• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2019年09月09日 イイね!

前オーナーが残した記録

前オーナーが残した記録S15の納車から2週間経ちました。ここで、前オーナーが残した記録を整理しておきます。

記録簿などは一切なく、ダッシュボード側面に貼られたシールだけが唯一の記録です。


●2017.5.4
178,540km
オイルフィルター交換
LLC 3L

●2017.12.25
183,080km
エンジンオイル交換 (プロS)
デフオイル交換
ミッションオイル交換

●2018年夏には前オーナーが手放したらしい。(オークション出品)

●2019.7.21 購入契約

●2019.8.20 車検整備時
186,600km
エンジンオイル交換

●2019.8.25 納車
187,320km

●本日2019.9.9現在の走行距離
188,239km

●2019年9月
ミッションオイルとデフオイルは交換予定あり。(クラッチOH時)

●エンジンオイル、次の交換はどうするか?
19万kmになるまでには替えたい。
オイルフィルターも。
オイルの銘柄は?
前オーナーは「プロS」って書いてたけど、これ、ワコーズの?結構高いやつだよね?
私は詳しくないので知らないけど。

ミッション下ろすのに入庫するとき、ショップに聞いてみるか?
(そこのお店に在庫しているオイルとかある程度決まってるだろうし)


Posted at 2019/09/09 20:41:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2019年09月08日 イイね!

子供達と博物館へ

今日は旦那のセレナの点検に一緒に行き~

そのあと旦那の自由時間確保のため、私は子連れでお出かけ。



子供の送迎といった短距離移動ではないので、サスの設定を変えてないS15じゃなく、フィットで行こうと思ってたんですが、

子供達が「シルビアがいい!!」

路面の段差でリア跳ねるよ?

まぁでも子供達の希望通りS15で出発して、

長男「お母さん。シルビアの揺れが前と変わったけど、なにか変えたん?」

私「えっ?まだ何もしてないよ」

長男「前より揺れないじゃん」

私「あぁ、どうやったら揺れにくい運転ができるか、工夫したんだよ。車の状態に合わせて」

長男、結構気づくんだなー。

まぁ、段差でリアが跳ねるのは、低めのギアを選べば段差の跳ね上げよりトラクションが勝つので軽減されるみたいで。そういう運転にしてます。


納車から2週間で900kmくらい走って思ったのが、路面が綺麗なところでは、足の硬さがそこまでひどく気にならないこと。

バネが硬めなことは確かだけど。

それより、リアの車高調のプリロードがかなりかかっている設定・・・これ、何なんだろう?

たぶん、このせいでリアが跳ねるんだよね。

前オーナーはサーキットでも走ってたんだろうか。

ストラットタワーバーも入ってるし、ミッションオイル、デフオイルもちゃんと交換してるし。

でも、LSDが純正ヘリカルのままでサーキット走ってたんかな?

かなり純正戻しはしてあったけど、どうもよく掴めない。



・・・話が脱線しました f(^_^;

子供達が行きたいと言ったのは、



『伊香保おもちゃと人形 自動車博物館』。

私と長男は2回目

次男は初めて。

なので、基本的には次男のペースで見て回りました。



子供達が好きな、昔ながらのパチンコ。



何だっけ・・・かっこいいから写真撮ったけど、次男に急かされて名前覚えてない(;^_^A



Z432。
長男はボンネットの開き方が普通と逆というのを不思議がってました。
いかに普段私が家で車のボンネットを開けてるか、って(笑)


直6~♪

次男がどんどん先に行っちゃうので、今回は写真少ないです。



それから榛名湖に向かって上って行ったら、子供達、2人とも寝た!

街乗りじゃなくて、峠ドライブ中のS15のリアシートなんですけど。

しかも、リアが跳ねるセッティング?の。


榛名湖ではイベントがあったので、湖畔の駐車場は一般の観光客の車で埋め尽くされ・・・

結局写真を撮ったのはダウンヒルのスタート地点のみf(^_^;



眠っている子供達を乗せたまま、下っていき、

展望台に白のS15を発見。

1つ空けて隣に停めてみた。

そして見てみると、なんと、地元ナンバーのオーテックバージョン!

結構いじってありそうだったなー。

向こうは私のS15をチェックして、「ふーん」みたいな感じで出ていったけど。

まぁ、私のS15は外見ドノーマルですから(笑)


昨日今日で、榛名で白S15を何台も見かけたけど(これまで榛名に来て見てた感じからすると異様に多い)、

みんな相当いじってるな~。

ホイールインチアップと社外テールは当たり前、フルバケ、フルエアロ、GTウイング、ローダウン、

なんか私のS15とオーラが違いすぎて圧倒される。

まぁ、私は私で純正ベースでやっていくと決めてるので、いいんですが。
(通勤車、家族車でもあるし)


それから次男が目を覚ましたので、車から降ろして抱っこして、山の涼しい空気を吸わせ、

長男も起きて、飲み物が欲しいというので、山を下りていきました。


それにしても、シルビアと180SXが多い週末だったなー。

路上でも、外見ドノーマルのmyシルビアに負けたくないんだか、こっちに気づくと急にスピードを上げて追い越していくのが多かった。
こっちは普通に大人しく運転してるだけだっつーの(笑)

まぁ、今となっては台数少ないし、車種的にオーナーは車好きばかりだろうし、見かければお互い気になる感じですかね(*^^*)

フィットみたいにそこら中にありふれていて、ただの移動手段としてしか乗ってないオーナーも多い車種と比べると(フィット乗りのみん友さん達がこだわりや愛着を持って乗ってるのは知ってるけど、世間的にはごく少数)、

また違う感じですね(^^)



↑博物館みやげのイラスト。


結局3日連続でS15で榛名に行ってしまった。偶然ながら。



Posted at 2019/09/08 23:55:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2019年09月08日 イイね!

榛名神社

昨日の午後、急に、旦那が時間をくれました。

私から頼んだんじゃなくて、

旦那が「シルビアで走りに行ってくれば」って言い置いて、子供達を連れてさっさと出掛けちゃったのね。



まぁ、1人になったことだし、久しぶりにアプガレに向かいました。

中古タイヤ買おうと思ってたんですが、ちょうどいいのがなく、

なんとなくホイール見てたら、BNR32の純正ホイールがお手頃価格で出てるじゃないですか!

16インチだし~デザイン好みだし~

と思ったけど、8Jかーーー

さすがにこの幅は履けないわ(;^_^A

いかん、いかん。欲しいのはホイールじゃなくてタイヤw

こういうお店はいくらでも時間つぶせそう・・・気になるものがいっぱいあって、目の毒です(笑)



それから遅めの昼食を済ませて榛名神社へ。

まぁ、そこまで行く間には、伊香保側から上り、榛名湖を通ったわけですがw

上りのコーナリング、やっぱりFRのほうが楽だわ(笑)


えっ?
まだ直してないS15でどんだけ榛名に行くんだって?

今回の目的は峠ドライブじゃなくて、S15で榛名神社に行くことです(笑)



経由したので、榛名湖。

ちょうどmyシルビアの向かいに白のS15がいたんだけど、連れのランエボと一緒のようだったので、話しかける勇気は出ませんでしたf(^_^;

ドリ車っぽかったけど、ボディもヘッドライトもすごく綺麗に保ってるのが印象的でした。

私もmyシルビアのヘッドライト磨きはしてるけど、もともとくすんでるので、なかなか綺麗にならず。

榛名湖周辺の涼しい空気は、気持ち良かったです♪



で、目的地の榛名神社へ。

16年前から数回は来ているものの、前回はもう8年前か。。。

だいぶ久しぶりな感じ。








↑この滝、冬は凍ることがあります。
一度だけ見たけど、今の水流の数倍の太さの氷柱になるので、なかなか壮観です。
ただし、暖冬だと凍りません。






↑本殿。
交通安全祈願してきました。特にS15の。


交通安全お守りも、青いのを購入。


いろんなおみくじもあります。
写真右から2番目の恋みくじ、10年前に引いたけど、ご利益ありました。当時好きだった人と付き合い始めて、それが今の旦那です。
友達もこの恋みくじを引いてわりと近いうちに彼氏ができて結婚したし。
まぁ、サンプル数2ですけどねf(^_^;


ちなみに榛名神社は駐車場から本殿まで、境内がずっと上り坂&階段になっていて、歩いて15分くらいかかります。
往復だけで30分、参拝や写真撮影やお守り購入とかまで考えると、初めて来る人は45分くらい考えておいたほうがいいと思います。







ところで、昨日の夜、なんで昼間に旦那が時間をくれたのか分かりました。

今日旦那が趣味の時間が欲しいので、私に子供達を連れ出してほしいんだそうです。

ということで、今日は子連れでお出かけ。

フィットで行こうと思ったんですが、子供達からシルビアご指名。
まだサス直ってないのに!?子供達は気にしないみたいなんですがf(^_^;



Posted at 2019/09/08 08:15:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2019年09月06日 イイね!

走り屋って?

本日のブログ、1本目。

今日の、旦那との会話。

初めに言っておくと、うちの旦那は、車に全っっっ然!興味がない人です。


私「なんかさぁ、シルビアに乗るようになってから、よく『走り屋ですか?』って聞かれるんだけど。。。走り屋って、ぶっちゃけ、何さ?」

旦那「知らねーよ。ググってみればいいじゃん」

私「結構ググってるけどさ、よく分かんないんだよね~」

旦那「シルビアに乗っててそう聞かれるんなら、シルビアに乗ってる人は走り屋なんじゃない?」

私「私は別に走り屋になったつもりはないけど。シルビア運転してるだけで」

旦那「じゃぁ、『シルビ屋』でいいんじゃね?」

私「・・・(;^_^A 」

旦那「走り屋って、陸上選手のことじゃないの?」

私「あー、自分の足で走るもんね」

旦那「シルビア運転してるのは『走らせ屋』か『運転屋』じゃね?」

私「『運転屋』って、トラックの運転手とか・・・」

旦那「あと、タクシーの運転手も」

私「で、走り屋って、よく分かんないけど、どんなイメージ?」

旦那「蒼みたいなのだよ」

マジかーーー

まさか、まさか、

自分の旦那に走り屋だと思われてたとは。。。

Σ( ̄ロ ̄lll)



2本目に続く(、かな?)

Posted at 2019/09/06 20:32:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2019年09月04日 イイね!

2ドアクーペの意外なメリット(笑)

何かと家族持ちには敬遠されがちな2ドアクーペ。

まだ幼児がいるっていうのに買ってしまう母親(私)。



子供の送迎に不便なんじゃないかって?

私、子供の頃は母親の3ドアの軽自動車で送り迎えしてもらってましたのよ。

前のシートを倒して後ろに乗り込むって、

当たり前。

それが普通。


だから、2ドアだからって、何か?(笑)

っていう感覚。



不便だと思ってないから、そんなことより、自分の好きな車に乗るんだってS15を買ったんです。

ただし、3ドアの軽自動車に比べるとクーペのドアは長いから、駐車場とかで隣の車にぶつからないように気をつけてはいます。



そんなんで、メリットはカッコいいことくらいしかなさそうに見えるクーペのドアですが、

今日、かえってこれで良かったと思ったことが。


次男を迎えに行ったとき、雨が降っていて、次男のチャイルドシートのベルトを締めるのに、そのままだと私が雨に濡れてしまうので、

こうやって、


開いた傘をルーフとドアにかけて、その下に入って作業します。

フィットでも同じく。子供がまだ小さかった頃のオムツ替えも、雨の日は傘をドアとルーフに掛けておいて、実行するのです。
フィットの場合はリアドアだけど。

で、フィットは5ドア車だから、ドアはS15より短い。

短いから、開いた傘が全部引っ掛からないで、ドアの端からはみ出しているので、ちょっと触っちゃうと傘が外れて落っこちてしまうんです。。。

それが、S15だとドアが長いから、傘がしっかり掛かって安定する。

で、雨に濡れずに子供の世話ができる(^_^)


いや~、こんなメリットがあるとは思いませんでした!S15に。(笑)


(ちなみに、ミニバンなどのスライドドアだと、そもそも傘を掛ける場所がありません)



以下余談。(車と関係ないです)

次男、まだ年少なんだけど、最近「オレ」って言います。

「ボク」のほうが可愛かったのになーー。

何日か前に「ボクはぁ、オレ!」って言い始めて、

昨日今日は自分の持ち物を指して「これ、オレの!オレなんだよ!」って。

年少さんはまだボクでいいのにーーー

なんか早すぎません???




Posted at 2019/09/04 21:25:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123 45 67
8 9 10111213 14
15 16 171819 20 21
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

S15 シルビア パワステオイル交換(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 18:09:59
パワステクーラー取付・高圧ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 22:08:24
2023/2/23はげのぶ走行会メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:39:37

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation