• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinosのブログ一覧

2024年07月05日 イイね!

【長野】梅雨の合間にやってきた最高の休日【車山】

【長野】梅雨の合間にやってきた最高の休日【車山】ついに・・じゃなくて少し前から入りましたね梅雨
覚悟していたとはいえやはり休日に微妙な天気が続くのは憂鬱です(´・ω・`)
まぁ少し前に放映してたSEED FREEDOMの影響でガンプラ熱が再燃してあまり退屈はしてませんでしたが



さて、夏シーズンに行きたいエリアは3つ
そのうち1つは毎年恒例の
「ビーナスライン」
先々週辺りからずっと天気予報見ていましたが、週初めには晴れそうな予報だったのにいざその日が迫ってくると曇り、なんてパターンが続き、モヤモヤしてました(^_^;)


そして今週も土曜は曇り予報、うーんやっぱ梅雨開けまで待つk
alt
私「明後日有休ください」
上司「いいよー」

てことで急遽有休取得
(もちろんちゃんと業務に影響無いこと確認してますが)




で、やって来ましたビーナスライン(霧ヶ峰・車山エリア)

alt
はぁぁぁぁぁぁ~~~~~
ため息出る最っ高の天気
気温も20℃前後、窓全開でドライブを楽し・・・みたいとこですが



今回は走りは二の次
「車山肩駐車場」に車を止めます
alt
本日は車山高原のトレッキングがメイン
なのでここから登って行きます。
この辺りには何回も来てますが、歩くのは初めてです。
普段ここはいつも満車なイメージがありましたが、平日(金曜)だからか意外とまばら


今はニッコウキスゲ見頃の時期

alt
緑綺麗な高原に黄色のアクセントが入ります。
これが見頃だからなのか、いつも早朝は空いてる霧ヶ峰富士見台は逆に満車でビックリです(゜Д゜)


さて山を登っていきます。

alt
気温は20℃前後、快晴で日射しは強いですが、風が気持ち良い最高のコンディション




登山(?)道はこんな感じ

alt
ガレてはいますが勾配自体は緩やかなので比較的登りやすい
けどトレッキングシューズ以上でないと足裏は痛くなります(^_^;)



どんどん登ります

alt
景色最高かよ
ホントため息の出る景色
ここには何回も来てるのに、視点変わるだけでこんなにも変わるんですね


ちょっと左に目を移します

alt
景色最高かよ(2回目)
高原の緑の綺麗さが良くわかる



名物コーナー

alt
視点が高い分コーナーのうねり具合も良く見えます。




緑の丘の上に黄色が綺麗

alt
ニッコウキスゲの群生地なのかな?
縮小前の写真見ると人が点在してたので、霧ヶ峰富士見台に止めてた人達はここを見てるのかも


下だけでなく上を見上げても絶景

alt
緩やかとはいえ快晴炎天下のトレッキング、汗は結構出ます
けどふと立ち止まると強すぎず弱すぎずまさにベストな風が吹いてきて穏やかに体温下げてくれます。
ほどよい気温・ほどよい風・夏らしくもほどよい日射し、ホントコンディション最高です。


個人的にベストの1枚

alt
こんな景色知らなかった(゜Д゜)
ずっとこんな光景が広がるんで中々足が進みません(笑)



見上げても何も無し

alt
梅雨シーズンとは思えない青空




そして山頂到着

alt
写真撮りながらですがそれでも40~50分ほどで到着
勾配も緩やかで良いトレッキングコースでした。



ここからの眺めもまた格別です。

alt
この草原の中を歩くことも出来るみたいですが、本日は時間が無いのでここは歩かず




ここまではリフトで来ることも可能

alt
登るのが億劫なら、これで見に来ることも出来ますね。




展望デッキあり

alt
ベンチも設置されてるので、ここでゆっくり寛ぐなんてことも出来そう。




ちょこっと突き出た展望エリア

alt
編み目張りで斜面が見えるスリルバッチリな仕様(^_^;)




そこからの眺めもまた良し

alt
さて、また来た道を下ります。




やっぱ撮りたい車写真

alt
いつもは霧ヶ峰富士見台から撮ってましたが、こっちの方がビーナスで撮りました感あって良いかも



別角度から

alt
愛車紹介の写真にしたいとこですが、どれと交換しよう・・・(笑)

さて、軽く走って次のスポットへ


霧ヶ峰・車山来たならやっぱこっちも
てな訳で
「美ヶ原高原」へ到着
alt
今回メインは車山なのでここはついで、とりあえず美しの塔まで歩きます。
車山からここまで40~50分
近いようで意外と遠いこの2区間(^_^;)



美ヶ原に来たら撮らないと気が済まないこの構図

alt
もはや安心感を覚える景色(´∀`)
今年・・じゃない来年1~2月辺りはまたこの雪原を歩きたいところ

さて、本日は夜に予定があり時間が無いので次のポイントへ急ぎます。



最後に来たのは
「志賀高原 横手山スカイレーター」
alt
志賀高原自体は春にも来てますが、このスカイレーター登るのは何気に2020年以来
久しぶりに登ったところからの景色を見たいと思いずっと天気予報睨んでました(笑)
今回こっちも晴れる予報だったので来ることに


45°近くはあるんじゃないかという急坂リフトを登ります。

alt
それにしても登る途中の新緑がホンット綺麗
これ、見たまんまの色です
青空と良い感じの対比に


そして登った先の
「横手山 2307満天ビューテラス」から
alt
緑がしっかり色付いて綺麗です。
山の深い緑とゲレンデの黄緑が良い対比
大自然の山景色の中、クネクネの車道も良いアクセント


視線を上にズラし

alt
明日は曇り予報ということもあり雲が出てきてますね
今は一直線に並んだ良い雲景色



さて、これにて本日のドライブは終了、帰路に着きます。

alt
意外と空いてたのでこの場所でも撮れました、ここも綺麗に緑色ですね。
土曜の午後2時じゃ撮れない光景かも



帰宅後、友人と夕食へ

alt
今回時間が無かったのはこのため
トレッキングとドライブで疲れた体にハイボールと串カツが染み渡るぅ(笑)




alt
有休日に快晴の絶景拝みながらトレッキングとドライブ
そして最後は友人とバカ笑いしながら夕食、もう最高の休日でした(´∀`)

晴れ具合・気温・風・混雑具合、どれを取っても文句の付けようがない最高のドライブ
また、何回も来てる車山でまた新たな景色を発見出来たのもトピックでした。
やはりビーナスラインが最強か(笑)

今回も写真多かったですが、最後までご覧いただきありがとうございました
では(^▽^)/

Posted at 2024/07/06 18:23:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #XV ガラス油膜撮り&コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2875770/car/3585242/8250501/note.aspx
何シテル?   06/01 14:08
hinosと申します。2代目マイカーのXVとドライブしたり写真撮ったりしています。 基本まったりドライブするのが好きですが、そこから写真が趣味になり、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目の相棒、これからあちこちドライブします。 先代愛車のレガシィB4のお気に入りポイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカー。 この車でいろんな所へドライブしてました。 ターボ無しのNAですが自 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
父の車です。 前愛車のフィット君、地味に12年乗ったことと、もう少し走行安定性が高い車が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車であり、私の運転を鍛えてくれた車です。 コイツもまたいろんな所へ連れて行ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation