• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月28日

子連れ日光

子連れ日光 この前の3連休の月曜(祝日)、長男を連れて日光サーキットに行ってました。

この日はドリフトがメインの走行会。

走るほうで誘われてたんだけど、家庭都合で、観るほうで行きました。


実は長男はそれまで、生でドリフトを見たことがなく。

これまで、私のノートPCの画面でD1GPなどのYouTube映像を観たのと、ドリフト映画『アライブフーン』を映画館のスクリーンで観ただけ。

あとは、グリップなら本庄にはときどき連れて行ってるから観てるけど。

本庄ではドリフトは観られないからねぇ。

私が日光にドリフト見に行く?と長男を誘ってみたら、行きたい、と。



現地に10時過ぎ到着で、各クラスの第2ヒートが観られるかな〜くらいの感じ。

見学者用の駐車場からもコースを走っている車の一部は見えるし、何より、ドリフトっぽい派手な走行音が聞こえる。

長男もその一部見えるところから、「あっ、180SX! Zもいる!」と。

myシルビアから降りて、2人でピットエリアを通り・・・


フロントバンパーを外してある車があって、

それを見た長男、「あの車、壊れてる?」って。

私が「ぶつけて外れるくらいなら最初から外しとこうってことだよ。バンパーなくても走れるからね・・・まぁ初めて見たらびっくりするよね〜」と言ったら、

長男、頷いてた。


しかし、いや〜、ドリ車多いわ(*´艸`*)

以前見学に行った走行会も、私が参加した走行会も、グリップとドリフトが半々くらいだったけど、

今度の走行会は7クラス中6クラスがドリフト。

①グリップ
②ドリフト初級
③ドリフト初中級
④ドリフト中級
⑤ドリフト自然吸気
⑥ドリフト中上級
⑦ドリフト上級

私は何十台もドリ車があるなんて環境、ワクワクしちゃうんだけど、

長男、黙っちゃうんだよね〜

普段あり得ないような環境に行くと、圧倒されるのか、緊張?でもないような、、、

いつも、そう。

だから、例えば車のオフ会とか連れていっても、黙っちゃってなかなか話さない。

でも、実は本人なりに吸収して楽しんでる。



見学場所に着いたのは、ちょうどドリフト上級の1ヒート目(他のクラスは1ヒート目が終わっていた)というとき。

日光は見学場所を囲むように1コーナーから4コーナーまでがあるけど、

1コーナーはドリフト上級ならみんな横に「ぶっ飛んで」いくっていうくらい迫力満点。

エンジン音、スキール音、タイヤスモーク、スピード。

初めて間近で観た長男、声も出ず。

目の前を次々に流れていくドリ車を視線で追っていた。


次にグリップの2ヒート目になって、

ドリフトより静かだということを、長男も理解。

どの車が速い、とか、よく観察してました。


その次が、ドリフト初級。

長男にも、「基礎ができたら、こんな感じでサーキットを走り始めるんだよ」と言っとく。

初級だとやっぱり1コーナーで滑らせるかは人それぞれで、1コーナーと2コーナーをドリフトで繋げることはあまりない感じ。

2〜3〜4コーナーは繋げてる人が多かったけど、失敗することもある。

初級といえど、私が参加した走行会より全体的にもう少し上手い人が多かったかなと思った。

初級の中でも、サーキットドリフトが全く初めてな人と、何度か走ったことのある人では違うし、
他のサーキットでは中級レベルのドリフトが出来るけどここのサーキットは初めてだから初級でエントリーっていう人もいる。

だから、実際のレベルは、誰が主催の走行会だからと言うより、そのときの参加者がたまたまそうだったのかもしれない。


それからドリフト初中級、中級。

長男もコースを走っている車を見て、

「15いたよ!」とかは結構話すし、

私が「あれはサイド進入」とか解説すると、よく見てたりするし。

途中、コース脇でクラッシュして自走できなくなった車がいて、赤旗が出た。

人間は無事なのは良かったけど、
長男に「モータースポーツにはこういうリスクもある」と教えとく。


中級のあとがドリフト自然吸気クラス。

NA車だけのこのクラスで走ってたのは、AE86やロードスターなど、それと、S15は3台いた。

ドリフトの走行会でNAのシルビアがこんなにいるなんて、初めて見た。

ターボ車だと1周目はウォームアップだとしても2周目からは爆煙出して走ってるけど、

NAだとやっぱりそんなにはならないか?
と見ていたら、
3周目か4周目くらいには結構なタイヤスモーク出してかっ飛んでいく。

エンジン音こそターボより静かだけど、NAでこんなに迫力あるドリフトできるんだ!?っていうのが個人的に印象深かった。

それも、日光で、NAのS15で、っていうのは私にとって相当にポジティブなインパクト。

いつか自分もあんなふうに・・・のレベルまでは私の限られた練習回数だと実現は無理だとしても、目標にしても良いんだなぁと。

ちなみに、あとでそのうちの1台のS15のリアタイヤを見たら、KR20だった。


自然吸気クラスのあとは中上級を見て、それから上級。

これで一通り、全クラス観たことになる。


が、ここで、長男が、ちょっと気持ち悪くなっちゃった、と。

タイヤの焦げた匂いが強すぎたらしい(^_^;)

最初にしては、(フェンスはあるけど)間近で観すぎたかな!?

私は最初に車のレースを観たときからタイヤの焦げた匂いは好きだけど(爆)、もう大人だったしなぁ。

長男を休憩させるため、一旦、駐車場のmyシルビアまで引き上げた。


少し休ませて、長男が落ち着いてきたので、

このあとどうする?

場所を変えてもう一度観たいとかはあるのか聞いたら、

インパクトが強すぎて、充分満足なんだって。

あと、小声でポロッと言ってたのが、「免許取れるまであと6年も待たなきゃいけない」と。

観るだけでなく自分で走りたい思いが強くなっちゃったってことか。


11:30過ぎになったから、ピットエリアにある食堂で昼食を買い、シルビアの中で食事。



軽めに昼食を摂り〜


帰りは高速のPAで宇都宮餃子!
(日光サーキットは「日光」と言うけど宇都宮市にあります)



久々に揚げ餃子食べました。
長男と半分こ。

これまで食べた揚げ餃子はパリパリの皮は美味しくても中の具がほとんど印象ないのが多かったけど、
ここの揚げ餃子は具も含めて美味しかった。


それから高速道路を通って帰ったのだけど、

長男、myシルビアのリアシートで寝ちゃったzzz

初めてのドリフト見学は刺激強くて疲れちゃったかな。


家に帰って落ち着いたところで、

旦那「今日どうだったの」

長男「タイヤがすごく曲がったまま、すごいスピードで走ってて、びっくりした!」

旦那「え??タイヤがグニャってなってたら速く走れないんじゃないの?」

長男「そうじゃなくて、角度が普通じゃあり得ない感じ」

私「こっち向きのコーナーで滑らせてるとき、逆向きにハンドル切るんだけど、そのとき車体に対して前のタイヤが向いてる角度のこと」

長男「お母さんに聞いたら、そういう改造をしてあるんだって」

旦那「ふぅん。何か凄かったんだな」

長男「あと、煙も凄かった!」

旦那「燃えちゃったの?」

長男「タイヤの煙だよ」

旦那「あっ、そうか」

他にも、あとで長男が私に話してくれたことには、長男の大好きなS14前期が何台も観られたのも良かったらしい。

口数の少ない子であまり表情に出さないんだけど、楽しんだのならいいかな(^^)






ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2025/02/28 23:13:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024.11 日光走行会(ドリフ ...
蒼with白苺さん

道星マイル倒す会 走行会参加してき ...
うーらがんさん

ドリフト・コンテストで優勝しました。
taka4888さん

2025年3月 日光サーキットの走 ...
ラクハチさん

奥多摩〜山梨と 日光
蒼with白苺さん

第20回TEPS走申込状況(241 ...
グラッグスさん

この記事へのコメント

2025年2月28日 23:23
祝 小6 サーキット観戦デビュー

((サーキットって免許要るのカナ))
コメントへの返答
2025年2月28日 23:33
シーさん、こんばんは♪

サーキット見学デビューは保育園の頃ですね〜(本庄でグリップのフリー走行)

今回は、ドリフト見学デビュー

ちなみに、観「戦」は、したことないです(笑)
大会は見せてなくて、フリー走行か走行会のみ。

サーキットで免許要らないかもだけど、サーキットや主催者次第。

長男に関しては最初からMT車に乗らせるつもりで、免許取ってから乗らせます(爆)

それまではシミュレータでMTで。
2025年3月1日 13:31
こんにちは!その走行会でスタッフさせて頂いていたものです🙇‍♂️

長男さん共々楽しんでいただけたようで非常に光栄に思います!
自分も親に連れられて初めてのドリフト見学したのが小6、あの時の衝撃は15年経って自分で走るようになった今でも忘れられません☺️

長男さんにとってこの日の走行会が一生の思い出になるよう、また自分の車に乗るようになったあと一緒に走れることをお祈りしております🙇‍♂️
コメントへの返答
2025年3月2日 23:35
こばやし様さん、こんばんは!
コメントいただき、ありがとうございます(^^)

走行会運営、お疲れ様です😊
観に行っただけの私が言うのも変かもしれませんが、あのような走行会を開催していただき、ありがとうございます!
長男もだいぶ印象深かったみたいです。
こばやし様さんも小6のときのドリフト見学から今に繋がってるんですね✨
そのような方がいらっしゃることも長男の励みになると思います。
将来長男が自分の車を手に入れて、走り始めたら、お世話になるかもしれません。
その際はぜひよろしくお願いします🙇

(その前に私が日光の走行会に参加者としているかもしれませんが・・・今秋にまた日光で走ろうと考えてます)
2025年3月1日 20:41
ご長男さん、満足されたようですね!

タイヤの焦げた匂い
最初はイヤかも?
少しずつ慣れてくれるといいですね!



そうそう!
日光サーキット、宇都宮市なんですよね(日光市寄りだからかな?)
コメントへの返答
2025年3月2日 23:41
蝶華さん、こんばんは♪

長男、観に行けて良かったって言ってました(^^)
連れて行った側としては嬉しいです(*´艸`*)

匂いは、慣れもありそうですよね(^_^;)
もしまたドリフト見たがったら、またサーキットに連れていきます♪

確かに宇都宮市でも北のほうですもんね〜
そしてサーキットの食堂にはなぜか餃子はないので、帰りにPAで食べて帰ってます(笑)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

S15 シルビア 構造変更(持込み車検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:57:12
SILKROAD リアビックローターキット(STDタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 00:28:27
運転席側ドアがキーで施錠、解錠できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:13:19

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation