• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

今日の榛名~外気温センサーの第2回テスト

今日の榛名~外気温センサーの第2回テスト今日は買い物のあと、榛名にドライブに行ってきました。


先日のブログに、S15に付けた外気温計の数値が、走行中はいいけど停車すると異様に高くなる、と書きました。

そこで、外気温センサーの取り付け位置を変えて、街乗りでは改善できたので、今日は榛名で試すことに。



変更前の取り付け位置。


赤で囲んだのが後付け外気温センサー(外気温計用)。
水色で囲んだのが純正の外気温センサー(オートエアコン用)。

後付けセンサーは純正センサーの真横にあります。

これだとラジエーターに近すぎるみたいで、停車するとすぐにラジエーターの熱を拾い、5分もすると停車直前より10℃も高い数値に。



変更後の取り付け位置。





フロントバンパーの、ナンバーの裏になるところに設置。
ラジエーターからの距離がだいぶ空きました。



走行中:妥当な値。

渋滞で停車:1~2℃高い。
でも、少しでも前進すれば、また下がる。

停車5分後:約5℃高い。
また走り出せば下がる。

バックで駐車していると:約1℃上がる。
車が後ろに動くことで、ラジエーターで温められた空気が外気温センサーのほうに移動するからでしょう。
駐車に時間がかかると2℃上がることも。



ということで、センサーの位置を変えて、だいぶ改善がみられたので、一旦良しとします。
(停車中などに実際の気温より高めの数値が出るのは、私が差分を把握していれば問題ない)



今日の榛名湖周辺の気温。(外気温は一番右の数値)



バック駐車直後なので、実際はこれより1℃くらい低いはず。



今日は雨を覚悟して出掛けたんですが、榛名は曇りでした。
雨上がりで、路面は部分的に濡れてたけど。

榛名の紅葉も、3日間で少し進んだと思います。

前回は雨だったのでほとんど写真が撮れなかったけど、今日は曇りだし、休日なのにわりと空いてたので、何枚も写真を撮ってきました。

今日の写真。











ウイング付けたあとのシルビアで、やっと(スマホ撮影の割には)納得のいく写真が撮れた気がします(笑)


帰りはもちろん、伊香保側のダウンヒル。

my S15、調子いいです(^^)

榛名に来る前にいろいろありましたが・・・

ドライブと紅葉を楽しんで、リフレッシュして帰ってきました♪


Posted at 2019/10/22 23:50:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   123 45
6 7 8 9101112
13 1415161718 19
2021 2223 2425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation