• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinosのブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

【茨城】乗れるうちに乗っておこうと【筑波山】

【茨城】乗れるうちに乗っておこうと【筑波山】
7/27~7/30の四日間で3回ゲリラ豪雨・・・どうやら太田市はゲリラ豪雨の聖地化を目指しているようです
(;´д`)
そこは群馬北部や栃木に任せとけ



木曜は帰宅しようとしたら会社手前の交差点が冠水
昨日も30分降ったら家の近所がこの有様(ノ∀`)

alt
深さ25cmはあったかな
撮影日とは別の日ですが、この冠水抜けた辺りでNDロードスターが止まってました(T_T)



近況はさておき、金曜に有休取ってまた出かけたのでそれをブログにしたいと思います。
今回は景色ドライブではなくレンタカー試乗
おもしろレンタカーで
「ホンダ・シビック Type-R(EK9)」をレンタルしてみました。
alt
説明不要のホンダスポーツの一角、シビックType-Rシリーズの初代モデルですね。
これまでおもしろレンタカーは日産・スカイラインGT-R R33、
マツダ・ユーノス ロードスターと乗ってきて、その3番手にこの車を選びました。

おもしろレンタカーは90~現代のスポーツカーをメインに扱うレンタカー屋さん。
ただ最近90年代の車は少しずつ消えてきており、このEK9もいつまであるか分からない、ということでレンタルです。






と、その前にちょっと時を遡り道中(?)を

alt
レンタカーは10時からなので、その前に気になるポイント見つけて寄り道
見渡す限り田んぼ田んぼ田んぼ
はぁ・・・癒やされる(´д`)






田んぼの真ん中をつっきる道

alt
田んぼを横断する鉄道橋・道路橋の景色もまた中々・・・
ただ、抜け道なのか、朝の通勤ラッシュ時間帯はかなりの交通量(^_^;)







申し訳程度のレガシィ写真

alt
良い場所見つけたので一枚くらいは取っておきたかった。
けど日が差してくる方角に厚い雲がありボディの色イマイチ(ノД`)







さて、時間になったのでシビック借りてドライブ開始です。

alt
場所は表筑波山スカイラインの「朝日峠駐車場」
つまり今回のドライブコースは「筑波山」
道中段差有り、道狭くて眺望悪い、待避路塞がれて譲るポイント無い、と悪いイメージばかりなコース
でも6時間コースだとここくらいしか来るとこ無いんですよね(^_^;)

でも段差は前より緩やかになったような・・・?
あと待避路も少し封鎖解除されてた感ありました。






頭上は快晴なので中々の絶景です。
alt






のどかな田園風景を見下ろします。

alt
180°も見渡せないのは残念ですが、
そこはロープウェイ登れということでしょうかね(^_^;)







さて、需要は無いけど少しばかりEK9インプレッション

alt
セミバケットシートはホールド感しっかりで楽しくコーナー時でも体が安定します、降りづらいけど。
シートリフターは無いけど、そんな全高低い車じゃないので見通しは悪くない。
周囲の見切りも悪くないので、一般道では普通のコンパクトカー感覚で好印象。





タコメーターの角度よ(^_^;)

alt
HPに車の詳細がありますが、いろいろ手が入ってます。
クロスミッションに超軽量フライホイール、当然マフラーや足回りも交換済み。
エンジンとミッションは強化マウントが入っているらしく、店曰く「振動のクレームお受けできませんので覚悟してお借りください(笑)」とのこと。
個人的には振動は言う程酷い印象ありませんでした。
大学時代に乗ってみたEG6のジムカーナ競技車の方がよっぽど・・・(笑)
逆に音がうるさい(^_^;)

エンジンはB16Bエンジン(写真撮り忘れました)
正直5500回転まではもっさりした実用エンジンって印象です。
吹け上がりも、ホントに軽量フライホイール入ってるの?って感じです。
まぁ30万キロオーバーの超ご老体だから仕方ないのかな。

でも5500回転越えた途端「ンバァァァァァァ」とVTECが入り、
6000回転から豹変します(^_^;) いままで何だったの?てくらいの加速。
ネットではVTECのオノマトペとして上記の「ンバァァァァァァ」というのがあり、
なんだそりゃ?と思ってましたが、うん、納得(笑)






意外としっかりリアシートスペース

alt
足は組めませんが、このサイズにしてはリアもしっかり人が座れる広さがあります。
まぁ3ドアの時点で実質二人乗りですが。






alt
ポテンザのハイグリップタイヤ、コーナリング中もしっかりグリップして安定感があります。
ステアリングは意外と重すぎず、取り回しも苦労しません。
・・・レガシィに戻ったら「やっぱ重かったわ」と掌返しましたが(笑)



そんな感じで筑波山を試走します。
VTEC入れたいけどその前にコーナーが来てしまう。
なんとか入れるときもあるけど、7000以上は怖くて回せませんでした(^_^;)
加速はそんな感じで楽しさ半分恐怖半分でしたが、コーナリングは軽量ボディにハイグリップタイヤで楽しく走れます。
でもこのタイヤはワインディング楽しむにはちょっとオーバースペックかな。







そんなこんなで終着点
「つつじヶ丘レストハウス」
alt
筑波山ロープウェイの発着場でもあるレストラン・・・
って、映してるのは駐車場ですが(^_^;)






サイドからパシャリ

alt
横のデザインもかなり好きです。
FFながらもフロントオーバーハング長すぎないのがGood
やっぱ適度なローダウンはカッコイイですね(´∀`)






いろいろ撮ってたら野良猫が接近

alt
「エサよこせ」
ゴメンよ、エサは無いし無責任に買ってやることもできなんだ(´・ω・`)
にしても栄養状態悪そうだ・・・






気がつくとベンチ下にもう一匹

alt
今日は気温も高く日光も強いので猫も大変そう

さて、割と走りは満足したし(疲れたとも言う)、時間に余裕を持って帰りたいのでこの辺りで帰路に着きました。
もっと車や景色の写真撮っとけば良かった・・・




alt
ずっと気になってたホンダのType-R
VTEC入ればクラス最強のスポーツカーですが、そこに至るまでは実用車。
逆に言えば普段は普通の車のように扱えるわけですけどね、ホント予想に反して一般道での扱いやすさにビックリしました。(ただし騒音を除く)

これで、これまで乗ったのはR33(4WD)、NAロードスター(FR)、で今回のEK9(FF)・・・
ん?次に乗るのはMRかな(笑)

最後までご覧いただき、ありがとうございました(^▽^)/
Posted at 2022/07/31 09:06:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV ガラス油膜撮り&コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2875770/car/3585242/8250501/note.aspx
何シテル?   06/01 14:08
hinosと申します。2代目マイカーのXVとドライブしたり写真撮ったりしています。 基本まったりドライブするのが好きですが、そこから写真が趣味になり、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目の相棒、これからあちこちドライブします。 先代愛車のレガシィB4のお気に入りポイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカー。 この車でいろんな所へドライブしてました。 ターボ無しのNAですが自 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
父の車です。 前愛車のフィット君、地味に12年乗ったことと、もう少し走行安定性が高い車が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車であり、私の運転を鍛えてくれた車です。 コイツもまたいろんな所へ連れて行ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation