• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月30日

【長野】シーズン初 雪ドライブ【志賀高原】

【長野】シーズン初 雪ドライブ【志賀高原】 やたらと暖かい秋も終わり、ようやく冬がやって来ました。
そして待ちに待ってた雪シーズン!
今回はそのシーズン初の雪ドライブの様子をお届けします。




前日金曜から各地で積雪があり、土曜も雪が続くということでいくつか候補を検討してました。
ですが新潟方面は意外と雨っぽい?とか白馬村はあまりドライブコースを知らないとかで却下
片品村・丸沼高原も積雪がありましたが、あそこはどうせなら赤城山~奥日光全域積雪を狙いたい、ということで行ったのは
「志賀高原」
積雪に定評のある志賀高原を初雪ドライブにチョイスしました。
何気に11月に雪道走ったのは人生初かも?

11/30(土)
この日志賀高原は雪マークなのですが、道中はまだ雪無しでしょ、と思ってたら
alt
田代湖付近から雪道スタート!
嬬恋村入ったあたりから雪がチラつくな~と思ったらこれです(^_^;)

しまったこれは想定外、実はまだタイヤの慣らし済んでなかったので、道中の舗装路で皮むき済ませようと思ってたんです。。
いつもより慎重に進みます。


菅平まで来ればこの通り

alt
鳥居峠辺りから新雪道となりました。
まさかここから新雪走ることになるとは、嬉しいやら怖いやら(^_^;)



暗いけどXVパシャリ

alt
XVでの雪道はこれが初めて
またここではかつてレガシィで走ったときにブレーキロックしたこともあったのでいつも以上に慎重に・・・

写真撮ってるうちにトラックが前へ
下りコーナーでの8軸大型トラックのドリフト(オーバーステア)は見応えありました。
コーナー入り口でリアが出て、それを出口では抑えて立ち上がるという、プロの技を垣間見ました(笑)

そして山を下ると・・・

alt
雪化粧した紅葉がお出迎え・・・ってか晴れてる(^_^;)
群馬側は晴れ予報でしたが、この辺まで晴れてるとは予想外
晴れは嬉しいことですが、曇り覚悟だったので拍子抜けの笑いが出ます。
まぁ山ノ内町は雪予報だから、晴れもここまででしょと思ってたら・・・


「浅間・白根・志賀さわやか街道」より
alt
これまた良い天気(;´∀`)
途中街中は曇ってたんですけどね、そこを抜けるとこの天気
これちゃんと雪降ってるのかな?とちょっと不安になったり(^_^;)


登る手前のガソリンスタンド辺りからパシャリ

alt
近づいてくると雪化粧した山々が迎えてくれます。



こっちも雪化粧の紅葉

alt
本日景色系は期待してなかったけど思わぬ収穫(^_^;)



来た方を向くと放射状に広がろうとする雲団

alt
こっちを覆い尽さんとせんばかりの様子は迫力あり
さて、そろそろ山に登りましょう。



サンバレー駐車場にて

alt
登っていくと中腹辺りからガッツリ雪道へ変貌
改めてXVでの雪道走行を楽しみます。

時間が7時半だからなのか、そもそもまだオープン前なのか、スキー客はあまりおらず
こうして走ってはガラ空き駐車場で撮影に勤しみます(笑)

ダンロップ ウインターMAXX02

alt
雪道行くまでの舗装路走行距離が長い私
なので対摩耗性に定評のあるMAXX02をチョイスです。
やっぱブリザック高いわ
とりあえず今回の圧雪路では違和感無く問題無く走行出来ました。


XVでの雪道は初めてですが不安感は0

alt
というか電子制御アリだと違和感あったので途中でオフに(笑)





alt
雪道は圧雪路に新雪が被さったような感じ
気温も-5℃くらいでここにしては暖かめ、デフロスターも出番無し
雪がチラつきますが視界良好な初級雪道

それでも登れなくなってる車はチラホラいたり(^_^;)


道脇の霧氷をパシャリ

alt
まだ着氷したばっかりでこれから成長といった感じでしょうかね?



木戸池もまだその姿が見れました。

alt





横手山・渋峠スキー場駐車場からパシャリ

alt
真っ白な世界にXVの青色が映えます。
まだスキー客少ないのでパシャリパシャリと自由に撮影
というかまるでゲレンデで撮ってるみたい(笑)



平床もまだまだ雪で覆われず

alt
ここは走ってても気持ち良いので好きです。



この辺りで青空とこんにちは

alt
晴れに雪に忙しい天気です(笑)
今日こんなに青空見るとは思わなかった



志賀高原総合会館98 駐車場から

alt
誰もいないので撮り放題

初めてのXV雪道走行でしたが不安感ゼロ、安心して雪道を走れます。
ただ不安感ゼロということでスリルも無し(^_^;)
グリップの限界超えたときも出るのはアンダーのみ。
オーバーの気配はありません。

ちょっと悲しかったのが、レガシィのときのような定常円旋回(?)が出来なかったこと。
レガシィはフルロックでアクセル開けていくとリアがブレイクしてスピンモードになるのですが、XVはアクセル開けるとフロントの駆動力が強くなってスピンモードになりません。
前後駆動配分の差や駆動方式の違いによるものだと思いますが、ちと残念(´・ω・`)
ま、XVなんかは走り重要視しない安全重視の車ですから無いものねだりなんですけどね(^_^;)


雪製のマッドガード

alt
さて、2往復して満足したのでこれにて帰宅です。



最後に雪の結晶

alt
これも冬の風物詩
でもアップは苦手なのでボケてます(^_^;)



alt
前日まで、ライブカメラでもあまり積雪しておらず不安でしたが杞憂に。
志賀高原だけでなく菅平辺りでも雪道を走るとは思いませんでした(^_^;)

車もタイヤも初めてで不安もありましたが、とりあえず問題無し。
シーズン初の肩慣らしにはピッタリな軽めの雪ドライブとなりました。
次回はMy定番雪コースを走りたいとこですが、果たしてしっかり積もるのか(^_^;)
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2024/12/01 13:28:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

雪上走行訓練終了
しろぱささん

【志賀高原~】 はじめまして&お久 ...
hinosさん

【赤城山】年内ラストラン【~奥日光】
hinosさん

志賀高原で滑り初め
nekonorusubanさん

君たちはなぜ雪を疾走るのか〜奥志賀 ...
STRIKE203さん

GW、タ〜イヤコウカ〜ン
とれびん細谷さん

この記事へのコメント

2024年12月1日 14:11
hinosさん、お久しぶりです!

そして、ようこそ志賀高原へ(^^)

志賀草津道路は安全に、そして割と気軽にスノードライブを楽しめるのでイイですよね~

降雪直後の快晴の日は、真っ白な北アルプスのモルゲンロートから始まり、素晴らしい景色の連続なので、ぜひまた行ってみてください(^^)v
コメントへの返答
2024年12月1日 15:27
TECさんこんにちは(^▽^)/
お久しぶりです&お邪魔しました<(_ _)>

しっかり除雪されて道幅も広くて走りやすいですよね。
早い時期からシーズンラストまで雪道残ってるのもポイント高し!

はい!滑りはしないんですが、今シーズンはちょっとスキー場リフトを登ってみようかと思案中です(^皿^)

モルゲンロート、これまで写真では拝見しましたが実際見たらより良さそうですね!
でも冬季は自宅から4時間半かかるので、日の出到着は出発が何時になるやら(^_^;)
2024年12月1日 15:51
もう、志賀高原は真っ白なんですね・・・
雪が降ったらクルマに乗らない私は、
画像をみて楽しみます~(^^♪
コメントへの返答
2024年12月1日 17:06
こんばんは(^▽^)/
10月に積雪あったりする場所ですからね~
11月上旬から降って積もって溶けてを繰り返し、この週末くらいからスキー場エリア本格始動って感じでした。

はい、皆様に雪景色提供出来るよういろんな場所へ行ってきます(ロ_ロ)ゞ
2024年12月1日 15:58
こんにちは~・・・。

始めて書き込みさせていただきます・・・、多分初めてだと・・・・笑。

昔私も雪が降っていると良く信州へ出かけてましたので、オオ!昔の私のような方だな~・・・と思いながら読ませていただきました。
雪が降ると通行止めになってしまう道路も多いですが、そういう事が無い所を選んで走っているのは素晴らしいですね・・・。例えば万座ルートなどは如何だったのですかね?田代から地蔵峠方面なども積雪があったでしょうかね?昔、鹿沢から地蔵峠に向かって新雪の中を走ってどんどんと雪が深くなってボディーにまで届くようになり前には進めなくなって引き返した経験が思い出されました。その時はノンスリも着いて無いハコスカ2000GT-Xでしたから・・・、かれこれ50年ほど前ですが・・・・笑。
コメントへの返答
2024年12月1日 17:39
こんばんは(^▽^)/
コメントありがとございます<(_ _)>
たぶん初かと(笑)

おぉ、そうなんですね!
今よりタイヤ的にもナビ的にも大変そうですね(;゜Д゜)

今回のルートは国道406号線なので、万座ルートや地蔵峠は通っておらず積雪具合はわからないです。。。
でも田代湖辺りから菅平エリアを抜け、須坂市街に降りる途中まで積雪があったので、もしかしたら万座辺りも積もってたかもしれませんね。

ボディに届く深さ・・新雪とはいえFRで行くのは、今の時代から見ると凄いチャレンジングですね(^_^;)
でも楽しそう(笑)
2024年12月1日 16:53
冠雪の山々は本当にきれいですね。それにしても結構雪が積もっているんですね。
また雪景色楽しみにしております。雪道運転お気をつけて下さいませ。
コメントへの返答
2024年12月1日 17:44
こんばんは(^▽^)/
はい、雪化粧した山々は想像以上に綺麗ですね。

ですね、前日雪が止んでからそこそこ溶けたと思ったらまたいつの間にか積もってた感じです。
流石は志賀高原(゜Д゜)

はい、また新しい雪景色探して撮って皆さんにお見せしたいと思います。
車もタイヤも新しいものなので気をつけます( ̄^ ̄)ゞ
2024年12月1日 18:25
お!
雪遊びシーズンの開幕ですね✨
お待ちしてました🙆
先ずはクルマとタイヤのテストケース的に志賀草津で😉
冬場は私には無縁な場所になるので見られて幸いです😅
今後の本格的な雪遊び報告、期待しております😉
コメントへの返答
2024年12月1日 20:09
こんばんは(^▽^)/
もっと早くタイヤ交換してれば23日から開幕してました(笑)

はい、テストも兼ねて勝手知ったる志賀高原をチョイスです。
タイヤの慣らし距離(200km)に丁度良かったというのもあります(笑)
まぁ結果は菅平付近で不意打ち雪道くらったわけですが(^_^;)

はい、年内はドライブ優先になりそうですが、年明けてからまた青空雪景色探して走り回ろうと思います(笑)
2024年12月1日 19:06
コメント失礼します。

もう本格的!?な雪景色で驚きです!!気軽に行ける雪景色が見れる場所こちらからだと難しい距離感なんですよね…埼玉南部からでも志賀高原辺りが一番近いのでしょうか?赤城山~奥日光のほうが近いのでそちらが本格的に雪が積もってもらえたら行きたいですね。今シーズンはちゃんとした雪道ドライブを味わいたいです!!

毎度素敵なお写真ありがとうございました✨
コメントへの返答
2024年12月1日 20:33
こんばんは(^▽^)/
やはり志賀高原は別格ですね。
ここだけ季節がズレてることが良くあります(笑)

気軽に行ってますが、冬季閉鎖の都合で実はそこまで4時間半、山中湖より遠いです(笑)

埼玉南部ですか~なるほど確かに雪道巡りはどこも遠そうですね(-_-;)

距離的には赤城山ルートでしょうね、上手く積もれば100kmずっと雪道なんてこともあります(笑)
こちらも県境が12/25に閉鎖されるのでご注意を。

こちらこそ、いつもコメントありがとうございます<(_ _)>
ホントコメントがブログ作成の一番の活力になります(´∀`)
2024年12月1日 21:47
SUBARU乗りのシーズン到来!
とか云いながら怖い自分が情け無いです!
コメントへの返答
2024年12月1日 22:07
こんばんは(^▽^)/
初対面の方・・ですかね?

SUBARU&雪好きのシーズンになりましたね。
いえいえ怖くないと言う人の方がヤバイです(^_^;)
雪道は融雪剤で車の寿命を縮めるという要素もありますしね。
2024年12月1日 22:24
早くも雪遊びですか(;'∀')
いつの間にかもう12月なんですね~!
SUBARU乗りにはたまらない季節が到来しましたね!
ジムニーは案外雪に弱いので慎重に運転しないといけません^^;
しかし、つい最近まで紅葉追いかけてたのに・・・
季節の移り変わりは早いですね(笑)
いまのところこちらは雪が降る気配ゼロですが^^;
ぼちぼちスタッドレス履かなきゃですね。
年末年始は仕事なので今年も遊べそうにないですが・・・
お写真見て行った気になっておきます(笑)
コメントへの返答
2024年12月1日 22:51
こんばんは(^▽^)/
はい!むしろもっと早くタイヤ交換してれば23日から開始してました(笑)

圧雪路・凍結路だと重心の高さとホイールベースの短さが影響しそうですね。
でも逆に深い雪はジムニー最強でしょう!( ・ㅂ・)و

ですね、道中はまだ紅葉が綺麗で今まさに移り変わりの時期といった感じなので、よりそう感じるのかと。

群馬も北部は積もったりしましたが、南部はまだまだです(^_^;)
赤城山早く積もらないかな~とお祈り中(笑)

年末年始お仕事お疲れ様です(ノД`)
年始ドライブはまた富士山の予定ですが、どこかしら良い景色探してお届け出来ればと思います。

プロフィール

「[整備] #XV SITタワーバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2875770/car/3585242/8193785/note.aspx
何シテル?   04/19 17:13
hinosと申します。2代目マイカーのXVとドライブしたり写真撮ったりしています。 基本まったりドライブするのが好きですが、そこから写真が趣味になり、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目の相棒、これからあちこちドライブします。 先代愛車のレガシィB4のお気に入りポイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカー。 この車でいろんな所へドライブしてました。 ターボ無しのNAですが自 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
父の車です。 前愛車のフィット君、地味に12年乗ったことと、もう少し走行安定性が高い車が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車であり、私の運転を鍛えてくれた車です。 コイツもまたいろんな所へ連れて行ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation