• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

冬休み中のあれこれ(年末)

冬休み中のあれこれ(年末)時間を少し遡って、年末の話。
日記的な感じです。
(年始の話は別で)


●28日

息子達の縄跳びの宿題。

小学生の冬休みの宿題で縄跳びがあるのは、私が子供の頃からそうだったから、たぶん一般的だと思うんだけど、

長男が二重跳びができるようになりたい、と。

教えようと思って長男の縄を借りたら、調整しても短すぎた(^_^;)

ここで、ふと、

せっかくなら自分用に縄を買って、健康のために久しぶりに縄跳びしようかな、

と思った。




●29日

シフトノブ

myシルビアの純正シフトノブが修理中なので、シフトノブを替えてます。



が、単にノブだけ替えると、



ノブとブーツの間が間延びした感じになってしまうので、



86/BRZ用のリバースギアトリガーを間に入れると、ちょうどいい感じ。
S15 6速の純正シフトブーツのスナップボタンもちょうどの感じで留められるし。



ただし、S15用ではないので、リバースギアトリガー内径がシフトレバー外径より2mmちょっと大きく、そのままだと運転中に動いてカラカラと音がする。



その対策に、リバースギアトリガーの内側に、手芸用のフェルトを貼り付けた。

これで余計なズレがなくなって音もしなくなった。

水中花シフトノブは某チューニングパーツメーカーのを買おうと思ってたけど、結構お値段するのと納期がかなり長いみたいなので・・・
値段はともかく納期がなぁ〜ってことで、
買ったのは密林で探した中華製の2,700円の水中花シフトノブです(笑)

まぁ、デザインも気に入ったので。



で、シフトノブ近辺の振動音を解消して、

高校時代の友人に会いに。

少人数で女子会ランチ。



高校卒業以来会ってなかったメンバーだから、25年ぶりとか。

私なんかだいぶ変わったと自覚してるから、会って分かるかなぁ?と思ってたけど、

会ってすぐ「蒼ちゃん変わんないね〜!」って言われてびっくりした。

外見もかなり変わったと思ってるし、
高校の頃は車好きでもなかったから、シルビアで行ってどう思われるのかと思ったら、
(女子高の進学校だし)

スポーツカーでサーキットも走るの!?
ほんと蒼ちゃんらしいよね

って感じの反応で。

何か、高校の頃から変わっていない本質的なものがあるらしい!?

まぁ、私も25年ぶりでも旧友に会ってすぐ分かったけど(笑)

高校時代の思い出や、そのあとのお互いの人生について話したり。

お互いまだ大人になる前の頃を知っているからなのか、年数経っても素に戻って話せるものだなぁと思った。

また集まろう〜って話して解散。



そのあと高速移動して、よく行く山へ。

何だかんだで1ヶ月くらい行けてなかった。

車関係の仲間も来てたので久々に会って話せて良かった。

私が11月のブログで書いた、スポーツ走行時のオイルレベルゲージの件も、抜け対策を教えてもらえたり。

ちなみにそのときmyシルビアのボンネット開けたら、



あれ、タイラップで留めてある!?

少し前の12ヶ月点検に↓このまま出してたから、



それで、ショップで点検後に固定しておいてくれたのだと思う。

ちなみにこの日を走り納めにする気はなかったけど、30日と31日は走りに行く時間が取れず、結果的に走り納めになりました(^_^;)




●30日

旦那が用事で午前中不在。

子供達に宿題をさせつつ片付けやらお正月の飾りつけやら。

で、長男が私と遊びたいと言い、



トミカシステムで遊ぶのは、私は初めてでした。

これも楽しいねぇ(^^)

私が子供の頃は親が誰かのお下がりでもらってきたプラレールが家にあったけど、電車に興味があったわけではなくて、いかに凝った線路ルートを作るかを楽しんでいた記憶。

立体的なコースを作れる線路パーツはいくら頼んでも買ってもらえなかったなぁ。

そんな私には、義母が長男に買ってくれた立体的なトミカシステムは結構楽しい(*´艸`*)



途中で次男がカップラーメン車(これもトミカ)を出してきて長男に怒られてたけど(笑)







午後は旦那の実家で餅つき。

子供達がお餅をつきたがり、息子達と姪っ子達でほとんど全部ついた感じ。
(次男と姪っ子(妹)はまだ1人では杵を持ち上げられないから、長男か姪っ子(姉)がサポート)

一番上は中学生で、全員小学生以上となると、こんな感じになるのね〜

数年前は、幼い子供達が怪我しないように、見張りの大人が必要だったのに。

大きくなったもんだ。


夜は家に帰ってきて、そこからフィットの給油と、食材等の買い出し。

買い物ついでに自分用の縄跳びの縄を購入。




●31日

縄跳び1日目。

せっかく縄を買ったので、早速始めてみた。
骨を丈夫にするためのプチ運動。

縄を自分用の長さにしたから、二重跳びを試みるも、できなくなってた(^_^;)

結局、前跳び30回を2セットやって、この日は終了。

一度にたくさんやるより、少しずつでも毎日続けるべし。(縄跳びは年始も継続)


それから、大晦日恒例、自分の車2台の洗車。

フィットはコーティングも。

シルビアに給油。

山での走り納めはできなかったけど、街乗りの、乗り納め。



夕方からは、おせち、年越し蕎麦などの準備。







っていう昨年末でした。

長くなったので、年始のことは、また別の機会に。






Posted at 2025/01/05 15:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2024年12月28日 イイね!

遅めのクリスマスプレゼントと、sim走り納め

遅めのクリスマスプレゼントと、sim走り納め今日は短めで。



旦那にリクエストしておいたクリスマスプレゼント。



今日届きました(笑)



えっ、遅い?



今日(12/28)発売なのを知ってて予約しておいてもらい、発売日に届きました。



トランスポーターから出てくるの、かっこよくないですか!?



こういうの好きなんですよね〜(*´艸`*)




他に私が持っているトミカ、トミカプレミアムのS15シルビア達と。




話は変わって、今日は長男と一緒に、レーシングシミュレータの走り納めをしてきました。



長男、初めて日光サーキットに挑戦。

やっぱり私が実際に走ってきたサーキットなので気になったらしい。

車は今回も、長男の好きなS14前期。(ターボの300ps)

まだ子供なので大人用のバケットシートそのままだとペダルに足が届かず、
背中とシートバックの間にクッションを入れてもらってるんだけど、

以前より背が伸びてしっかりペダルを踏めるようになったからか、加速に妙な遠慮?が減ってきていい感じ。

初めて、「アクセル踏みすぎ注意」な感じが出てきた(笑)


しかし免許取得前の子供にMT車の運転の基礎教えるの難しいな〜

家にシミュレータがあるわけじゃないから。

シフトチェンジでクラッチ踏んでるときにアクセル抜くって教えるの忘れてた(^_^;)

もちろん長男はまだグリップで基礎習得中。


私は今日は練習じゃなくて、長男を連れて楽しみに来たっていうことで、

長男が運転したままのセッティング、S14前期で日光走ってみた。(ドリフトで)





いやいやいや、これめちゃくちゃパワーあるんだわ(笑)

わりと最近までシミュレータではS15の300psでやってたけど、何だこのS14の300psのパワー感!

しかも、いい感じで滑らせられるので楽しいんだけど、
場所によって2速で微妙にレブるので、3速で思いっきりアクセル踏んでく(笑)



練習すれば裏3発いけるんじゃね、的な。

めっちゃ楽しいやん、これ(笑)

パワーあるって、やっぱ、いいかもしれない(*´艸`*)


え、myシルビアにターボ?



それだけは、ない(笑)



ちなみに長男は私が滑らせてるのの白煙を見て、

タイヤどれだけ減るんだろう

って思ったらしい。





という、楽しいシミュレータ走り納めでした。



(今年の総括は大晦日に書く予定)




Posted at 2024/12/28 23:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2024年12月14日 イイね!

12月上旬のあれこれ

12月上旬のあれこれ12月に入ったばかりの頃は、ずいぶん暖かい12月だなと思ったものですが、

最近はすっかりこの時季らしい寒さになりました。



12月に入って最初にやったのは、フィットのタイヤ交換。

作業はまだそんなに寒くないうちにやっておいて良かった(笑)



からの、シルビアで山へ。

12月1日で紅葉。



今年は秋になるのも遅かったけど、冬になるのも遅くて、それなりに秋はあったような気がする。



5日(木)



三日月と金星。

なんだけど、



地球照が見えるくらいで撮ると、月が実際より太った写真になってしまう。

スマホ撮影だと、こんなもんかな。


星空が綺麗な季節になってきた。

やっぱり田舎は星がたくさん見えるのが良い。



7日(土)

翌日の準備で、洗車と給油。





8日(日)

S15オーテック朝練。



朝はそれなりのペースで。

からの、

スペックRとスペックSも合流。



どれがどれだか、ぱっと見で分からないと思う(笑)


危惧していた路面凍結がなくて良かった。
(数日前の予報では最低気温がマイナス7℃とか。当日予報で最低でマイナス2℃になったし、昼間はプラスの気温)

数十kmの峠道を、白苺(白S15)4台で駆ける

・・・っていうほど快適なペースではなかったけど、まぁ、昼間はペースカーたくさんいるからね(笑)


富士山と山中湖と。



普段こんなに近くで富士山を見られないから、そこに白苺を並べられるなんて、感動。・゚・(ノ∀`)・゚・。

本当は5台並べるはずが、急遽1人来られなくなって残念だけど。

しかも、こんな素晴らしいコースを企画してくれたみん友さんが急遽来られなくなったという・・・。

佳き冬晴れ。





寒いときに温かいうどん、美味しかった(^^)



帰りは夕方だとFSWでやってた超日産博の帰宅渋滞に巻き込まれそうだったから、

後ろ髪引かれる思いではあったけど、昼食後という早めの時間に離脱。

白苺会の皆様、ありがとうございました!


それから圏央道近くまで来て、揚げパンと玉子サンドで迷ったけど、揚げパンをGETして帰宅。





10日(火)

ネット注文しておいた、来年のフォトカレンダーが到着。



myシルビアのフォトカレンダー作るの、これで4年目。


↑左から順に2022年、2023年、2024年(使用中:今月を表示)、2025年




こんな感じで

撮り貯めた写真からお気に入りを選んで作ってます。

完全な自己満足(*´艸`*)


年末に向けて忙しくなりそうだけど、

昨年の今頃に比べて体調も精神状態も良いので、今のところ落ち着いて過ごせてます。



Posted at 2024/12/15 07:42:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2024年11月13日 イイね!

海苔アート その9 と 行く人と戻る人

ゆるい話なのでお気楽に。
車の話は後半にあります。



1. 今週、次男の校外学習がありました。

久しぶりに子供のお弁当作り。

いつものように、おにぎり2個と、おかず。

保育園のときに遠足のお弁当が「おにぎりとおかず」というルールだったので、小学生になった今でも子供達はそのパターンがいいらしい。

子供の好きな物の形に切った海苔を白おにぎりに貼り付けるのも、長男が2歳とかの頃に私が作ったのから始まって、今でも続いてます。


おかずも、息子達が好きなものはだいたい決まってるから、リクエスト通りでだいたいいつもの感じ。



で、おにぎりの海苔ですが、

今回は、車には興味のない次男向けなので、
みんカラの皆さんからすると残念かもしれませんが(笑)、車の形ではありません(^^ゞ

次男が好きなもののシルエットを・・・

ハサミでチョキチョキ切り出すの、ほんと大変だった(^_^;)



でも、次男は何の形かちゃんと分かってくれたし、お弁当も美味しかったと言ってくれたので、
作り手としてはそれが一番嬉しかったです(*´艸`*)






2. 話は全く変わって、

会社の同僚の話。

基本、みんな、車通勤です。

私がいる部署は十数人規模ですが、

部署内で今現在MT車に乗っているのは、私ともう1人(後輩君)だけ。


世の中、乗用車のMT車率は数%もないことを考えると、

十数人のうち2人というのは多いほうでしょうか。


その後輩君が久しぶりに私に車の話をしてきてくれたのですが、

これまで乗ってきたMTのコンパクトカーを降りるとのこと。

ついにそのときが来たかー!

そうなってもおかしくないよね、、、

もう、約20年落ちだもの。

家族を乗せてドライブするのに、あちこち経年劣化が無視できなくなったとのこと。

次の車はCVTのSUVで、新車購入らしい。

後輩君本人もMT車を降りるのを残念がってたけど、新車で家族も納得する車だともうMTが選べなかった、と。

事情は理解できる。

子育てが済んだらまたMT乗るかも、だそうです。

MTの世界に戻ってくるかなぁ。

このご時世だから、どうかなぁ。



一方で、別の部署だけど同じプロジェクトで一緒に仕事しているAさん。

私と同年代なのですが、

2, 3年前だったかに、やっぱり以前から乗っていたMT車(サーキット走ってた)が古くなったのと、

やっぱり子供がまだ小さいからってことで、

4WDターボの軽自動車に乗り換えた、と。

でもATだそうで、「子育て中なのにMT車2台持ってる蒼さんが羨ましい」って言ってたの、よく覚えてます。


そのAさんが、やっぱりMT乗りたくなって、結局86のMTに買い替えた、と。

子供は幼児なので子育て終わったわけでは全くないけど、
またサーキット行けるようにいろいろ弄り始めたそうで。

私がドリフト練習してるのとかもAさんも知ってるので、影響したみたいです。
(Aさんはグリップだけど)

そうだよね〜
子育て中でも、家族との折り合いがつけば、スポーツカーに乗ってもいいし、スポーツ走行だってしてもいいじゃんね!?

Aさんと一緒に走ったりしたことはないですが(プライベートでは会わないので)、

AさんがやっぱりMTに乗りたいという思いを実現できたのは良かったと思う。

あと、私なんかでも、
一度は渋々ATに乗り換えた同僚に、子育て中でもMTのスポーツカーに乗るのもありだよって影響を与えられた
っていうのも内心嬉しかったのは秘密です(爆)







Posted at 2024/11/13 22:19:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2024年10月15日 イイね!

練習したい、日光行きたい(定期 笑)

最近あんまりmyシルビアで特別なこともしていないのでブログ更新頻度が落ちていますが、

今のところ幸いシルビアの調子も良く、私自身が大幅に落ち込むようなこともなく過ごしています。


ただ、ここのところずっとバタバタしていて、

子供の運動会や英検や将棋大会、旦那の誕生日、私の誕生日、等々続いて、やっとそろそろ少し落ち着くかな〜というところです。

誕生日メッセージ下さった方々、ありがとうございました(^^)

それと、趣味も、車関係が私のメインの趣味ではあるのですが、

サブの趣味?で庭でお花や野菜を育てていたり

(そろそろ桔梗とピーマンが終わり。玉ねぎと春菊を先月から育て始めたり、その他いろいろ)

旦那と子供の趣味に付き合って詰将棋したりとか。


ですが、やっぱりイマイチ落ち着かないのが、

秋の走行会の日程が決まらないっていうこと。

なんか毎年似たようなことを言ってるかも(^_^;)

本命はいつもの如く、シルビアの整備でお世話になっているチューニングショップのドリフト練習会なんだけど、

とりあえず今月ではない様子。

たぶん来月。予定が合うかどうか・・・
ドキドキ。

群サイだから12月は雪が心配。


なんでこんなに走行会のことで悩んでるかというと、

私が走行会に行けるのは、年内はあと1回だけだから。
旦那との協定で、年2回となっていて、今年は7月に1回目。

2回目に、できればいつものショップの走行会に行きたい。

でも、もしショップのに行けなかったら、他の走行会?
っていうことで調べてるけど、なかなか基礎練習+パイロンコースくらいの走行会は予定が合うものがなくて・・・(なぜか仕事上外せない会議が入っている日ばかり)

コースデビューで初級いっちゃう?

コースだと日光か、、、富士マルパ?

広場なら既に群サイがホームだけど、サーキットのコースということになれば日光がホームの予定にはなると思うのよね。

コースデビューする前に、日光サーキットにドリフト初級の実態を見に行きたい。

って、今年に入ってから4ヶ月ごとくらいに言ってる気がする(笑)

真夏は暑いので避けてたんだけど、

この秋にどうしても見に行きたい。

自分で走るのは、コースデビューは今年でなくてもいいけれど、

少なくとも(広場のパイロンコースでない)コースでのドリフト初級はどんな感じなのか、
どのくらいドリフトできれば初級にエントリーしても良さそうか、
今年のうちに知っておきたい。

それが、練習にあたっての1つの目標になるから。


まぁ、


なるようになる

とも

なるようにしかならない

とも 言う。


自分で何かを望んで、それに向かって準備していると、

思っていたような形かどうかは別にして、

わりと実現すると思う。



ドリフトだって、元は「車を思い通りにコントロールして走らせられる技術を身に着けたい」と思っていたところに偶然ご縁があって始めた形。


どの走行会に参加できるか、

どの走行会を見に行けるか、

時間とともに定まってくるでしょう。

ついつい気持ちが焦りがちだけど。



座右の銘というほど堅苦しくしたくないけど、


 天は自ら助くる者を助く 


は、わりとあると思う。




戯言失礼しましたm(_ _)m








Posted at 2024/10/15 20:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation