• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月30日

セレナとシルビアのスタッドレス

今日は旦那のセレナのスタッドレスを買いに行き、無事に新調できました。

セレナは2016年4月購入。

最初のスタッドレス購入は2016年初冬。
ダンロップのWinterMAXX01でした。

それを、

2016年11月
から
2018年5月
まで



2018年12月
から
2019年11月30日(今日)
まで

履いていたわけです。

なんかおかしいと思いません??

冬が3シーズンはいいとして、

履いたまま夏越しを2回してるんですよ。

(私は春~初夏に何度も「夏タイヤに交換しなよ」と言ってたんですが)


溝はバリバリ残ってるんですが、

もう劣化してるだろうと思うと、

そんなタイヤの車に旦那子供が乗ると思うと、

私が不安になっちゃって。


旦那がよく分からないから私に一緒に来てほしいというので、タイヤ購入に付き合いました。
(なんか普通の夫婦と逆な気もしますが笑)

旦那があまりお金をかけたくない感じだったし、雪山に行くわけじゃないから、

ヨコハマのiceGuard IG50+

ダンロップのWinterMAXX01
狙いで。

お店に在庫があったのがiceGuardだったので、これになりました。


時期が時期だけに作業2時間待ちとかありましたが、無事に安心できる冬タイヤになりました。

とりあえず家に1台はスタッドレスを履いたクルマがあると、少しは安心ですね。




で、フィットとシルビア。


フィットは明日、スタッドレスを回収予定。(冬だけ履いて3シーズン目)


シルビアは、スタッドレスを買っちゃダメと旦那に言われてます。

まぁ、理由はいくつかあるけど、旦那としては私にFRで雪道に行ってほしくないらしい。
雪が降ったらフィットにしろ、と。


でも、ちょっと今はフィットがトラブルを抱えてるので、私としてはフィットを出す気にならない。

かと言って、雪でも出勤するし。

じゃぁシルビアにスタッドレス必要だよね、と旦那に話してます。


セレナに履いてたスタッドレス、195/60R16は、シルビアにも履けるんだよねぇ。(幅はちょっと細いけど外径は8mmしか変わらない)

で、冗談で旦那に「今までのタイヤちょーだい」って言ったら、
真面目に「蒼が『こんな使い方したタイヤに家族乗せられない』って言ったくせに、蒼が乗っていいはずないだろ」と返されてしまい・・・f(^_^;
(当然想定内だけど、あまりにも真面目に反論された)


シルビアにスタッドレス買う許可が出るか分からないんですが、

買うとしたら何にしよう?

セレナより車重が軽いし、FRだから、もう少しいいのにしようか?

ちなみにもっと軽いmyフィットはBSのVRX。

その前のアクセラにはBSのブリザックREVO2→VRX。

なので、私の車は基本ずっとBSだったけど。

限られた資金と、必要な安全性を両立するには?

何にしようかな~。

シルビア、180SX乗りの方々、スタッドレスは何にされてます?



あとは、どっちにしてもフィットはスタッドレスに交換しとかないとかなぁ。

一応、工具は買ったけど。







ブログ一覧 | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
Posted at 2019/11/30 21:25:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴4年🙏
MiMiChanさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2019年11月30日 21:38
こんばんは😃🌃

融雪剤撒かれた道は走らない方が良いですヨォー…😂


俺は、金出して買ったタイヤはずっとYHしか無いですけど…(笑)

もしくはBSしかお勧め出来ませんねぇー…(笑)

コメントへの返答
2019年12月1日 18:02
ナーさん、こんばんは♪

融雪剤撒かれた道:
あ~、それを忘れてました!
するとやっぱり冬はシルビアの出番は少なめかなぁ。

やっぱりヨコハマかBSなんですね~。
この2大メーカーなら安心ですよね(^_^)

(素人ながら、私は個人的には、その次がダンロップかな~なイメージ)
2019年11月30日 22:01
いちおー書いてみる。
私しか書かないと思うし。

・セレナのノーマルホイールに、スタッドレスを新調して、
・今、セレナに履いてるホイールをS15Aに履けないか?
 心配は、S15Aのでかフロントキャリパー。(5mmスペーサーとか で)


・ちょっと気になったので書いてみる。
「セレナは車重が重いから~」って言ってたのは、発進可能VSスタックを重視って事だよね。(制動とかコーナリングは話が変わる。今更ゴメン)
問いの答えにもなってなくてゴメン(今日からAOさんのタイヤを履いてる)
コメントへの返答
2019年12月1日 18:12
シーさん、こんばんは♪

・今セレナに履いてるホイール
これ、最初にセレナにスタッドレスを買ったときにセットで買ったもので、素性が分からないんです。
(インセットもいくつなのか?)
デザインも、セットで選べた5種類くらいの中から旦那が選んだもので、私の好みじゃないんですよねf(^_^;

・車重
発進可能orスタック を考えてました。
制動は軽いほうがいいですもんね。
コーナリングもそうなのかな。
2019年11月30日 22:17
大阪は雪降らないからシルビアはスタッドレスしません。
通勤に使ってるとそうも言ってられないですね。
FRの雪道の挙動はもう容易に想像できるので、そしてそれが面白くないので、FRにしてから雪練行ってないです。
銘柄に関しては、ナーさんに全面賛成です。
コメントへの返答
2019年12月1日 18:29
たださん、こんばんは♪

雪降らないなんて、うらやましい!
こっちは街中でも年1回くらいは積もるのと、峠は路面が凍るので・・・(;^_^A

FRの雪道の挙動
容易に想像できるとは、さすがです。
私はまだ全然なので、スタッドレスはいて場所見つけて雪遊びしてみたかったんですが、旦那がダメと言うので叶わずf(^_^;
2019年11月30日 22:22
あー後、最近の除雪された道では全く心配ないと思うけど、車高低い車で轍のついた雪道走ると亀さんになってスタックするリスクありますよ。
こちらもなーさんに賛成で、融解剤のサビも心配なのでフィットがあるならそっちのほうがいいのでは。
コメントへの返答
2019年12月1日 18:53
轍のついた雪道・・・近所の住宅街が一番危険かもf(^_^;
6年前の大雪ではノーマル車高のアクセラでスタックしました(;^_^A

融雪剤のあとの下部洗浄、フィットはやりやすいけどシルビアは無理なので・・・
やっぱり冬はフィットのほうが良さそうですね。
2019年12月1日 1:01
こんばんは♪
20年近く昔の話になっちゃいますが、S13乗ってた頃は、15、16インチの廃タイヤスタッドレスで雪山に結構上がってました。当時は国産のスタッドレスばかりでしたが、こんなもんか~って感じでしたが、S14になり、17インチの廃スタッドレスでサイズが215/45/17メーカはグッドイヤーだったのですが、15インチのスタッドレスと劇的にグリップ感が違ったのを鮮明に覚えてます。勤めてたところがタイ○マンだったので、B○のセールスマンと話すことが多く、扁平率が45のスタッドレスは、60とかの扁平率のタイヤとコンパウンドを変えてあるみたいな話を聞きました。確かに、上り坂のアイスバーンでも難なく発進できてました。※トランクに常に17インチ2本積んだ状態でした(笑)
今購入するなら懐具合を考えると215/45/17のiceGuardにします。予算があるならBSにします!!
ただもらい事故の確率がかなり高くなるので、そちらも考慮したほうが良いかと思います。
参考にならないようなコメントでスミマセン(汗)
コメントへの返答
2019年12月1日 19:05
こまじーさん、こんばんは♪

スタッドレスって、ついインチダウンしがちですけど、扁平率低いほうがグリップすることもあるんですね~!
すると、インチアップしたほうがいいのか~。

17インチだと金額が結構いくから、旦那が許してくれるならice Guardかなぁ。
やっぱりヨコハマかBSですかね~(^^)
2019年12月1日 7:22
色々なリスクやコストを考えるとフィットを雪道使用にした方が良いと思いますよ♪

シルビアは夏タイヤでも冬全く走れないわけじゃなく融雪剤や雪の無い日に走れますしね。
コメントへの返答
2019年12月1日 19:08
粉さん、こんばんは♪

駆動方式、融雪剤、車高、etc
どう考えても雪道はフィットのほうがいいですよねf(^_^;

ちょっとフィットの困り事があって、雪でもシルビア出さなきゃかな~となってました。
2019年12月2日 13:45
蒼さん、こんにちは♬

スタッドレスアイスガード良いと思います(*^_^*)性能と価格でベストバランスかと思いますね〜♬マイBMWもアイスガードです(*^_^*)めっちゃ古いやつ💦

旦那さんからのブーメラン面白かったです(*^_^*)最初に蒼さんがもう危ないからを繰り返し過ぎましたねf^_^;)
コメントへの返答
2019年12月2日 21:46
アルティマさん、こんばんは♪

iceGuard イチオシなんですね~!
自分の車に履かせたことはないけど、今一番気になってます(^_^)

「危ないから」って言わないと買い換えなかっただろうし~f(^_^;
純粋に心配する分にはいいけど、話を私の都合のいいほうに持っていこうとすると、すぐに指摘されます(笑)
2019年12月4日 0:01
難しい問題ですね。
1:フィットのトラブル解決を早期に図るので、その間(最悪ワンシーズン)だけシルビアに乗る。
⇒オートバックスや通販にある激安スタッドレスorセレナに付いていたスタッドレス+純正サイズホイールを適当に探して付けて、超慎重に乗り、フィット復活後に速やかに処分する。
2:コストや「シルビアのスタッドレスはダメ」を破ることにする
⇒純正サイズかSPEC-Sサイズぐらいでスタッドレスタイヤとホイールを揃える。スタッドレスは3台メーカーのどれかにしましょう。
3:諦めてスタッドレスに換えたフィットに乗る。

コストと今後の夫婦円満を考えると3なのでしょうが、トラブル解決しないのは嫌だなぁ。
1>3>2という感じでしょうか。
コメントへの返答
2019年12月5日 17:39
ののはらさん、こんばんは♪

フィットのトラブル解決にどのくらい時間かかるかがポイントかな、と考えてます。
昨日はハウスメーカーが休業日、今日は担当営業が休みで、また明日電話しなきゃ(^_^;)

2は最後ですよね~
路面凍結しませんように(^人^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation