• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinosのブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

【銚子~】GW旅➀ 千葉ドライブ【南房総】

【銚子~】GW旅➀ 千葉ドライブ【南房総】始まりましたGW
まずは世間としてGWが始まる前の25&26日に有休を取って千葉にドライブに行ってきました。
元々3末の波崎海水浴場のリベンジがしたくて、ならそのまま南下して千葉をドライブしよう、と思い決行です。



25日 8:00に神栖市に到着・・・が、辺り一帯雲に覆われている(^_^;)
なんてこった、Yahoo天気もNHK天気もtenki.jpも、果てにはGPV予報さえここまで曇ってる予報してなかったぞ(ノД`)
もうテンション急降下です、待っても午後まで晴れなさそうなので次のポイントへ

そして10:00AM
まずは
「飯岡刑部岬展望館」
alt
屏風ケ浦の西端に位置する刑部岬にある展望施設で、朝日・夕日・夜景、はたまた富士山も眺められる景色スポットなのだそう。
面白いのはこの展望館、部屋となっていて風から防がれた2階・窓の無い3階・そして屋上と展望スペースが3箇所あります。


3階からの眺め

alt
中々良い眺め、、ですが、雲が無いと九十九里方面の砂浜まで見えるそうです。
ちなみに銚子・犬吠埼方面は厚い雲に覆われてました(^_^;)

屋上も行ってみましたが、3階部分の屋根が結構出っ張ってて下を見下ろせないので、漁港等を見下ろした眺めの良さは屋上より3階がイイかもです。



さて、どんどん南下します。

alt
ここは「九十九里有料道路」
九十九里の海岸線に沿って建設された17.2kmの道路。
すぐ横が海なので、大海原を眺めながら快走出来ます、なお本日はry



途中立ち寄った「釣ヶ崎園地」
alt
別に快晴という訳でも無いのに、妙にこの景色に惹かれて立ち寄りました。
空の青と雲の白のバランス・塩梅に惹かれたのかな・・・?




次に寄ったのは前も来た某所

alt
塀に視界を遮られ、目の前だけに見える海が印象的なスポット。
レガシィ時代に来て、この車でも一応寄ってみようと来てみましたが、
ガスってますね(^_^;)


更に下って館山市
来たのは
「沖ノ島」
alt
館山湾の南側に位置する陸続きの小島で、南房総国定公園の1つだそう。
島にも入れるみたいなので行って見ます。




島とは言いつつ陸続き、その途中からパシャリ

alt
あぁ・・・本日ようやく良い海景色を見れた気がします。




場所によっては浜の砂が粗いので綺麗な水面を拝めます。

alt





特徴的な形の岩場が印象的。

alt
まるで同じ方向に波打った水面がそのまま固まったような。





alt
基本的には順光で青い海景色が好きですが、こうした逆光でキラキラ輝く海景色も好き。
こちらの方が何故か郷愁をかき立てます。

さて、時間となったので宿へ。
そして宿で荷物置いてから本日最後のスポットへ。



やって来たのは
「原岡海水浴場」の桟橋
alt
以前も来ましたが、そのときは人は多いわ日中で特別感無いわでリベンジ案件となっていた場所です。



日没が近いので逆光で良い感じの雰囲気。

alt
ここはやっぱ電柱と電灯が良い味だしてますね。




今回は桟橋先まで行ってみましょu・・危なっ!(^_^;)

alt
時々コンクリに打ち付けられた波がせり上がってくるのでご注意。




先端へ到着

alt
雲でガスってますが、その分空全体が淡いオレンジ色に染め上げられてます。
ん?あれは・・・



富士山こんにちは

alt
ボンヤリですが富士山拝めました~

さて、あらかた撮って満足、夕日までまだ40分くらいあるのと、沖ノ島で意外と疲れたので本日はこれにて終了・・・



と思ったけど道中の夕日が良かったので別の場所で撮影

alt
曇り気味でも意外としっかり夕日が出ています。




やがて沈みゆく太陽

alt
海原に浮かぶ船のシルエットも良いアクセント
右の船、漁船やタンカーには見えないけど、自衛隊関連の船ですかね?



マジックアワーをバックに今度こそ宿へ

alt






4/26(金)

alt
日の出前に出発し今度は25日午前にキャンセルした場所を目指し北上します。
今日の午前は晴れる、という予報を信じて道を進みます。




波崎海水浴場、の前にちょっと寄り道
「外川駅」
alt
ここは「銚子電気鉄道」という全長6.4km(短っ!?)の終着駅
私は鉄道のことは殆ど触れないので多くは語りませんが、この鉄道を運営する会社が中々ユニーク。
・貧乏がアイデンティティ、社長曰く「電車の会社なのに自転車操業です」
・鉄道としては赤字だけど副業の菓子製造・販売で黒字
・その結果帝国データバンクで「米菓製造業」に分類される。

とまぁ、色々ネタに事欠かない鉄道です(^_^;)

それはさておき、私が見たかったのはこの下



alt
はぁ~良かった、見れたぁ(´∀`)
何が良いの?と思う人が殆どかと(^_^;)
周囲は住宅街というありふれた景色、でもその先に(私にとっては)海という非日常が見えるのが好きだったりします。

こういう景色どっかで見たいなぁ、とネットやらGoogleマップやらで探してたところ、偶然発見したスポット
25日も来たんですが、曇ってたため本日リトライ。
ちゃんと狙い通りのコンディションで良かったです。


めっちゃカメラ目線な猫たち

alt
走って逃げたりはしないけど、近づくとゆっくり避けていく。




別の通りから

alt
ただ今回は漠然と撮っただけで、ネットで見た他の方の写真ほど何か訴えかけてくる感じにはならず(^_^;)
一点改善点は見つけた・・・けど、また来るかどうかは未定。

さて、これにて外川駅周辺は終了
果たして最後の場所の結果は・・・





(  -᷄ ω -᷅ )و ̑̑ グッ
alt
ガッツリ快晴!!!「波崎海水浴場」
いや~良かった!若干薄雲かかるみたいな予報だったから最悪曇りを覚悟してましたが、来て良かったぁ




もちろん砂浜進入、愛車撮影に入ります。
alt
ん・・なんか違う。。。
普段私は背景に地面あまり映さず、空を目一杯映すために下から撮影するのですが、それだと「砂浜」で撮ってる感に乏しい・・・




少し位置を上げてパシャリ

alt
このくらいが丁度、、かなぁ
あまり上から撮ると今度は砂浜の面積が増えて、かつ空の青みが減っちゃうので難しいところ

またあんまり撮影のため乗り降りしてると靴裏に付着した砂が車内に入るため、撮影場所は決め打ちが必要。
撮影したらブラシで靴裏の砂を落とします。
まぁそれでも後ほど車内清掃するんですけどね。(笑)




海側は快晴でしたが、陸側には雲がもこもこ

alt
でも隊列を成した雲が青空に良い感じのアクセントとなってくれてます。





次の目的地の営業まで時間があるので北上

alt
「神栖市1000人画廊の道(仮)」
ここも前来た時より空が青いです。
にしても・・風車群に青空・・・ここ、愛車撮影スポットとして個人的にかなり気に入りました(´ω`)



防波堤に登るとしたら・・・ここ?
alt
以前投稿したとき、堤防の上に登る階段がある、と聞いて探してみましたが、ここくらいしか見つからず
ここにしても私の身長より高い位置だし、他にあったのかも
また詳しく探してみようかな?



時間になったので最後の目的地
「銚子電鉄 直売所 ぬれ煎餅駅」
alt
先ほど触れた銚子電鉄の収入源、ぬれ煎餅を売ってる店です。
ここで「ぬれ煎餅」と「まずい棒」を購入。(写真は撮ってません汗)
ぬれ煎餅は薄口・濃口・甘口とありますが、甘口が良いかなぁ
「まずい棒」は"経営が"まずい、という意味でまずい棒
味は○まい棒とあまり変わりません。

さて、本日のタスク終了!
まだ時間はありますが、25日の疲れが取れておらず、また撮影スクワットが地味に足に来てるので帰宅です。



alt
25日午前は雲に潰されて散々でしたが、それ以降は晴れてくれてドライブ的にも写真的にも満足です。
ただ、初日に波崎~外川で希望通りの写真撮れてれば鋸山に行こうと思ってたので、予定通りとは行きませんでしたけどね(^_^;)

さて、個人的にGWのメインはこれなので、もう後の天気は怖く無い(笑)
次は家族旅行ですが、天気がなぁ~(^_^;)

最後までご覧いただきありがとうございました(^▽^)/
Posted at 2024/04/27 16:02:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #XV ガラス油膜撮り&コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2875770/car/3585242/8250501/note.aspx
何シテル?   06/01 14:08
hinosと申します。2代目マイカーのXVとドライブしたり写真撮ったりしています。 基本まったりドライブするのが好きですが、そこから写真が趣味になり、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324 252627
282930    

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目の相棒、これからあちこちドライブします。 先代愛車のレガシィB4のお気に入りポイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカー。 この車でいろんな所へドライブしてました。 ターボ無しのNAですが自 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
父の車です。 前愛車のフィット君、地味に12年乗ったことと、もう少し走行安定性が高い車が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車であり、私の運転を鍛えてくれた車です。 コイツもまたいろんな所へ連れて行ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation