューハザードしようとして間違えてエンジンのスタートボタンを押しちゃったことがある。
フェイルセーフで、車速があるとき1回押しただけだとエンジンは止まらないけど、インフォメーションディスプレイに「もう一度スタートボタンを押すとエンジンを強制停止します」だったかな?と表示されて焦った。
そこそこの車速で走ってるのに。
キーシリンダーの車なら、まずこういう間違いはないんだけど)



3. クラッチスタートを忘れる。



4. リアハッチに荷物を入れようとして、運転席横のレバー(トランクオープナー)を探してしまう。
フィットはリアゲートを直接開ければいいだけなのに。



5. バックするとき。
つい、シルビアの6MTの感覚で、Rに入れるのに、シフトレバーをかなり強く右に押してしまう。
フィットは5MTだから、その必要はないのに。



6. クラッチをシルビアの感覚で踏むと、床まで蹴っちゃう感じf(^_^;

長男に、「お母さん、フィットに乗るといつも『クラッチ軽い』って言うよね」と指摘されるようになってしまったf(^_^;



7. 初期制動が強い

シルビアと比べると最初にガツンと効く。
まぁ、シルビアのブレーキパッドが減ってるせいかもしれないけど。



8. アクセルは、やっぱりシルビアと比べちゃうと反応は鈍い。
7と連動して、H&Tの感覚がずいぶん違う。フィットはブレーキ弱め、アクセル強めにしないと成功しない。
無意識にシルビアの力加減でやると、ブレーキだけガツンと効いてアクセルあおれない、ダサい運転にf(^_^;
(特に街中。峠は高回転まで回せるので意外と上手くいく)



9. エンジン音、排気音が静か。
街乗りのブリッピングくらいだと、大して音が聞こえない!?
シルビアに乗る前は、フィットの音がしっかり聞こえてたのに。



10. でも峠に行くと、ちゃんと高回転まで、エンジンが高音を響かせて回ってくれる(^_^)

SRの低温はやみつきだけど、それとは違う、VTECのエンジンサウンドも気持ちいい。

変な話かもしれないけど、

フィットのユーザー層を考えたときに、RSでもない一番下のグレードの1.3L 5MTでエンジンを高回転まで回して走ろうと考える人って、そんなに多くないんじゃないかと思うのです。

その中で、私は自分の1.3L 5MTのフィットを新車のときからだんだん慣らして、回そうと思えばいつでも6000rpm回るように鍛えてきた、という感覚。

スペック上、6000rpmで最高出力が出ることになっていても、
普段から回していないとほんとに回らない。

myフィットはさらに、その高回転域をより楽しめるように、エアフィルターとマフラーも替えたわけだし。

シルビアにかまけてフィットのエンジンを回さないのは勿体無いな、と思う。

これまではシルビア入院前だからシルビアばっかり乗ってたけど、シルビアが帰ってきたら、2台をバランス良く乗っていかないとなぁ~。

分担どうするかなー。

街乗り、シルビアのほうが楽しいんだよなーf(^_^;
峠は2台ともそれぞれに楽しいけど。

シルビアは峠マシンとして買ったつもりだけど・・・

シルビア入院中に考えますf(^_^;



あっ、実は昨日、フィットで榛名に行ってました(笑)

子供を習い事に送っていってからの、ドライブ。

一昨日シルビアで行った感覚を忘れないうちに、と。

やっぱりコーナリングは2台で全然違いますね。


昨日午後に洗車。







ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2019/09/15 10:37:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

0731 🌅💩🍱🍱🥛🥛 ...
どどまいやさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2019年9月15日 11:14
こんにちは😃

セカンドカーが有る自動車環境はかなり羨ましいです…(*´Д`*)
しかもその2台目も、運転を楽しめるMT車だなんて…(゚∀゚)イイね❗️

シルビアでは当たり前なんだけど、最近のクルマではもう全く縁ない事って、自分にもあります。
よくよく考えたら、今のクルマはスマートキーが当たり前になってるから、基本クルマに乗り込む→エンジンスタートさせるまで、キーを出さないでも済むんですよねー(^_^;)
っていうか今のクルマって下手したら金属製の鍵🔑すらなくて、キーレスリモコンみたいのだけってケースもありそうですよね…( ̄◇ ̄;)

その一方、シルビアはドア開けるのにもエンジンスタートするにも、金属製の鍵🔑が無いと話にならない(・ω・`)
一応自分のクルマにはキーレスが付いてるので、リモコン操作でドアロック解除は出来ますが…やっぱり鍵🔑がないと話が始まりません(´・Д・)」

かつて代車で、ブルーバードシルフィに乗った事がありましたが…アクセルスカスカですぐベタ踏みに出来ちゃうし、ハンドルも拍子抜けするくらい軽かった(^_^;)
エンジン音も気持ち悪いほど静かだし、乗り心地もやんわりしてるし…
同じ日産の乗用車なのにこんなにも違うのかー( ̄◇ ̄;)と衝撃を受けた事がありましたねー(´Д` )

そういえば蒼さんのフィットは、RSグレードじゃないんですね(゚ω゚)❗️
ローパワーの車の乗り方が身体に染み付いていると、パワーのある車に乗り換えた時に、その差がよく分かるものです(´・Д・)」
オーテック号を効率よく、気持ちよく走らせるにはある程度ローパワーの車ならではの走らせ方を覚え込んであった方が都合が良かろう、と自分は思います。
パワーのある車ばっか乗っててその車「だけ」の感覚に慣れちゃうと…パワーに頼った運転の仕方にどうしてもなっちゃうんですよね…自分がそうですσ(^_^;)
先代のカローラの頃のフィーリングを今ではすっかり忘れちゃってる自分は…もぅ完全にパワーありきの車の乗り方になっちゃっています…(´・ω・`)
だからたまにはフィットにも乗ってあげて、ローパワーMT車のフィーリングも忘れないようにしておいて、その上でちょっとパワーのある高回転NA仕様のオーテック号を走らせるようにすれば…
乗っていて楽しく気持ちよく、それでいて経済的(好燃費だとか)なオーテック号の走らせ方が…出来るんじゃないかなーなんて、勝手に思ってるところです( ^_^)ノ

すみません、長文失礼しましたm(_ _)m💦
コメントへの返答
2019年9月16日 9:20
種蒔☆武道さん、おはようございます♪

自分で言うのも何ですが、MT2台持ちはかなり恵まれた環境ですよね(^_^)

エンジンかけるのに鍵を回さなくていいのって、何か落ち着かないんですよね~f(^_^;
私も2年前までは鍵を回してエンジンかけてたし、今はS15もあるし。

フィットはRSじゃないんですよ~(笑)
RSなら6MT 1.5Lなんですけど、自分でいじることを考えて5MTの1.3Lベースグレード選びました。
1tの車体に100psは意外と機嫌よくエンジン回ってくれるのでそれなりに楽しいし、200psのS15オーテックとの差が大きいのもまた面白いです♪
フィット1.3Lはエアコンつけると上り坂で非力なので、それを見越して早めにシフトダウンしたりして・・・そうやって考えることが多いのも勉強になりますしね(^_^)

S15の走らせ方に迷ったら、フィットに乗ってみるのもありかもしれません(^^)
せっかく両方乗れる環境があるのでいろいろ試してみます♪
2019年9月15日 11:17
大衆車も含め最近の車って初期制動強いですよね。

私もたまに他の車に乗るとカックンブレーキになってしまいます(笑)

旦那さんにフィット乗ってもらい15と2台でツーリング出来れば最高なんでしょうけどね♪
コメントへの返答
2019年9月16日 9:35
粉さん、おはようございます♪

しかも、初期制動が強いわりに、そのあとの制動力はそうでもないんですよね~f(^_^;

旦那がフィットに乗ってくれれば:夢の話ですね~(笑)実現すれば乗り比べが楽なんだけど。
そもそもMTを嫌がるので(泣)
2019年9月15日 11:39
俺も普段子パジェロ君にずっと乗ってるのでたまにシルビアに乗ると慣れるまでチョイとかかりますねぇー…(笑)

ペダル類の感覚やらステアリングの重さ、ドライビングポジション等々…

子供さん達シルビア気に入ってるのは嬉しいですねぇー(^-^)v

コメントへの返答
2019年9月16日 10:09
ナーさん、おはようございます♪

えーっ、ずっと2台持ちのナーさんでも慣れるまでにちょっとかかるんですか~!?
じゃぁ私が慣れるのにちょっとかかるのは当たり前か。。。f(^_^;

子供達シルビア気に入ってるので、それが旦那にも好影響を与えてくれるといいんですけどね~(;^_^A
2019年9月15日 12:01
そんな蒼さんに悪魔のささやき。
ハンドルを33か34Φに、そしてシートをフルバケに変えてください。
そうするとあら不思議、特徴がはっきりするからこんがらがることがなくなります。
コメントへの返答
2019年9月16日 10:45
たださん、おはようございます♪

その手がありましたか!確かにはっきりしそう。。。
フルバケはシルビアに入れられないので(子供がリアシートに乗れなくなる)、フィットに入れてみるか(違
2019年9月16日 7:35
蒼さん、おはようございます♬

乗り分けたしかに迷いますね〜運転楽しくてS15A比率が高くなりそうですね〜(*^_^*)

天気によってだったり、目的地によってだったり、曜日によってだったり、いろんなシュチュエーションでこっちにする〜って変えられるから、クルマ好きにとって2台持ちは最高ですよね〜(*^_^*)お互い配偶者あり、子供2人ありの身ですのでf^_^;)家族に感謝ですね〜(*^_^*)♬

フェラーリと一緒に走るとフィットで6000rpm以上回してしまう素敵な蒼さんへ(*^_^*)ゞ
コメントへの返答
2019年9月16日 10:52
アルティマさん、おはようございます♪

ついS15Aに乗りたくなっちゃいます(*^^*)
でもそうするとガソリン代高くつくし、フィットのエンジンが回らなくなっちゃうので、適度に使い分けないとf(^_^;

でも、ほんと、乗り分けられる環境と家族の理解に感謝ですよね~(^_^)

そうそう、S15Aのほうが高回転まで回るはずだけど、まだ6000rpmも回したことないんですよf(^_^;
今のところフィットだけです(笑)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation