• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

10年ぶりの峠

午後、次男を昼寝させるためにドライブへ。2歳後半になって体力がついたから、家にいると昼寝しないけど、お昼を食べてから車に乗せてドライブするとわりとすんなり寝る。

もともと今週末は「フィットのエンジンの回転を上げて走らせたい」と言っておいたので、旦那に「それでもいいから昼寝させてきて」と言われて行ってきた。
(旦那は家で風邪引き長男の世話)


で、どこにドライブに行くか?

最も安全にエンジンの回転を上げられるのは、高速道路。
(スピードを出したいのではなく、回転数を上げたいのです。MT車だし)

でも、明日高速乗るし。。。

峠に行ってみて、道に雪が残っていたらノロノロ運転に切り替えればいいや、という感じで出発。

家からだと、いくつかの峠が選べるけど、

選んだのは榛名山。

15年前から行き始め、ホームコースにしていたものの、10年前の春を最後にパッタリ行かなくなった。

誤解がないように言っておくと、「峠を攻める」ことはしません。
あくまでも制限速度くらいでコーナリングやシフトチェンジや荷重移動やエンジンのフィーリングを楽しんでいるだけです。

まぁ、昔はノーマルのパルサーでR34 GT-Rを追いかけたりしてたけどw 向こうも軽く流している感じだったので。


いわゆる榛名のコースはダウンヒルなので、そこに行くまではどこかから登らないといけない。

私はそことは別の道から登るのだけど、

すれ違う車を見ていると、走り屋っぽい車が全然いない。
CX-5とかのSUVが多くて、あとは軽かミニバン。

で、上りはとにかくエンジンの回転を上げようと、ほぼ2速で走行。ほぼブレーキングなしで、アクセルワークで上っていける。でも全くシフトチェンジがないとつまらないので、ときどき3速も使用。

榛名湖まで登りきった頃には、エンジンが4000rpmくらいは回るのに慣れてきた感じ。



榛名湖の辺りも含め、路肩には雪があるけど、車線には雪なし。

榛名湖は全面きれいに凍っていて、ワカサギ釣りにたくさんの人が来てました。

たぶん、ヒルクライム中にすれ違った車は、こういう人達かと。



そして、いよいよ有名なダウンヒルコース。

10年ぶりだけど、覚えているところも結構あった。

第一ヘアピン、スケートリンクのストレート、5連ヘアピン(本当は4連)。。。

10~15年前に行っていたときは当時のマイカーのパルサーを始め、知人に借りたS15シルビアやMR2(SW20)でもこのコースの走行経験あり。

どの車でも当時は2速~4速を満遍なく使っていたんだけど、

今日フィットで走ってみると、ローギヤードなはずなのに、使うのは2速と3速。
4速に上げるとトルク不足感が出てくるのと、3速でも高回転まで軽く回るエンジンのおかげで4速に入れる必要がないという両方の側面がある。

榛名のダウンヒルのコーナリングは、弱アンダーのコーナリング感覚の中にちょっとした快感があるのだけど、これも久々に味わった。これを思い出すと、また榛名に来たくなる。

ただ、フィットはこのダウンヒルではブレーキの弱さが気になる。
街乗りや高速道路では気にならないけど、ここでは他の車に比べて結構早めからブレーキングしないといけない感じ。

ただ、それが車の特性だけの問題とも言い切れない。

たぶん、私の運転の仕方が10年で変わったのもあると思う。

以前はほとんどやらなかったブリッピングをするようになり、コーナーの手前でブレーキングを終わらせて、コーナリング中はアクセルで姿勢を安定させるようになったから。

・・・やっぱりヒール&トー覚えなきゃダメかな?


フィットはパルサーと重さもパワーも同じくらいだし、どっちもFFだし、なんでそんなに違うのかなー。

重心の高さ?タイヤ?サスペンション?ブレーキ?


そういえば、つい最近までの8年間乗っていたアクセラでは、榛名を走ったことがない。

妙義は何度か行っていたけど。

妙義は勾配が榛名より緩いので、あんまり参考にならず。


ちなみに、ダウンヒルを走っているときは、対向車の中にワカサギ釣りじゃなくて「峠を走りに来てるんだな」という車が何台かいました。
86が2台、アウディが2台、BMWとVWゴルフとFC3Sが1台ずつ。
やっぱり、いるところにはいる?


榛名、行くとまた行きたくなるのよね。

行けるかどうかは家族次第。。。


あ、次男は昼寝したかって?

山に登る前に寝始めて、山を下りた頃に起きたので、大丈夫です♪


Posted at 2018/02/17 23:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920 21222324
25 2627 28   

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation