• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

シルビアの整備とシミュレータ予習

シルビアの整備とシミュレータ予習今日は久しぶりに、いつものチューニングショップへ。

いつぶりだったっけな、、と思ったら、

シルビアの作業を頼んだのはタイロッドとトーコンを交換したのが最後。2か月以上前だった。
まぁ、シルビアの状態が落ち着いているので、そんなもんでしょう。

と言いつつ、レーシングシミュレータをやりに先月行ってるから、1か月ぶりか。



今日のメインは、タイヤ交換。

普段履きがそろそろ・・・ってことで。

7か月もったんだから、充分。

(って言うと、大抵の人には驚かれるが、myシルビアの普段履きは半年もてば合格。どんだけ走ってんねんと突っ込まれたら笑うしかない)


それに加えて、デフオイル交換。

交換時期を本当は走行会に合わせたかったんだけど、ショップの走行会の日程が全然決まらず、

かと言って、機械式LSDだし前回走行会で使ったままのデフオイルで5,000kmを大幅に超えるのは私の気持ち的に許容できず、

じゃぁタイヤ交換のタイミングでデフオイルも頼んじゃうか、と。

さらについでに、走行会用のリア履きタイヤも組み替えておいてもらえば、次の走行会の直前にはエンジンオイルとミッションオイルだけ替えればOKになるなぁ。


ということで、タイヤ交換(普段履きとドリフトのリア履き)とデフオイル交換で今日の作業を予約してたのでした。

予約時点では、走行会は全く決まってなかったのだけど。



そのあと、結局もうショップの走行会はこの秋はなさそうで(相当忙しいらしい)、別の走行会を探してエントリーしたのは前回ブログに書いた通り。

私はこれまでずっと、ここのショップの走行会に行ってたので、初めて別の走行会に行くのをショップの社長に伝えるのは、少し緊張した。

それも、前回ブログに書いた通り、広場でなくサーキットデビューになるわけで、なおさら。


でも今日はタイヤとデフオイルしか作業頼んでないし、エンジンオイルとミッションオイルはもっと走行会の直前の日に別途交換を頼むので、話すことにはなるよねぇ。

それと、シミュレータを使わせてもらって予習するにも、コース選ぶんだし。


基本的には社長にもメカニックさんにも素直に話してるので、いつものような感じで2人に、今度日光で走ってくることになりましたって言ったのね。

そしたら、おっ、いいね!っていう感じの反応だったので、なんだか、ほっとした。(*´艸`*)

まだ早いんじゃない、とは言われず。そろそろコース走ってみてもいいんじゃない、っていう感じで。


シルビアの作業の間、シミュレータで日光の予習をさせてもらった。

これまでもシミュレータでは日光を何度も走っているけど、ずっとS15のターボのドリ車(300ps)でやってきた。

300psもあるとコーナー間をドリフトで繋げたりできるけど、、、

実際にNAのmyシルビアで走るとなれば、3速進入はあり得ないし、コーナー間繋げるのもまず無理だろうし、まずはドリフトがやりやすいコーナーを1~2か所選んで滑らせる感じになるかと。

今日はそういったことをイメージしてシミュレータ予習するつもりであることを社長に話したら、myシルビアに近い感覚で運転できる車を選んでくれた。

AE86のドリ車。NA, 180psくらい。


これで走ってみると、

ターボに比べると全然、前に掻かないんだわ。。

でも、そうだよね。myシルビアも、そうだもの。

滑りにくいからと、きっかけ作りをちょっと大げさに操作すると、リアは出るんだけど、スピンしやすい。

早め早めにカウンター当てないとドリフトにならない。

慣れてきて、早めカウンター、早めアクセルができてきたら、ワンコーナーはそれなりに滑れるので面白い。

あと、S15ターボのときの癖で、3速進入しそうになったり、NAでもここは滑らせると決めたコーナー以外でもサイド引いちゃったり、この辺を修正するにも、シミュレータ練習して良かった。

シミュレータ内ではいくらコースアウトしようが周りにぶつけようが実害はないけど、実車ではそうはいかないから、そこを意識した走り方にする必要がある。


まぁ、でも、これまでは「いつかは日光」 あくまでも憧れ、いつか遠い将来?走るときのためにシミュレータで日光を走っていたけれども、

ついに、実際に日光を走るからこその本当のシミュレーションで、シミュレータで日光を走っている。

まだ実際に実車で日光走ってないのに、もう既になんか妙に感慨深いっていうのかな。心のなかで、うおーーー!!ってなってる。

そして、NAのドリ車で、わりと実際に即した感じ(と思う)で予習できて良かった。

走行会の前に、まだあと1回はシミュレータ予習できるかな。


ちなみに、ドリフトにおいてターボとNAってどのくらい違うの?って、同じドライバーで同じコースで比較したのは少ないと思うので、シミュレータだけども動画載せておきます。
どちらも私の運転です。下手っぴですが、もしご興味ありましたらご覧ください。
ビューが揃えられなかったので少し分かりにくいかもですが。

まずは、今日のシミュレータのリプレイ動画。AE86 NA 180ps
(動画長さ:28秒)
サーキット初心者(ドリフト)の走り方。1コーナーは滑らせずに2速通過(進入でレブらないように車速抑える)、2コーナーと6~7コーナーをメインに滑らせてます。




次に、今年6月にやったシミュレータのリプレイ動画。S15 ターボ 300ps
(動画長さ:23秒)
先ほどの動画と、区間はほぼ揃えています。ホームストレートから。1コーナーから6コーナーまで。7コーナーはほぼ見えないので入れてないですが。
1コーナーは3速進入。実車なら中級者以上でないと3速進入はしないかと。



NAのほうが難しいのは分かると思います。

でも、初心者のくせに、私はNAのmyシルビアでやっていきますが(笑)



徒然なるままに書いてしまいましたが、シルビアのメンテもできて、サーキットデビュー予定のこともショップ社長に話せて、シミュレータ予習もできて。物事が着実に前進したと感じられる日でした。



Posted at 2024/11/10 22:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3 4567 89
101112 13141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation