• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2024年03月04日 イイね!

白苺のタイヤの遣り繰りなど考

白苺のタイヤの遣り繰りなど考個人的な考えの整理です。

myシルビア用のタイヤの遣り繰りをいろいろ考えているのですが、

頭の中でごちゃごちゃやるより文章に書き出したほうが考えがまとまるかなと。


前提条件として、myシルビア用には、ホイールは10本あります。

そのうち4本を車に装着、あとの6本が走行会用だったり予備だったり。

2本ずつに分けて考えると、
※()内はホイール

①普段履き(R32タイプM純正)
②普段履き(R32タイプM純正)
③普段履き予備orドリフト練習のフロント履き(R32タイプM純正)
④ドリフト練習のリア履き(S15純正)
⑤ドリフト練習のリア履き(S15純正)

サイズは全て16インチ。
ホイールはこれ以上増やせません。(家庭の都合)


今は
①DZ102 溝4mm台
②DZ102 溝2mm
③シバタイヤTW380 溝4mm弱
④ミネルバF209 溝2mm
⑤ミネルバF209 新品
サイズは全て205/55R16。


ここからは、①②③と④⑤に分けて考えてみる。


①②③は、

昨日は②の溝が普段履きには足りなくなってきたから、応急処置的に走行会フロント用の③を②と入れ替えて装着。(整備手帳参照)

これが当座の処置であるのは、既に新品タイヤは発注してあるため。

シバタイヤの新TW300が4本。

今月には届くと思うんだけど。

届いたら、①②③のうち、どれと入れ替えるか?

もちろん、溝2mmしかない②は交換決定。

シバタイヤTW300は普段履きがメインで、走行会のフロントも兼用するかは未定だから、あと2本は①か③、どちらと交換するか?

①と③のどちらを走行会のフロント履きに残しておきたいか。

DZ102とシバ380、どちらも走行会のフロント履きで使ったことがあり、どちらも良かったので、悩ましい問題〜

まぁ、逆に言えば、どちらを残しても大きな後悔はなさそうだと言える(笑)


ちなみに走行会のフロント履きで1日使ったときの減り具合は、DZ102のほうが減る。自分の経験では。

あと、このあと書くリア履きをスタッドレスにするなら、フロントはシバ380のほうが良いと思う。



次は、走行会のリア履き用、④⑤の話。

当面の間は銘柄を決めて練習しようっていうことで、安く手に入るミネルバにしてたんだけど、

myシルビアはNAなのでターボに比べればトルクが見劣りするわけで、ミネルバF209はトルクに対して意外とグリップする。

滑らせられないほどではないのと、パターン剥離なく最後(ワイヤーが出る)まで使えるので、いいんですけどね。


なので、F209に対して不満があったわけでもないんだけど、

別の話題から師匠と話してて、やっぱりスタッドレスにしようかなぁと。

ドリフトのきっかけとしてサイドブレーキを使う場合にロックしづらいのの対策として、
大径ローター?それともタツノオトシゴ?
なんていう話をしていて、

詳細は省くけど、

ドリフト専用車にするならともかく、私みたいにシルビアを日常生活でも乗っていてこれからも長く乗りたい場合は、特にサイドブレーキには手を加えず、リアタイヤのグリップを落としたほうが良さそうという結論に。

それも、(あくまでも16インチなら)195/60R16とかのスタッドレスでいいんじゃない、と。

ネット上でZEETEXの、1本6,000円くらいのがあるし。


で、師匠とそんな話をした翌日だったか?旦那がセレナのタイヤ交換の話をしてきた。

セレナのスタッドレスも5シーズン履いたから、来シーズンは新調したいらしい。

いや、ちょっと待て。

サイズ、195/60R16だよね。

スタッドレス処分しちゃうなら、ドリフト用に譲ってくれない?って旦那に聞いてみたら、

サイズ合うならいいよ、って。

ありがたい!

銘柄はice Guard IG50+なんだけど、剥離耐性は未知数。しかも、5年ものの中古だし。

普通、ネット上の商品レビューにスタッドレスを(雪道とかでない)ドリフトのリア履きに使ってどうだったかなんて載ってないし。

④の溝2mm残ってるミネルバF209を処分して、旦那からもらうスタッドレスに組み替えるか?

念のため、⑤はミネルバのまま残しておきたいかな。

④に組んだスタッドレスが早々にパターン剥離する可能性もあるから、走行会には2セット目に⑤の新品ミネルバを持っていけば間違いない。

後々の銘柄固定のことを考えると、今後も手頃な価格で新品が買えるZEETEXのほうが良いのだけど、ZEETEXが剥離しないとも限らないし。


・・・うん。

なんか、

考えがだいたい纏まりつつあるぞ。

やっぱり書いてみるべし。



そういえば、昨日



こんな感じでリアのタイヤ替えてたら、

長男が「すげーっ!」って興味津々で見に来た。

そういえばフロアジャッキでリア2輪上げてるのって、これまで見せたことなかったっけ。


私も子供の頃に父が車の整備してるの見て、子供心に「お父さんかっこいいなぁ」って思ってたものだけど、

長男も私を見て何か感じるものがあるのだろうか。



まとまりのない長文にお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2024/03/04 23:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation