• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2025年05月13日 イイね!

直線3発!?

直線3発!?またブログをサボって、だいぶ間が空いてしまいました。

その間に、部署の新入社員との会話にショックを受けていた蒼です(^^ゞ



私の勤務先の部署に、数年ぶりに新卒が入ってきました。

私はあるテーマについて教育係になったので、レクチャーしつつ、休憩時間には雑談を。

で、新人さんの通勤車の話になり、何を買ったのか聞いてみた。

新「日産の、ノートっていうのなんですけど、2016年?2017年だったかな?だいぶ古い車です」

私「古いって、2016年ならまだまだたくさん乗れますよ(笑) 私の車は2001年式だけど普通に乗れてますから」

新「えっ!私、2001年生まれなんですけど・・・(*´艸`*)」

出た!

もうmyシルビアと同い年の人が新卒で入ってくるのね〜

それに、2016年、2017年式が古いって、
myフィットは2017年式なんだけど、これも古いのか〜

新車で買ってまだ4万kmだから、新しい気でいたんだけど、8年前の車は一般的には古いかもね。。

世間一般から見ると、私の感覚がバグってるってことに改めて気付かされた(^_^;)



と、前置きはさておき、

本題に入ります(笑)

4月は何かとバタバタして、レーシングシミュレータでのドリフトの補習が全くできませんでした。

前回が3月下旬。

それから1ヶ月半経ったGW明け、やっと旦那から時間をもらえて、ショップでミュレータ練習をしてきました。


私がシミュレータで練習するのは、年2回制限の実車の走行会を最大限に有効活用するため。

myシルビアでドリフトを楽しみながら上達していくのが目的で、

シミュレータはあくまでも補習用。


だから、直近半年くらいは、NAのmyシルビアに近い車両選択で、シミュレータではハチロクの180ps NAのドリ車を使用。

でも、

今回は1ヶ月半ぶりで間が空きすぎて、ハチロクでドリフトできるか心配なので、

S15のターボ(300ps)でリハビリしました(笑)

ドリフト自体は圧倒的にターボのほうがやりやすいので(笑)


コースも今回は日光でなく、2速で振り返しの練習がしやすい場所を選択。

※「振り返し」は、ドリフト状態から一瞬の荷重移動で逆向きのドリフトに移行する技術です。「振り返り」(復習、反省)ではありません。


振り返しは前回の日光走行会でも私の課題だったんだけど、

これを重点的に練習するとなると、日光よりも、コーナーが右→左→右→左と続くところのほうが良い。

日光だと1周のうち振り返しをする場所は2箇所しかないけど、
下の図のコースなら1周のうちで10箇所以上、振り返しの練習ができる。



(これのコース名も、drift playgroundっていう)

そんなので、

最初はコーナー1個ずつからドリフトの感覚を取り戻しつつ、

だんだんに振り返しも入れて連続ドリフト。

失敗して止まったら、次また1個目のコーナーのみサイドブレーキ進入とかで入って、ドリフトが出来ちゃえばまた次からはサイドもクラッチ蹴りも使わず、振り返しで次々にドリフトでコーナーをクリアしていく感じ。

まぁ、1周全部を振り返しだけでドリフトを繋げられるほどの腕前は私にはないのですが(^^ゞ

日光サーキットよりもコース幅が狭いし、エスケープゾーンも少なくガードレールだらけなので、ライン取りをきっちりしないとすぐガードレールに激突します。


※過去画像

でも、何個かのコーナーを振り返しで連続ドリフトできるようになって・・・

じゃぁ、このコースで1箇所だけあるストレートはどうする?


別に、初心者なんだから、ストレートはグリップで通過すればいいんですが、

振り返しを応用して直ドリできるんじゃない?

イメージは、日光の裏3発。


で、やってみた結果、

なんか、

直線3発できちゃった!!??(笑)
ヾ(*´∀`*)ノ

(動画長さ:30秒)


シミュレータとはいえ、1年前だったら直ドリなんて全然できなかったし、小卍練習で精一杯だった。

それ以降、直ドリを練習さえしなかったのに、

今回は直線3発を20回くらいトライして10回以上できたから、まぐれじゃないよね。シミュレータだけど。(*´艸`*)

ドリフトの感覚自体は以前よりは身についてるってことなんだろうなぁ。

まぁ、まだまだ練習中だし、シミュレータでターボでの話だから、

NAのmyシルビアで実現するのはしばらく先かなぁと思うけど。

いずれは日光裏3発できたらいいよなぁ。
(日光の「裏」は、9コーナーと10コーナーの間の一番長い直線)

その前に、日光の7コーナーと8コーナーの間を3発で直ドリできるようにするのが先かな〜


まだ次回の走行会は未定だけど、myシルビアのドリフト用改造の予定はあるので、それよりあとに行ける走行会で考え中です(*´艸`*)







Posted at 2025/05/13 19:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation