暑い~(;´д`)
少し前の梅雨の涼しさはどこへやら、すっかり真夏になりましたね。
群馬の伊勢崎市では40℃越えを記録したとか(^_^;)
今回は夏休みで時間に余裕があり、同期共々時間を持て余してるということもあり、一緒に長野にドライブに行きました・・・と、その前日も天気良さそうだったので、8/10に一人で行って一旦帰宅、8/11に同期と・・・というちょっと訳分からないスケジューリングで長野行ってきました、我ながら行き当たりばったり過ぎるだろ(;´∀`)
8/10(月)「道の駅美ヶ原高原」にて
前回のドライブでも朝日は狙ってましたが、天気が良く無かったので断念、という訳で今回は夜明け前から来てみました。
流石に12時起床はツラい(;´д`)
写真は朝焼けで明るくなっても存在感を放つ一等星(たぶん)
久しぶりの朝焼け
なんか怪獣が炎吐いてるように見えるんですが
雲が海獣、朝焼けが炎に見えるんですが・・私だけ?
そして太陽のお出まし
快晴でもないし雲海も無いですが、久しぶりの朝日はテンション上がります。
真夏とはいえ夜明けの美ヶ原、ウインドブレーカー着てちょうどイイ感じです(^_^;)
その後太陽はすぐに隠れてしまったので、次の目的地に向かいます。
写真は道中、朝靄が立ちこめる快走路にて
そして訪れたのは「戸隠神社」
戸隠山の麓にある、2千年あまりに及ぶ歴史を持つ神社、だそうな。
ぶっちゃけて言うと奥社までの「参道の杉並木」が目当てなのですが、まぁそれだけで帰るのは罰当たりなのでしっかりお参りしようと思います(^_^;)
参道を登ります。
はじめは砂利道で緩い上り坂
途中から目当ての杉並木が現れます(´д`)
樹齢は400年程になるクマスギの並木は迫力満点です。
他の写真見て、もっと撮り方予習しとけば良かったと後悔(^_^;)
しばらくすると、状態の悪い舗装路になり、やがては石段に変わります。
この石段が一段一段が大きくて結構登るの大変(;´∀`)
登り切るとついに奥社に到着です。
割とこじんまりとしてるかな。
ちなみに手前の分かれ道左手いくと登山道。
戻ってきて車に乗り込む前に糖分補給
今回はそばソフトをチョイス、そばの風味をしっかり感じられ美味でした。
しかし意外と息が上がり、また帰りは超久しぶりに下山の動きをしたため、結構足に来ました(^_^;)
そういや筋トレとかはやってても下山の動作は全然やってなかったなぁ
神社を後に、次の目的地へ向かいます
写真は何でも無いただの山と田んぼ
でもこんな何でも無い光景が好きでよく撮ってます(^_^;)
本日最後の目的地「志賀高原」に向かいます。
今まで行ったときの殆どは曇りだった志賀高原。
今回は晴れてそうなので、スカイレーターにも乗ってみようと思いながら車を走らせまs
オイこの急坂の登りで渋滞はやめてくれ(ノД`)
ハァ・・・(´д`)
なんとか登って駐車も済ませます。
この車全長決して短く無いしバックモニターとかもないんでこんな状況での駐車は地味にキツいんです(^_^;)
それにしても凄く良い天気、でも日差しが凄いので長袖着ておくべきでした(^_^;)
さぁ、そして今回ようやくスカイレーターを使って横手山山頂に登ります。
登りと下りの切り替え式なので、下りの人が来てる場合は待つ必要があります。
いよいよスカイレーターに
このスカイレーター、結構な角度の上、ちょいちょい揺れるので手すりは手放せません(^_^;)
登り切って搭乗口の展望台に着くとそこにはこんな絶景が
おわわ~ここまでの景色だったとは・・・(´д`)
疲れ気味でしたが、この景色見れただけでも来て良かったです。
さて、山頂を目指すべくリフトに・・・凄い角度だな
途中足が地面に届きそうでした(笑)
リフトに乗って登る登る
なんだかアニメチックな雲にパシャリΣ【◎】ω・´)
そして山頂へ
山頂には「横手山頂ヒュッテ」という宿泊も出来るレストランがあります。
てか車で登って来れるのね(^_^;)
おそらく関係者のみでしょうけど
山頂からの眺めも良好
Posted at 2020/08/12 12:51:47 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域