• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

立春過ぎた土日の峠(2)

日曜日。

昼過ぎまでは用事をこなしてましたが、遅めのお昼のあとは、時間をもらって走りに行ってきました。



そしてシルビアでまた峠へ。

上っていく途中でペースカーに引っかかってしまい、大人しくついていってたら、

後ろからBMWの車高の低い車が。

やばっ、速そうなのに後ろに付かれた。。。(^_^;)

でもな〜、ペースカーに塞がれてるしなぁ〜

ペースカーがいるってことで、許してもらいましょf(^_^;)



上の駐車場に着くと

気温のわりに、風が冷たい。

走り屋少ないなー。



写真を撮って、また運転席に戻ろうとしていたところを、

さっきのBMWが横を通りがかる。

屋根を開けてドライブを楽しんでいるご夫婦。50代くらいかな。

車はZ4。

そのZ4の旦那さんが車に乗ったまま私に話しかけてきて、

「そのシルビア、綺麗に乗ってるね!オーテックバージョンでしょ?大事に乗ってくださいね」

と言って、走り去っていきました。

やっぱりオーテックバージョンをイイねって言われるとめっちゃ嬉しい(*^^*)

私が褒められたわけじゃなくて、認められたのは車なんだけど、オーナーとしてやっぱり嬉しいのよね(^^)



それから私は単独で別の峠に移動。

お気に入りの隠しコース、5往復。

一般車が少ないのがgood。

単独で走りに来ているスポーツカーは個別に何台か見かけたけど。だいたいFR。

この日はND 2台と、ER34はいた。

以前フィットでここを走ったらシルビアと比べて全然面白くなかったので、FR向きなのか?
峠で上り下り両方考えたときに駆動方式とコースの相性があるのか知らないけど。

それなりのペースで走ってるER34に道を譲られたのは想定外。

この日と言い、前日と言い、一般車には道を塞がれるけど走り屋には譲られるww
何だこの差はwww
私、ヘタレで遅いんですけどwww


まぁでも雪や塩カルを気にして超マイナー峠でひっそり走っていた先月とは変わって、

今月に入って少しは他の走り屋を見かける峠に行けるようになって、また楽しくなってきた♪

(見かけると、目の保養になったり、テンション上がったり笑)


今回気づいた私の課題は、タイトコーナーでのコーナリングの左右差だなー。

左はブレーキで曲げて、右はアクセルで曲げる癖が。。。

(下りの場合。)

ブレーキで曲げるもアクセルで曲げるも左右差なく出来るようになりたい、

けど、

そのうち機械式デフ入れて、

そうすると挙動も変わるだろうから・・・

そのあとまた考えるかな(笑)


まぁ、安全に楽しくいきましょう。



Posted at 2021/02/08 20:41:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年02月07日 イイね!

立春過ぎた土日の峠(1)

昨日今日のことを書こうと思ってたんですが、長くなるので2回に分けます。

今回は、昨日の分。

立春過ぎて暖かかった土曜日。

買い出しのタスクはありつつも、旦那から時間をもらえました。

これだけ暖かければ、雪も塩カルもなく峠いけるんじゃないかー?と。



久しぶりにシルビアでメジャーな峠に行きました。

今年になって初めて。

塩カルもなくて、久々に爽やかな気分で上っていけました♪


峠の駐車場に着いて、

うんー?今日は走り屋系の車が多いなぁ〜(^^)

それっぽい車達に近づきすぎず遠すぎずな距離に停めたら、

私に手を振ってくれている人が!



おおっ!?

hanちゃんさん、おべっきーさん!

来てるとは知らず。

偶然お会いできました(^_^)



相変わらず綺麗に乗っていらっしゃいます。

(私のなんて、毎日乗ってるのに1週間以上洗車してない 爆)



そのあと某・峠コースを4往復。

とある上りを気持ち良く走ってたら、後ろにNDが追いついてきた。

やばっ、道を譲らなきゃかな!?
NAのFR同士だから腕次第だよな〜

ちょっとペース上げてもついてくる。
表向き:食い付かれたままなら譲ろう。
裏:この人、どんなもんか?ちょっと試したろっ。久しぶりにアドレナリンが・・・

もちょっとペース上げたら、

ん、離れてく。

表向き:もしかして、こっちがペース上げたから、ターボだと思われて諦められたのかな!?
(S15を後ろから見てターボとNAの区別つかないし。オーテックは見分け方はあるけどマニアックかと)

じゃ、譲らなくていいや。


裏:ちぎった!w けど、向こうはノーマルなら132ps/1tに対してこっちは200ps/1.2tだもんなぁ。。
ちぎっても自慢にはならないけどー
ま、苦手な上りでも200psを活かせるようになってきたかな。



峠を4往復走って満足して、



妙義の駐車場。



S13シルビアのywoob@13さん

綺麗なガンメタの後期型。

この時点ではまだみんカラ上で少しお見かけしてただけだったんですが、

私に気づいてくれて、声をかけて下さいました。

NAシルビア(SR20DE)仲間♪



シルビア系のオフ会に行ったことはあっても、myシルビアをS13と並べたの、初めて。

私のシルビア好きの原点は実はS13なので〜
(もう21年も前に某漫画Dで池谷先輩のS13が好きになり、シルビアっていいなって思い、当時の現行型だったS15を見て一目惚れ)

ちょっと感動(*^^*)

新車で買って約30年乗っていらっしゃるというのも凄い!

BBSホイールもカッコイイ。


ywoob@13さんのお知り合いの方々





妙義と言えば、この2台。







涼介FC。



このFCのオーナーさんもドリフト練習しているとのことで、そのあたりの話もしてみたり。





5台とも、某漫画Dに出てくる車種っていうのがすごい。
まぁ、S15は悪役だけど(笑)


そんな感じで楽しんで、帰りは超速で買い出しを済ませ、旦那との約束の時間までに帰りました。


今日(日曜日)のことはまた次回書きます。たぶん。


Posted at 2021/02/07 23:05:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年02月01日 イイね!

2週間ぶりなのに

2週間ぶりなのに昨日は2週間ぶりに、峠に行きました。

雪、凍結路面、塩カルを避けると、この時季は行ける場所もタイミングも限られてしまいます(^_^;)



まぁ、家でゆっくりするか、って思っていたけど、

やっぱり鬱々としてしまう。


ここ最近の2週間、旦那の仕事が特に忙しく、夕方の家事育児で旦那を当てにできず。

私もフルタイムで働いた上でのワンオペ家事育児だから、きつい。。


正直、シルビアがなかったら、心が折れてます。私。

体力的にも精神的にも強くないので。。。

でもmyシルビアがあるから、人生頑張るか!っていう気になれる。


そうやってかなり気を張ってたからか、

昨日は峠に行く時間をもらっていたのだけど、

疲れてて実質あまり走ってきませんでした。



コンビニでコーヒー買って、

駐車場でコンビニの窓に映るmyシルビアを眺めてボケーッと。

ちょっとした、癒やしタイム。






某峠。



塩カルはなかったけど砂がたくさん撒かれていて、タイヤハウスにぶつかる砂の音で、走る気が萎える。

折り返し地点は、雪。




せっかく2週間ぶりの峠走りなのに、1往復しかしませんでした。





myシルビアのキャンバーの具合。

純正アーム+車高調で可能な範囲で、私の峠走りからドリフト練習までの用途に最適化された角度。

フロントのほうが角度つけてます。

ツライチは興味なし。
ワイトレ買うお金があったら各部のリフレッシュに回したい。
それに、トレッド広げるとドリフトしづらくなるし 爆

車高バランス含め、私の好きなハンドリングにするためのセッティング。

これでもタイヤは内減りせず。
16インチだし。
機械式デフ入れたら減るかもしれないけど。

あくまでも、私の車に対する私の個人的な価値観です。
(他の人がその人の車でどういうセッティングにしていても別に否定はしない)



こんな場所でも、そうやってmyシルビアを眺めてボケーッとしてました。

走りのためのセッティングでありながら、このキャンバーの具合、見た目も好きです(笑)

ザ・自己満足。





2週間ぶりのドライブは、走ってるより、一人で白苺を眺めてるほうが多かったなぁー。

梅の花見。





もちょっと元気になったら沢山走りたい。。。





Posted at 2021/02/01 20:37:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年01月31日 イイね!

約20年前(笑)

写真が見つかったので・・・



学生時代の私が写ってます(笑)



今日は愛車紹介に過去の運転練習車だった車を2台、載せました。

アルテッツァ(AT)

軽トラのキャリイ(MT)

今はMT限定(笑)と言っている私ですが、「女の子はATでいいよ」な話、あと当時の彼氏がAT限定だったので、最初はAT限定で免許取りました。

もう、仮免を取る段階で後悔してましたけどね。MTにすれば良かった、と。
(当時私が乗りたかったのは、S15シルビアと、インプレッサWRXタイプR STiバージョン(2ドアの)だったから)

で、AT(主にアルテッツァ)で運転に慣れて、約1年半後に限定解除。

すぐ軽トラMTで練習してました。

あと、実家に帰ったときは父のC23セレナ。(以前から愛車紹介には載せてます)

この3台が主な運転練習車だったのですが、これら全部FR。(笑)

あとで母のパルサーが練習車に加わったけど、それまでFRばっかりだったんだな〜と改めて思ったりして。

そのあと17年もFF乗りでした。

FRの乗り方忘れました。


一昨年シルビア買いました。

FFの乗り方忘れました。爆


今はシルビアが一番乗りやすいです♪



えっ、最初の写真?

学生の頃の写真です 爆




Posted at 2021/01/31 22:18:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2021年01月27日 イイね!

何かと思った (^_^;)

今日、仕事終わって会社から帰るとき。

会社の敷地を歩いて、門に向かう。

門の手前には守衛所。

(駐車場に行くには守衛所の前を歩いていく必要がある)


この守衛所によくいる、総務の人(警備員ではない)が、今日は守衛所の外に立っていた。

名前は知らないけど、見かければ挨拶はする。50代くらいの男性。

私はいつものように、「お疲れ様です」と挨拶して通り過ぎる、


予定だった。




けど、その人から

「ちょっといいですか」

と、声をかけられた。



10年この事業所に通勤していて、こんなふうに声をかけられるなんて、以前警察が私に用事があって来たときくらい。

(そのときは、その日の朝に私が会社のすぐ前で事故の目撃者になってしまったので、証言の供述調書?を取るために夕方に警察が私を訪ねてきたのでした)

っていう感じだから、帰りに守衛所で呼び止められるとは何事か?と。


内心ドキドキしながら平静を装って「はい」と返事。


そしたら、







「あのイチゴ・・・」




(えっ、イチゴ🍓?)





「マフラー替えてるんですか?」

って。





(ああ、my S15ね。。)

いえ、あれは純正ですよ。

「純正であんなにいい音するんですか?」

あ、ええ。特殊なグレードなので。オーテックバージョンっていう。

「車高は?下げてる?」

下げてますよ。

「あそこのコンビニで見てたんだけど、エンジンかけたとき、普通の15よりいい音してたからさ。そうか、オーテックなんだ」

オーテックがエキマニから替えてますから。

「おおー、そうかそうか。呼び止めちゃってすいませんね。お疲れ様です」

お疲れ様です。



そんな会話。



ま、朝はコンビニ寄ってますが(笑)

会社の駐車場の割り当ては部署は関係なくランダムだから、結構みんな同僚の車って知らないのよね。


でも最近、社内でmyシルビアのことで話しかけられることが急に増えてます。なぜか知らないけど。(笑)



この前は、部署の先輩から

「蒼さん、シブいクルマに乗ってるじゃない?

もしかして走り屋ー?

いや、でもママさんだから、走り屋じゃないよね?」

と言われたり。



旦那が同僚から

「奥さん、信号の手前でヒール&トゥしてたでしょ」

とか言われたり。

(旦那は同じ会社)



別に、シルビアで通勤してることは、主張してないんだけどなー。

よく見てるんだなー。


(でも実は、シルビアのことで話しかけられると嬉しかったりする 笑)



くだらない話に最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m










Posted at 2021/01/27 20:32:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS完全撤去、ブレーキバランス改善。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 15:24:44
AACバルブ(FICDソレノイド)分解チェックと清掃&グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 23:30:32
Omega スーパー・パワーステアリング・フルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 17:33:07

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation