• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinosのブログ一覧

2021年12月18日 イイね!

【赤城山】初雪ドライブはやっぱりここ【~金精峠】

【赤城山】初雪ドライブはやっぱりここ【~金精峠】さ む い
いよいよ冬本番って感じですね。
朝、布団から出るのがホントツラい
(フトン)-ω-)Zzz




さて、気がつけば前のブログ更新から1ヶ月が経過(^_^;)
整備や交換が重なり、かつ交換したらしたで中々雪が降らなかったりで出不精となってました。

そんな折、大雪の予報となり、金曜にライブカメラ見るとホントいろんなところで大雪(^_^;)
どこに行くかめっちゃ迷いましたが、やっぱ肩慣らしにはあそこだな、と馴染みの場所「赤城山~金精峠」をチョイスしました。


朝6時半

alt
近場なのでそれほど早起きせず、マジックアワーを背に最初のポイントに向かいます。




まずやって来たのは
「赤城山」「赤城大沼」
alt
この時期必ず1回は来る、私にとってはお馴染みの山
湖畔こそ雪があまり無いように見えますが、道はガッツリ積雪があり、除雪車がせわしなく作業しておりました。

とりあえず・・・
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) → ダッシュ!(ノ><)ノ → ドアバタン!!
大寒波&強風×強風で定評のある赤城大沼×明け方、寒くない訳が無い
1分も外に居れません(^_^;)
どのみち景色も望めないので、次のポイントへ







道中の
「薗原湖」
alt
今回は赤城山~片品村の途中区間もガッツリ積雪
なのでここの雪景色も初めてです。
ちょっとしんみり、物寂しさを感じる雰囲気。







alt
いろいろ通り過ぎて金精峠へ向かう国道120号線を走行。
除雪はされているんでしょうが、それ以上に積もってきている(^_^;)

さて、金精トンネルに入り栃木に出ます。
トンネルを抜けると・・・






alt
何も見えませんね

金精トンネル付近は特に風が強く地吹雪がしょっちゅう
ついでにホワイトアウトも今回走ったときは4~5回ありました(A;´д`)
過去最悪の視界状況です。
念のため言っておくと、これは駐車場の車内からの撮影です。




こんな天気なので除雪作業も大忙し
alt
いつもならさっさと追い抜きたい除雪車
ただ恐怖感じるほど視界悪すぎるので、今回ばかりはずっと後ろにいたかった(笑)
でもハザード焚いて「はよ前行け」と譲られます(´・ω・`)
この視界で追い抜けと言われても・・・(^_^;)





なんとか降りて
「三本松園地」で小休憩
alt
ここも強風なので落ち着いて撮影も出来ない(((´д`)))

さて、中善寺湖方面に行こうかな、と思いましたが、もう一回来た道を走りたいな、と思い、今回はここで帰路に着きます。




「戦場ヶ原」のストレート、風が弱まった瞬間にパシャリ
alt
リアに雪が付着しすぎて、鱗状に見えて少し気持ち悪い(笑)







先ほどは除雪車が居て停めれなかったので、
また「金精トンネル」手前の駐車場でパシャリ

alt
ささささささむい(((゜Д゜)))
気温は低いとこで-12~14℃、ただどこも風が強いので、体感温度はそれ以下
強風故か、デフロスター全開+ワイパーデアイサー作動+冬用ワイパー使用でもフロントガラスに氷が張ってしまう(^_^;)






更に地吹雪が強くなってもう何も見えません(笑)

alt
風が強くて私自身も倒されそうになった(^_^;)






ちなみに去年のver

alt
今年の方が酷いですね(笑)






冬のMy定番の撮り方

alt
雪道走るならリアは真っ白にしなきゃ、と思ってるので(笑)
でも不思議とフロントタイヤ後部辺りはあまり付かないんスよね~(´・ω・`)






来た道をどんどん戻ります

alt
すると沼田or赤城山の分岐辺りから天気が落ち着き、好転してきました。






しっかり青空が。

alt
こんなはっきり切り替わるとは思って無かったので嬉しい誤算。

うっすら白く染まる木々と青空
冬は空気が澄んでいるので青空が綺麗ですね(´∀`)






戻る、ということで再び
「赤城山」を登ります。
alt
来るときは除雪作業をしていたはずですが、その後も結構降ったようで、路面は全体的に降ったまま雪が残ってました。
なので巻き上げようとペース上げて走っちゃいました(コラ






そして到着「赤城大沼」
alt
あんな天気の後なのに、珍しく僅かながら日が差し青空も見える
なんとか日が差す中で青空撮ろうと、今度は寒い中粘ります。
で、なんとか撮ったのがこの一枚
もう手の感覚が無いよ・・・(´・ω・`)






alt
とにかく風が強くて寒かった湖畔







海の波打ち際かな?

alt
打ち上げられた水が凍って、桟橋の上が氷結してるっぽい?






雪道走行の結果

alt
また妙な雪の付き方したな(^_^;)
ちなみにフロントタイヤ後部の雪は家に着くまで付いてました(゜Д゜)






alt
シーズン最初の雪ドライブということもあり、あまり冒険せず近場で肩慣らし、故に新鮮味は無かったですが、去年以上の雪道に遭遇出来たので雪ドライブは文句無しに堪能、しかもその帰りは青空を拝むことが出来、1日で雪と晴れと、2つのドライブを味わえました(´ω`)

正直絶景の釣果はイマイチなので、ブログ的には微妙ですが、少しでも雰囲気感じていただけたら幸いです(^_^;)
年内はもう1回くらいどこか行けるかな~次はやっぱあそこかなぁ

最後までご覧いただきありがとうございました、では(^▽^)/
Posted at 2021/12/19 11:37:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #XV ガラス油膜撮り&コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2875770/car/3585242/8250501/note.aspx
何シテル?   06/01 14:08
hinosと申します。2代目マイカーのXVとドライブしたり写真撮ったりしています。 基本まったりドライブするのが好きですが、そこから写真が趣味になり、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目の相棒、これからあちこちドライブします。 先代愛車のレガシィB4のお気に入りポイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカー。 この車でいろんな所へドライブしてました。 ターボ無しのNAですが自 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
父の車です。 前愛車のフィット君、地味に12年乗ったことと、もう少し走行安定性が高い車が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車であり、私の運転を鍛えてくれた車です。 コイツもまたいろんな所へ連れて行ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation