• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

赤苺withカタツムリ 自然吸気白苺 ○苺

一昨年の夏に、白苺の納車に先立つこと1週間、我が家に赤苺が来ました。

↓我が家に来た頃の赤苺withカタツムリ




↓これは去年の5月。



そして、今

親株(去年実がなった株)


孫株たち・・・これが今年の実をつける本命


子株、孫株、曾孫株 ごちゃまぜ


苺は普通、実をつけた親株とその子株は処分しちゃって、孫株を次の年のために育てるんだけど、

うちは農家じゃないから〜

親株が2年目どうなるか?

子株と孫株でそんなに違うのか?

今年はどんな感じに花が咲いて実がなるか?

楽しめればいいんです 爆

実験、実験♪

あ、今はカタツムリいません(笑)




で、白苺。

珍しく?夜の峠です(笑)



昨日今日(土日)じゃなくて

平日に。

普段、私が長男を習い事に連れて行くときは、旦那が次男を家で見てるんですが、

最近旦那の残業が多くて、私が次男も連れて長男の習い事の送迎・・・


たまたま夜空の星が綺麗だったので、

長男が習い事の教室にいる間、

次男を連れて峠へ。

周りが暗いから、星が夜空に宝石のように散りばめられて見えて

次男も「わぁ〜、キレイ!」と言っていて、感じるものがあったみたい(^^)

星空の写真がスマホでは撮れないのが残念・・・

↑の白苺の写真はスマホでISO3200の1/8秒。
ちょっと白苺のリア周りが白抜けすぎたから、もちょっとISO落とすかシャッタースピード上げても良かったかも。

ってことで実際はもっと暗いです。

夜の峠ってまず行かないから、こんな写真も初めてだけど。

それにしても夜の峠が似合うなー 白苺 爆

マイナーなスポットだから、S14が通り過ぎていっただけでした。
my S15をチェックしてたな(^_^;) (笑)

慣らし後のLSDの話はあとで(今日でなくて)書きます。
今書く元気がない(^_^;)



で、初公開 ○苺。





去年の11月に家に来まして。

鉢に植え替えて、赤苺とともに水遣りしてきました。

枝のところの芽はまだまだだけど、



根本に新しい葉っぱが!


ちゃんと冬越しできていてよかった。

ラズベリー。 =木苺

春ですね。

(本当はブラックベリーも育てたい。これも木苺)



赤苺 白苺 木苺

苺だらけ? の 我が家。

(笑)



(車の話が少なめですみませんm(_ _)m 今回はちょっと趣向を変えてみました)
Posted at 2021/03/21 19:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2021年01月31日 イイね!

約20年前(笑)

写真が見つかったので・・・



学生時代の私が写ってます(笑)



今日は愛車紹介に過去の運転練習車だった車を2台、載せました。

アルテッツァ(AT)

軽トラのキャリイ(MT)

今はMT限定(笑)と言っている私ですが、「女の子はATでいいよ」な話、あと当時の彼氏がAT限定だったので、最初はAT限定で免許取りました。

もう、仮免を取る段階で後悔してましたけどね。MTにすれば良かった、と。
(当時私が乗りたかったのは、S15シルビアと、インプレッサWRXタイプR STiバージョン(2ドアの)だったから)

で、AT(主にアルテッツァ)で運転に慣れて、約1年半後に限定解除。

すぐ軽トラMTで練習してました。

あと、実家に帰ったときは父のC23セレナ。(以前から愛車紹介には載せてます)

この3台が主な運転練習車だったのですが、これら全部FR。(笑)

あとで母のパルサーが練習車に加わったけど、それまでFRばっかりだったんだな〜と改めて思ったりして。

そのあと17年もFF乗りでした。

FRの乗り方忘れました。


一昨年シルビア買いました。

FFの乗り方忘れました。爆


今はシルビアが一番乗りやすいです♪



えっ、最初の写真?

学生の頃の写真です 爆




Posted at 2021/01/31 22:18:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2021年01月21日 イイね!

今日見かけた車

さっき見かけた車。



どこのスーパーカーかと思いました(笑)

S15と変わらない車高に、でかウイング。

見た目は結構好きなんだよなぁ〜


S15は一目惚れですが(21年前に)、

この車もそれに近いものはあったんだよなぁ〜

重くて大きくて、FRでないから、購入候補から外れたけど(笑)

ツインターボ 6MT

あっ、でも今日見たのは前期型っぽいからゲトラグ5速か。


久々に動いてるの見てびっくりしました(笑)(笑)

やっぱ かっこいいヾ(*´∀`*)ノ

(もちろん私にはS15が一番だけど 爆)
Posted at 2021/01/21 23:01:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2021年01月09日 イイね!

小さな野望は砕かれた・・・(笑)。

シルビアは、今、入院中です。
1泊2日。



最近は朝の出勤時の気温がマイナスの日が多くなりました。

平日の朝、次男を保育園に連れて行くのに、旦那はセレナを暖めておきたいらしい。

が、

エンジンをかけて30分アイドリングしても水温が低いままだと言うのです。

当然、暖房も効かない。



でも、

30分って長いでしょ。



ホントかなぁ?って思って、

実際の水温はどうなのか。

モニタリングしたい。



で、セレナならOBD2があるから、

ELM327診断機買ってみた。



これ自体がWi-Fi内蔵で、車のOBD2コネクタに挿せばスマホのアプリから車の各種状態が読み取れるやつ。

2000円しないで買えるし〜

セレナだけでなくフィットにも使えるし〜


エラーコード読み取りやリセット、

各種情報:車速、エンジン回転数、水温、吸気温度、インマニ圧、点火時期、O2センサー電圧 etc.

モニタリング出来たら楽しそうだな〜と(^^)

(既にこの時点で、セレナの不具合チェックだけでなく興味本位の領域になってきている 爆)



セレナの水温チェックの本番は寒い朝にやりたいけど、その前にちゃんと設定して使えるようにしておかないとなぁ〜

でも急遽旦那がセレナで出掛けちゃったから、

フィットで試してみるか〜



フィット3のOBD2コネクタは、クラッチペダルの上。



アプリもインストールして、

Wi-Fi設定もして、



なのに、



読めないじゃん orz



説明書読み返したり、ネットでも解決方法を検索したり、

アプリも別のを試したり、

いろいろ試したけど、

Wi-Fiが繋がらないっぽい。




でもダメ元で、旦那が帰ってきてから診断機をセレナに付け替えてやってみた。



やっぱりダメだー

(そりゃそうだ)



旦那に「診断機うまく繋がらないわー」と話したら、

旦那「まぁいいよ。走り出せば10分くらいで暖まるし」

私「えっ?なんだ、そんなに深刻じゃないって?」

旦那「だって本当にヤバそうならディーラー行くし」

私「その前に水温モニターしてあげようと思ったんだけど、要らなかったかー」

旦那「まぁね。でも、蒼はこれやりたかったんでしょ?だから止めなかった」


あああ・・・


またしても私、

旦那の掌の上で転がされてただけでした〜〜〜

亭主関白な我が家。




しかも、セレナとフィットのモニタリングをするという小さな野望も砕かれてしまったorz



という、シルビアのいない夜。




Posted at 2021/01/09 20:59:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2021年01月06日 イイね!

まったりした正月休み

0. 昨日から仕事してますが、今更、正月休みのことを書きます(笑)


元日は走り初めに行ってましたが、

2日、3日と走りに行きません(行けません)でした。

シルビアの運転はしたけど。街乗りで。



1. 2日は子供がお年玉で買いたいと言った図鑑を買いに。

コロナ禍なので、私だけ本屋に行って代理購入。

長男7歳は『星・星座』
動物(古生物・現生生物)以外にも興味が広がってきた(^^)

次男5歳は『危険生物』
またマニアックな・・・(笑)



2. 他の買い物も一緒に済ませて家に戻ってきたら、午後3時。

うーん、これから走りに行ってもなぁー

と言うか、

12/29、30、31、1/1 と4日連続で走りに行ったから、「走り」より「弄り」な気分。


と言っても、突然いじりネタが出てくるわけもなく、半年前まで使っていた車高調を意味もなくクリーニングしてみたり。



リアの車高調の



この部分、



こんなに亀裂が入ってたのかー

ショックも抜けてただろうけど、これもなぁー

乗り心地悪いわけだw


半年前に「そもそもドリフトなんて一生やることないから」と外したこのドリフトスペックの車高調、

明確な目的はなく、ただ捨てるのもったいなくて保管しといたけど、

気が向いたらオーバーホールに出そう(笑)

外してから、まさか私がドリフト始めるなんて思わなかったぞf(^_^;)


今のストリート用車高調はドリフトするには軟らかいかもだけど、普段の街乗りから峠までは満足してます(笑)



3. 翌3日は、コロナ禍なので旧車ミーティングに行くのは断念し(集まってたみたいですけど・・・コロナ禍じゃなければ行きたかった)、

あとでシルビアで某峠に赴いたんですが、

上っている途中で白いものがチラホラ・・・

だんだん数が多くなり、頂上に着いた頃には路面に白い斑点が・・・

雪!?

シルビアのタイヤ、ノーマルだし、

その峠のコースのダウンヒルを走るのは断念し、頂上から雪の降っていない側にゆっくり下りて帰ってきちゃいました(^_^;)

これは、走りに行ったうちに入らない 爆



4. 4日は次男だけ保育園。

私と旦那はこの日まで休みだったので、次男のいない間に小2長男の宿題の仕上げ。

宿題を片付けたら、

長男が私と将棋をしたいと言うので、1局指すことに。

長男は旦那から将棋を教わってるので、戦法もいくつか知ってるはず。

私は1個しか知りまへんがな(笑)

でも長男は、私と対局するなら、旦那にヒントを聞けるハンデが欲しい、と。

ヒントは2回までに設定。

長男が先手。

旦那が私に「手加減なしで」と言うので、特に加減はしませんでしたf(^_^;)

私、そんなに将棋知ってるわけでもなし。


でもさー

長男、ヒント2回の権利をしっかり使ったけど、



まぁ、こうなったわけです。(私から見た向きで撮ってます)

長男、泣いちゃったのよ。。。

どんなに劣勢でも、最後まで諦めなかったけど。

真剣勝負したあとの悔し泣き。

私から何を言っても駄目だろうから、旦那がフォローしてくれたけど。

そりゃー旦那は長男に指導対局してやれるほど将棋を良く知ってるからいいけどさ、

私「やっぱり手加減しなきゃ駄目だったんじゃない?」

旦那「いや、手加減したら相手に失礼だろ」

私「だって、泣いちゃったよ?」

旦那「負けて悔しい思いをしなきゃ強くならないんだよ。君は○○(長男)を負かす役でいいの」

なんだよー

そんな嫌われ役に使われてたの?w

っていうか、それ、母親がやる役じゃないだろー!!



5. 結局走りに行く時間がもらえたのは、その日の夕方。

次男を保育園に迎えに行って、一度家に戻って次男を旦那に預けてから。

峠に着いた頃には、辺りはもう夕闇に包まれていて。





でも2往復。

やっと行けたー!
中2日空くともう走りを渇望してしまう・・・我ながら困ったものです(^_^;)

正月休みの終わりに、ちょっとだけ走りを楽しめました。





今はもう仕事2日目も終わったので通常運転です。



Posted at 2021/01/06 20:50:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation