• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2023年03月14日 イイね!

春の先駆けと新調したタイヤの話

先週末は峠に行く時間もなく、今となっては峠に行きたい病を発症しております(笑)

そんなのもあって、ブログも2週間ほど空いてしまいました。

パーツレビューや整備手帳はアップしてたので、生きてるかどうかは心配なかったと思いますが(^^ゞ


走りに行けず、庭いじりとか・・・

春になると最初に咲く花、プリムラ。



なかなか夏越ししづらいから日本では一年草扱いされるけど、一昨年植えといたのが、いつの間にか咲いてた。

苺のプランターには虫を発見。



次男に聞いたら、この虫はクビキリギスというらしい。なんかスゴイ名前。。。

農家がハウスで育ててる苺と違って、うちのは趣味でやってる露地ものだから、まだやっと新芽が出始めたばかりだし、収穫は5月から。



myシルビア(白苺)がうちに来たのとたったの1週間違いで偶然もらった苺の苗の子孫。

この偶然に運命を感じて栽培を続けていて、

かれこれ4年目。



myシルビアで最近の主な変化といえば、タイヤを替えたことですね。

昨年11月から履いていたシバタイヤのTW280、4ヶ月4,000kmしか持たず。。

普段履きとして使うには、ライフが短すぎる。

旦那に「年3回、タイヤ替える。(ドリフト用は別)」なんて言えない(汗)

だって、車を移動手段としてしか見てない人は、タイヤは数年に1回替えるレベルでしょ?

myシルビアのタイヤにどんだけお金かけてるんだ、って話(笑)


で、今度は同じシバタイヤでもライフが長いと思われるTW380を選択。

シバタイヤの公式サイトの説明だと

グリップタイヤ:TW200、TW280
スポーツタイヤ:TW380
ドリフトタイヤ:TW180、TW240
普通のタイヤ:TW300

なので、私は昨年からドリフトタイヤ(TW240)→グリップタイヤ(TW280)と来て、今はスポーツタイヤ(TW380)を履いていることになりますね。


履き替えてすぐに違いを感じたのは、発進時のクラッチミート。

TW280はかなりグリップ良いので、ちょっとエンジン回転数高めで繋がないとエンストしそうになるんだけど、

TW380は普通のクラッチミートでいける。

街乗りはこのほうが良いよね〜。

(TW280のときの、ヴォン!ってアクセル煽ってクラッチ繋ぐのもチューンドカーに乗ってるみたいで個人的には好きなんだけど、住宅街だとちょっとね・・・(汗))


それに、朝一の冷えてるときでもチャタリングしない!

バキバキとかズゴゴゴとか言わせてるのも、これもチューンドカーっぽくて好きなんだけど、
そういう音がしないほうが車には優しいだろうし。


なんか、普通っぽいタイヤに戻ってきたかな〜っていう感じです。


先週末はタイヤ交換後、実家に行ったりの何だかんだで慣らしに必要な街乗り100kmは走っちゃった感じ。

慣らし完了後、高速に乗ってみたけど、100〜120km/hくらいだと普通。

シバタイヤの公式サイトには、TW380は110km/h超えると微振動を感じるかもと書いてあるけど、myシルビアでは問題なし。


で、ここまで来ると、次は山を走ってみたくなっちゃうわけですよ。

街乗り、高速は無難なのが分かったら、次は山でグリップがどうか?

ライフ重視で選んだタイヤだから、グリップがどの程度期待できるか未知数。


と言っても、先週末は山に行く時間などなく。


で、山までは行けないけど、

やっと今日の仕事帰り、ちょっとしたワインディングだけ走ってきた。

それでも曲がりくねった道に飢えていると、ちょっとだけでも楽しいもんですね。

やっぱりTW240やTW280に比べると、TW380はグリップが弱いのは分かる。

ブレーキングは以前より手前から始めないと。

でも加速は悪くないし、ステアリングが軽く感じるからコーナリングもある意味では楽。

ただ、きついヘアピンコーナーではリアタイヤが鳴く。(ヘアピンを制限速度くらいで抜けるって感じ)

テールスライドまではしない領域。

この微妙な加減、好きだわ〜(笑)

何だろ、、

コーナーで踏ん張るから良いとも限らず、

(そりゃ曲がれなければ問題だけど)

滑るまでいかない多少のズレ感、なんか良いかも!?



新品から200km走ったタイヤの状態。
基本は街乗り、高速道路を30kmほど、最後のほうでワインディングを10kmほど走行。

フロント左



フロント右



リア左



リア右



右のほうが熱が入った感じがあるのは、きついコーナーが左ばかりだったからかな〜。

山はまだ走ってないので、まだ何とも言えないけど、

まぁ、セカンドグレードのスポーツタイヤっぽい感じかなぁ、

今のところの感触では。

溝残り5.3〜5.5mm。

どれだけ持つかなぁ。。。



ところで最近はみん友さん達のお花見ブログも増えてきて、

綺麗だなぁ〜と堪能しつつも・・・

私はまだ行けてない(T_T)って欲求不満が溜まってたのを



見に行ってきました。

1本だけだけど。河津桜。




何気に夕陽がリアタイヤに当たってパターンが見える。

桜をシルビアのボンネットに映そうとしたけど、あまり映らない。



から、

リアガラスに桜を映して、運転席レカロシートと3連メーターと後席チャイルドシートにお供をさせてみた(笑)



ただの自己満足。




あーーー 早く山に走りに行きたい 爆





Posted at 2023/03/14 22:54:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
192021 22232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation