• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月28日

掃除するか〜

掃除するか〜 愛車紹介の画像、久しぶりに差し替えてみました♪

といっても、メイン画像の1枚だけだけど。



実はこんなところ。

先週末の買い出しの合間に行った、マイナーな峠での新緑コラボ。

実は、新緑大好きなのです。
桜もいいけど、桜よりも、新緑とシルビアの写真を撮りたかった。




ところで、myシルビアで、少し前から気づいてたこと。

道路を走っていて、止まるために減速していって、

当然、エンジンの回転も下がっていく。

停止する前にクラッチを切る。

エンジン回転数は、アイドリングの1000rpmを通り越して、500〜700rpmまで下がる。

ブルブルしてるのが分かる。

けど、それも1〜3秒の間だけ。

完全に停止すれば、アイドリングが1000rpmで安定。



アイドリング自体は安定してるし、

不安定なのは停止直前だけ。

エンストするわけでもないから、様子見かな〜と。

2週間くらい、そんな感じ。



なんとなく気になって、今朝、ネットショッピングでこれを買い物かごに入れておいた。




で、

今日の仕事帰り・・・

信号のない横断歩道のところに人がいたから停止。

人が渡り終わったから発進しようと思ったら、

エンジン止まってチェックランプついてた。

クラッチミートのミスとかじゃなく、いつの間にか、というか停止直前の回転数低下でエンストしてたってこと。

こんなこと、初めてだわ。

とりあえず、平静を装ってエンジンをかける。

無事、再始動。

18年前の車だけど、アイドリングストップ車です(嘘)



そのあとは特に問題なく運転して帰宅。


さて、どうするか?

停止直前の回転数低下以外は問題なく走るので、走行状態からアイドリングに移る過渡期だけの問題。

アクセルOFF時だからやっぱりAACバルブかな〜と思う。
エアフロやスロットルバルブではなく。

20万km目前のmyシルビア、いつAACバルブの掃除or交換がされたか分からないし。
(新車時から手つかずかも)

やっぱり掃除するか〜 と思う。



で、

掃除のための、AACバルブ脱着シミュレーション。



矢印で指した2箇所のカプラー(茶色、紫色)の着脱ができること。
(固着していなくて、私の力で着脱OK)

水色の丸で囲んだ3箇所のボルトを手持ちの工具で締めたり緩めたりできること。



下側のボルトは、うまくやらないとソケットレンチがタペットカバーにつっかえそうだったけど、まぁ大丈夫そう。


上側のボルトを回すにも、ストラットタワーバーにつっかえなくて済みそう。



あとは、ボルトを誤ってエンジンルーム内に落とさないように注意だなぁ。。。
(何か対策したい。小さなトレーか何かを下に置いてからボルトの着脱をするか?)

着脱に失敗しなければ、あとはエンジンコンディショナーでAACバルブの中を掃除できるでしょう。


で、AACバルブの、再利用不可のガスケット。

ポチりました。

週末までには届きそうです。





ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2020/04/28 22:17:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

この記事へのコメント

2020年4月28日 22:31
お大事にー。

トレーでなくても、
ウエス(雑巾)を下に詰めとけば、たぶんOK。

目とかにスプレーが飛ばないよーに。
サージタンクにガスケットやゴミ等入らない様に。

症状は、天候とか湿度に寄らない感じ??

ご武運をー
コメントへの返答
2020年4月29日 12:56
シーさん、こんにちは♪

ありがとうございます(^_^)
ウエス・・・なるほど!下まで行って行方不明にならなければOKですもんね。

天気や湿度は関係なさそうです。
止まる前の、減速の度合いによるみたい。
0.1G以下のダラダラ減速だと回転落ちが大きくて、急ブレーキでないけどしっかりブレーキ踏む減速(0.2Gとか)だと回転落ちが少ないように思います。
AACバルブにどういう経路で空気が入ってるかはまだ調べてないけど、ダラダラ減速だと負圧になっちゃうのかな〜。
2020年4月28日 22:37
ガスケットは、再利用可の可能性もある。(見た目判断で)

一方、こびり付いて、ちぎれて、スクレーパー作業って可能性もある。
コメントへの返答
2020年4月29日 12:58
こびりついてないといいなぁ〜(^_^;)
ガスケット、明日発送みたいです。

今日は吸気系の別の場所のメンテしてました。
新たに気になる点を発見 (困)
2020年4月28日 23:12
こんばんは☆彡

新緑って好いですよねw(´∀`*)
桜🌸の木にしても、満開に咲き誇った後、それらが全部散ってしまった後に、みずみずしい感じの若葉が繁っているのを観ると…
「あ〜、生命力に満ちてゐるねぇ〜(*´∀`*)」
というのを感じられて、自分も活き活きとした気持ちになれる気がしますw ( ^ω^ )♬

次はAACバルブの掃除ですか…(´・∀・`)
プロい人からすれば、基本メンテのひとつだとは思いますが、自分は相変わらず人任せ…σ(^_^;)

ひとつひとつの事を、少しずつ自分で出来るように、とチャレンジを続けておられる蒼さんには、本当に頭が下がります…m(_ _)m
コメントへの返答
2020年4月29日 13:04
種蒔☆武道さん、こんにちは♪

新緑、共感して下さってありがとうございます(^^)
みずみずしさ、生命力、いいですよね〜( ´∀`)
あと、若葉だけにある透明感も好きなんです♪

AACバルブの掃除、今度の土日にでもやってみようと思います(`・ω・´)ゞ
吸気系はスロットルバルブもエアフロセンサーも掃除してみたいんだけど、まだ自分でできそうな気がしなくて・・・(^_^;)
AACバルブなら何とかなりそうだし、今出ている症状からしても、ここを掃除してみるか〜な感じです(^_^)
まぁ、できそうなことはやってみたい、っていうのもあります♪
2020年4月29日 0:34
俺のはノントラブルですけどねぇー…❕
コメントへの返答
2020年4月29日 13:06
ナーさん、こんにちは♪

ナーさん号は、私のシルビアの半分しか距離走ってないですからね〜。
そこの違いは大きいと思います!
うちは20万km目前で、「目指せ30万km」ですから(^_^)
2020年4月29日 15:52
(越権気味だが、このネタ:たださんに意見欲しいな。たださんなら、「たしかにまずAAC」とか「いやーその症状はスロットル」とか、もっと見当がつくと思うのだが、(おーい たださーん))
コメントへの返答
2020年4月29日 18:45
そうですね〜
たださんの見解をいただけると、心強いですね(^_^)

たださんへ
もしご覧になっていたら・・・
この症状ってAACバルブだと思います?
2020年4月29日 18:12
180もひどい汚れでAACバルブ交換しました
めっちゃ静かに
アイドリングストップしちゃうんですよねw

私も新緑好きです🍀🍀🍀
柔らかい黄緑色がなんだか気持ちよくなりなす💚
コメントへの返答
2020年4月29日 18:49
さくらさん、こんばんは♪

180でもありましたか〜
いつの間にかエンジンが止まってて、びっくりですよね(^_^;)

新緑、たしかに柔らかな感じもありますよね(^_^)
そこにそよ風が吹いてさわさわと・・・
そんな空気にずっと包まれていたくなります♪
2020年4月29日 20:31
新緑、いいですな~。淡い緑色に生命の息吹を感じ、太陽を透かして逆光で写真を撮る・・・。そこにシルビアを入れて撮れればなあ。

エンジン、問題解決するといいですね。
コメントへの返答
2020年4月30日 12:20
丹沢男さん、こんにちは♪

新緑に木漏れ陽、いいですよね〜(^_^)
私の腕とスマホカメラではブログに載せた写真が精一杯ですけど、丹沢男さんの写真技術ならもっと素敵な写真が撮れそうですね♪

エンジン
ありがとうございます(^_^) まずは自分でできるところからやってみようと思います。
2020年5月3日 8:11
おはようございます。

イイねをありがとうございます。
自分でメンテができる方、羨ましいです。
リアウィング、リアスポイラーのある車とすれ違うと
オーッとつい目で追ってしまいます。
コメントへの返答
2020年5月3日 16:30
BNR32と銀の林檎さん、こんにちは(^_^)

コメントありがとうございます。
峠ツーリングが好きな女性ってなかなかいないので、自分と同じだな〜と思ってイイねさせていただきました(^_^)

メンテ、もともと興味があったけど、やっと家に工具を置く場所ができて、自分でメンテし始めてまだ1年経っていない初心者です(笑)
これからも出来そうなところからチャレンジしていくつもりです♪

リアウィング、リアスポのある車を目で追ってしまう・・・分かります、私も同じです(*^^*)
シルビアはウイング無しのを買って、お気に入りのnismoウイングつけました。
私がスポーツカーやリアウィング好きになった原体験は姉のR32で(BNR32でなくてHCR32ですが・・・)、なんとなくそれに近いスタイルに惹かれてしまいます。

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation