• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinosのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

【新潟】2022年紅葉狩り➀【栃木】

【新潟】2022年紅葉狩り➀【栃木】すっかり寒く、そして日が沈むのも早くなりましたね・・・
場所によってはもう積雪があったり、秋どころか冬がやって来たと、憂鬱半分・ワクワク半分って感じですw




さて、もう始まっている紅葉シーズン
先週は従兄弟の結婚式で福岡に飛んでたので今週からスタートとなりました。
今回は去年行けなかったリベンジも兼ねて
「新潟 奥只見湖」周辺へ向かいます。


10/28(金)
まずやって来たのは
「枝折峠」
alt
新潟県魚沼市にある峠であり、滝雲が名物のスポットでもあります。
これは既に日が昇ってますが、日の出前に到着です。

一昨年の土曜行ったときは日の出1時間前からほぼ満車でしたが、今回は金曜だったので、工事で駐車スペース減ってるにも関わらずまだ空きがありました。
今後来る時は平日だな






少し遡って日の出前

alt
一昨年は日が出る辺りに雲があったので拝めませんでしたが、今回は見れそう。
そして分かりづらいですが、雲海発生中。






カメラにあるトワイライトモードで撮影

alt
青みが強いな(^_^;)
今回マニュアルモード・トワイライトモード・風景モードでいろいろ撮影しましたが、日の出はマニュアルモードが良さそう







山からあふれそうな雲

alt
今回唯一アレだったのは滝雲が拝めなかったことですかね。
まぁ雲海以上にレアなのであまり期待はしてませんでしたが。






次第に空が明るくなりマジックアワーへ

alt
陽に照らされて山のシルエットがくっきりした光景も好み。

寒さは志賀高原くらい・・・かな?
真冬装備ならそれほど凍えません。





滝雲(体験版)

alt
気がついたら先ほどあふれかけてた雲が増えてました。
完全では無いですがささやかな滝雲を鑑賞出来たり。

写真はその瞬間しか見れませんが、その場では少しずつ雲が山からあふれてくるのがまた見てて楽しかったです。





そして日の出

alt
あ~ありがたや(´∀`)
早起き(夜起き?)はツライけど、やっぱ日の出は良いですね。
日の光を浴びて体も急にポカポカして・・暑いくらい(笑)







朝日に照らされる紅葉

alt
紅葉の色付きもバッチリ
燃えるようなオレンジ色と雲ゼロの青空の対比が良いです。

さて、ここの撮影はあらかた満足、奥只見湖に降り・・・





と、降りてる途中にこんな光景が

alt

先ほどあふれてた雲海のポイントですね。
う~わ~って心の声上げてました(笑)
そういえば朝日に照らされた雲海って初めてかも






画面一杯に雲海

alt
ここまで間近に雲海を眺めるのも、ここまで非現実的な光景も久しぶり
思わず車停めて見入ってしまいました。

次回はここで日の出を待つのもありかも





さて、またどんどん下って行きます。

alt
雲海発生元である奥只見湖へ降りていくので、必然的に雲の中に突っ込むことに






途中の
「石抱橋」より
alt
朝霧と青空、そして紅葉、これも良いですね






そして
「奥只見湖」「樹海ライン」「赤壁」(違
alt
やっぱ壮観です。
一昨年と違い陽に照らされてるのでまた違った雰囲気あります。






また別のポイントから

alt
やはりこの辺のインパクトはホントスゴいです。
ここだけは雨天でも来ようと思える場所ですが、やっぱ晴天で眺めるのが一番ですね。






さて、次のポイントに向かうために走ります。

alt








alt
道中も紅葉にあふれているので非常に眼福です。
ただ、車と一緒に撮るポイントが中々無いのが悩みどころ(^_^;)





山を下りて北上

alt
奥只見湖から次のポイントまで約2時間くらいかかりますが、
道中はこんな感じで開けた快走路なので気持ち良く走れます。





そして来たのは
「田子倉湖」
alt
「田子倉ダム」によって出来た湖、総貯水量は全国第三位なんだとか
今回初めて来ましたが、ここも景色の良いところ。





ダム湖の周りを走って行きます。

alt
この辺も紅葉に染まった山々が美しいですが、こちらは岩肌が露出して荒々しい雰囲気もあります。






展望ポイントから湖を

alt
ホンッと文句無い快晴
土曜は曇天雨天予報なんですよね~ホント有休取って良かった(´∀`)







田子倉湖、こっちもこっちで奥只見湖同様の紅葉から、スノーシェッドが連なる様子がまた違った雰囲気を出していて良かったです。

さて、田子倉湖はこれくらい、次のポイントへ行くべく栃木方面へ向かいます。
元は更に北のポイントに行こうとも思いましたが、それは夏に行くことに。





で、やって来たのは
「塩那道路」
alt
あっれーー・・・色づきイマイチだな(^_^;)
どうやら来週がベストのようです、残念。





塩那道路にガッカリしながら次のポイント
「日塩もみじライン」
alt
ここも色づきはマチマチ、綺麗に黄色く色付いているとこもあれば、
まだ綺麗な緑のところも(笑)




走っている途中で見かけた紅葉

alt
あまりにも鮮烈な赤
これには誰もが目を奪われるのか、立ち止まる人多数

さて、これにて今回のドライブは終了、帰路に着きました。






alt
待望の枝折峠~奥只見湖の紅葉を楽しめたので満足です。
走行距離は地味に600km弱いってたので流石に疲れましたが、道中も紅葉が綺麗だったり快走路だったりで、ホント楽しくドライブ出来ました。
ただ、那須周辺は思いの外色付きがイマイチだったのが唯一残念なところでしたね(^_^;)


さて、次回はどうしたものか、割とこれで紅葉狩りは満足な感じになったりで・・・
次に行くとこは決めてますが、紅葉綺麗なシーズン中に行くか、人がいないシーズンオフに行くか、うーん悩ましい(^_^;)

とりあえずは、最後までご覧いただきありがとうございました、では(^▽^)/
Posted at 2022/10/29 15:25:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #XV ガラス油膜撮り&コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2875770/car/3585242/8250501/note.aspx
何シテル?   06/01 14:08
hinosと申します。2代目マイカーのXVとドライブしたり写真撮ったりしています。 基本まったりドライブするのが好きですが、そこから写真が趣味になり、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目の相棒、これからあちこちドライブします。 先代愛車のレガシィB4のお気に入りポイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカー。 この車でいろんな所へドライブしてました。 ターボ無しのNAですが自 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
父の車です。 前愛車のフィット君、地味に12年乗ったことと、もう少し走行安定性が高い車が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車であり、私の運転を鍛えてくれた車です。 コイツもまたいろんな所へ連れて行ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation