• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

ICひとつ間違えたら

今日高速に乗っていて、降りるICを1コ間違えました。

隣のICだし、まぁいいや。。。と

IC出口の案内標識を見て、行くべき地名が出ているほうに進んだら、



なんと、林道!

え~っ!?

でも緩い下りでヘアピンも多かったので、ちょっとラリー気分で運転して気持ち良く通過。
(あくまで気分ね)

私にとっては下りなのがポイント。

IC降りたらダウンヒルコースに入れるって素晴らしい♪

また1つ、秘境を見つけました(^_^)v



そして、その帰り。

トイレに行きたくて、寄った本屋で・・・

買っちゃいました。



スーパーカー世代じゃないですが、やっぱり好きなんです。

自分で持ちたいとは思わないけど、見るのは大好き。

大学の頃にたまたま読んだ『サーキットの狼II モデナの剣』で次々に出てくるクルマ達が凄かったので、スーパーカーを好きになりました。
全25巻だったかで、当時既に中古でしか手に入らなかったけど、10巻以上は読んだはず。

(ちなみに『サーキットの狼』はほとんど読んでません)

で、買った雑誌には、モデナの剣でもお馴染みのスーパーカーがたくさん出てくる。

フェラーリ、ランボはもちろんだけど、当時すごく印象的だったチゼータV16Tも載っていて、

いろんなスーパーカーのエンジンやパワートレインについても書かれていて、

これは絶対買いだなーと思って買っちゃいました(笑)

あ、みん友さんの好きな赤いイオタも最初のほうに載ってました!

イオタ、ミウラ、懐かしー♪(漫画に出てきたという意味で)

でも同世代だと知っている人がなかなかいないけど。


さて、これからじっくり読もうかな♪



Posted at 2018/10/21 23:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2018年10月21日 イイね!

myフィットの吸気系共鳴音の謎

以前のブログにも書いた、myフィットの吸気系の共鳴音の件。

エンジンを3800rpm以上回すとエンジンルームから「フ、フ、フ、フ、」という音が聞こえるので、ディーラーで見てもらったら、音がするだけで特に問題ないということでした。(ここまでは先月書いた内容)

2週間前(つまり今月前半)に運転したときも、3800rpm以上では「フ、フ、フ、」と音がしていた。

でも、今日高速道路で運転していたときは、3800rpm以上(4000rpmとか)でこの音が聞こえず。
5000rpmくらいだと、これまで聞こえなかった音が、同じ場所から聞こえてきた。
これまでの共鳴音より1オクターブ近く高くて、「フフフフ」とも「シュシュシュシュ」とも聞き取れる速い音。

何だろう、これ?



これまでと明らかに違うのは、気温。

以前は25℃前後はあったけど、今日は15℃くらい。

気温で共鳴が変わるの?



調べると、気温で空気中の音速が変わるので、同じ気柱内の空気振動の周波数(音の高さ)も変わるという話がある。

高校物理でやった、
v = f * λ
(vは音速、fは周波数、λは波長)

波長は気柱の長さで決まるから、ここではmyフィットの吸気系の構造に変化がないのでλは一定。

音速v [m/s]は、気温が高いほうが速い。
気温をT [℃]とすると
v = 331.5 + 0.61 * T
15℃なら340.65m/s
25℃なら346.75m/s

すると、f (周波数、つまり音の高さ)は、λが一定なのでvが速いほうが大きくなる。

25℃のほうが高い音が出ないといけない。

なのに、実際は15℃のときのほうが高い音が出ているのはなぜ??

(ちなみに仮に上記の計算通りに音の高さが変化したとしても、周波数にして約1.8%。音楽で言う半音上がるのは周波数の比率で約5.9%増だから、周波数1.8%の違いなんて、余程の絶対音感の持ち主でなければ気づきません)


っていうことは、気柱の振動の話は適用できない。

ここまで計算しといて、今更ですが。。。



ってことは、

前提条件が何か違う?

と考えると、

気柱の振動の話は気柱自体は移動しないけど、myフィットは数十km/h~100km/hで移動しているということが関係?

波動の話だけでなくて、流体力学やんなきゃダメかな~。

流体力学、苦手だけど。

でも好きな車の仕組みに関わることだから、勉強し直してみるかなぁ。。

とにかくmyフィットの共鳴音は確かな原因は不明です(^_^;)


Posted at 2018/10/21 00:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物理 | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
78 910 111213
14 151617181920
212223 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation