• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maimai@orangeのブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

ちょっと気になるHONDA e

やっと発売されるHONDA eさん。

価格的にまったく魅力を感じませんが少しだけ興味があります。

RR駆動な電動車なんですよね。

ということは回生も後輪なわけで。

自転車後輪だけのブレーキ減速で実感できるように
1トン超えな車両が後輪寄りなブレーキなわけがないので
フロントブレーキでの回生エネルギーを捨ててると。

電動車はフロントにモーター機構が無いと
フロントの減速エネルギー回生捨てるってことで勿体ないな。
Posted at 2020/09/01 06:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月18日 イイね!

狸に化かされた?

野暮用で
いつも走り慣れてる道を
夜走っていると
道路に何かいる!!
狸だ!!
でかい!!
鈍い!!
咄嗟に急ブレーキ。
狸は目を合わせながらフラフラと道端に。
気が付けば後ろの車に追いつかれてた。
そして俺は急ブレーキをかける危ない車と判断された模様・・・。

勘弁してくれよ。

Posted at 2020/08/18 00:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月31日 イイね!

HONDA ULTRA OILの時代は終わった?

新しい規格のオイルは中々良い感じ。
HONDAオリジナルのULTRA GREEN、ULTRA NEXTはお役目御免ですかな。
0W-20でもあんまり変わらない。
高架バイパスを70+で流してこんな感じ。

Posted at 2020/07/31 20:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月08日 イイね!

カーオーディオと耳年齢

先日のスピーカーを交換にあたり
内張り戻す前にスピーカーの通電チェックを回帰録。

周波数別のトーン音声CDでチェックです!

でミッドウーハーの帯域チェック。
40Hzほとんど聴こえないというよりナビアンプがダメか。
60Hz,80Hzは初め全然聞こえなかった。
けれどHVバッテリー充電が終わってエンジン止まると結構聞こえる。
60Hz,80Hzてエンジン音と完全に被ってるんだな。
1200rpm/60の4気筒で80Hz?
この低音は電動車ならミッドウーハーでもEV走行時に普通に聞こえる帯域ってことね。
この考えなら1500~2000回転を多用するGP5は
~133Hzまでの低いエンジン音が音楽邪魔するんだな。

8kHzあれ?普通に音がでてる!?
ツィーターが5kHzフィルターなわけだが!?
5kHz~8kHzがツィーターとミッドウーハーで被ってるね。
これがKENWOODっぽさか。
パイオニアは4kHzくらいでツィーターとミッドウーハー両方で音絞ってるから
これがあっさりとか騒がしいとか言われるんだろうね。

でツィーターの帯域チェック。
10kHzで左右の耳の聞こえ方が違う・・・orz
ヤバいな~12kHzがあまり聴こえねー。
耳年齢ってやつですかぃ。
あーアラフィフくらいになるとハイレゾとか関係ないわ。


Posted at 2020/07/08 21:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2020年06月30日 イイね!

デッドニングと静音と電動化

自粛が終わって県越えOKならいい気分でドライブしたいという事で
ドアの大穴を防水シートの上から静音シートとシートのテンション増しスポンジで塞ぐライトなデッドニングを強行!

静音素材は物置に放置してた5、6年前のお古を有効利用。

で肘から下の騒音がかなり減ったよ。
ドアの穴から入ってくるノイズがかなり減った。
タイヤのパターンノイズとか高めのノイズがほぼ無くなった。
でも厚ゴムを地面に叩く低いノイズは残った。
よって対向車並走車のロードノイズもかなり減ったよ。

内燃エンジンが止まるアイドリング停止時、EV走行時は超快適な静音を維持。
ナビの冷却ファン、電動エアコンダクトの送風ノイズ、エアコンガスの循環時の気泡音が気になるくらい静音のレベルが変わった。
今までまったく聴こえなかったEV走行時のモーター音が微かにわかるくらいの静けさ。
100万円台のガソリン車共用プラットフォームでは潰せないハイブリッドならではの贅沢な悩み。
ガソリン車と電動車では求められる静音レベルが違うと。今後の電動車に期待。
こういうところがプリウスで先行したトヨタが有利なんだろうね。
でもホンダのいいところもある!
冷却ファンがツインで静か。
トヨタの上級車でもシングルファンだから背後に付かれて冷却ファンが回ると五月蠅いね。
まぁこれはGP5の後席バックドア周りの静音がしょぼいってことでもあるけど。
Posted at 2020/06/30 20:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「備蓄米のおにぎりをコンビニで発売。
ブランドをヴィンテージライスってオシャレ!
古古古古米だっけ?」
何シテル?   07/30 21:59
TOYOTAerからHONDAerに変わりました。 初のHONDA車です。 燃費ネタ、i-dcd、HV、ハイブリッド車、電動車のマニアックなブログ記事は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
こんにちわ2号です。 貰い事故1号から買い替えです。 1号からの流用部品は 1.フロアマ ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
初マイカーで色々と勉強させていただきました。 HKSのキノコやマフラーやブーストアップや ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
13年間楽しく運転した思い出のある一台です。 当時はWRCでプジョー206が一世風靡して ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
【2018/0927】追記 貰い事故過失0%の事故に巻き込まれて 骨格修復が入ることにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation