1.
相変わらずmyシルビアが修理に入れず、シルビアで山を駆けることができない日々です。
myシルビアのパワステフルードの量は、毎日チェック。
先日補充したところから全然減ってないので・・・
さすがに操舵が多い峠走行は控えてるけど、街乗りは通勤や子供送迎を含めてちょこちょこ乗ってます。
フィットとの分担は、私の気分で。
パワステフルード滲みがあるからあまり乗らないようにしてたけど、
修理の予定が立ってないから、いつまでも動かさないでおくというのも何だかなぁと。
これが、動かすとすぐ具合が悪くなるようなら、もちろん動かさないんだけど、
実際フルード滲みもわずかなようで、普通に乗れちゃうのよね。
減ったら家に保管しているフルードを足せばいいだけだし。
それだったら、シルビアを動かさないことのほうが、シルビアにとって良くないんじゃないかと。
っていうか、走行会に間に合うのか!?
ショップの社長は走行会に間に合わせると言ってくれているので、信じて待ってますが。
さすがにドリフト練習は、ステアリングラックに不安のない状態でやりたい。
2.
今日は息子達がゴーカートやりたいと言うので、山のゴーカート場に連れていきました。
長男は1年ぶり2回目、次男は初めて。
長男は、レーシングシミュレータという選択もあるのだけど、最近どうも実車の運転をしたくて仕方ない様子で。
早く免許取って車を運転したいらしい。
でも年齢的に無理なので、その代わりにゴーカートを自分で運転したい、と。
そこのゴーカート場は、11歳以上は1人乗りで自分で運転OKなんだけど、うちは2人とも10歳以下なので、保護者同乗の2人乗りで。
(長男&私、次男&私)
長男は前回右コーナーでアンダー出して左側のタイヤバリアに突っ込んだことがあるから(私がブレーキ踏もうとした足を長男がブロックしたからね)、
今度こそコースアウトしないようにと意気込んで。
前回と違って、だいぶいい感じになってきた。
まだ若干ステアリングの切り始めが遅いかなと思うけど、アウトインアウトもできてるし、コーナー手前の減速もやってた。(ちょっと甘いから少し私が補助したけど。)
何より、コースアウトしなかったし。
アンダーステアというものを前回ゴーカートやそのあとのレーシングシミュレータで経験して、ブレーキングの重要性が分かってきた様子。
長男も上達を自分で感じられて楽しかったみたい。
次男は初めてだから、ブレーキは私が踏むことを前提にアクセルとステア操作をやらせてみたんだけど、
アクセル踏んでスピードが出ると、「風が気持ちいい~♪」って言いながら横を向くのよね(^_^;
運転手さん、よそ見しないでよ~!?
なんか、自分が運転してる自覚のない次男。
次はこっちにハンドル切るんだよ~って話しても、よく分からないのか?結局ステア操作はほとんど私がやった感じ。
それじゃアクセル踏んで風を感じただけじゃん!?
でもね、次男はそれが楽しかったらしい。
それで、息子2人の補助をし終わった私は、今度は自分が運転したくなってしまったので・・・
1人乗りのゴーカートに乗ってみた。
11歳以上用なんだけど、一応子供用らしく、私の身長でも若干窮屈な姿勢。
でも2ペダルだから何とか。
それより、2人乗りと比べて、1人乗りのゴーカートの、なんとエンブレの利くことか!
2人乗りはブレーキ踏まないとなかなか減速しなかったけど、1人乗りはほぼワンペダルでいける感じで。
コースは子供の補助で覚えたから、スピードどのくらいでいけるか分かるし、次のコーナーも考慮していける。
別にサイドもクラッチもないのに、コーナー進入より気持ち早めに微妙にステアリング切っておいてアクセル緩めたエンブレで入っていくと、リアが若干滑るのね。
エンジンブレーキドリフト?(何じゃそりゃ笑)
いやー、なんか面白かった!
長男には「お母さん速くて安定しててすげー!」って言われて、
「え、まあね」と答えつつ心の中では嬉しくてしょうがない人間(笑)
5/29写真追加。撮影は3年前だけど、こんな↓ゴーカートです。手前が2人乗り、奥が1人乗り。
3.
ところで、走行会の直前のオイル交換。
今回、エンジンもミッションもデフも、交換距離に全然いかないのです。
エンジンオイルは3,000km交換のところ、前回交換から2,000kmしか乗ってないし、
ミッションオイルは10,000~20,000km交換のところ、7,500kmしか乗ってないし、
デフオイルは5,000km交換のところ、3,200kmしか乗ってないし。
でもまぁ、走行会でドリフト練習すれば、エンジンは高回転を多用するから、エンジンオイルは替えていったほうが良いのは分かる。
デフ(LSD)も、結構利かせるからなぁ~
デフオイルも替えとくか。
ミッションは?
私、ドリフト練習でシフトチェンジするようなレベルじゃないし!?
で、myシルビアの主治医に聞いたら、エンジンを高回転まで回すってことはミッションのギアも高回転で回るので、ミッションオイルも相応に熱をもつそうで・・・
やっぱりミッションオイルも替えとくかってなりました。
ステアリングラック修理時に一緒に頼んじゃいます。