• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maimai@orangeのブログ一覧

2019年08月03日 イイね!

道の駅巡り23 白崎海洋公園とか

和歌山県の道の駅スタンプラリーを完了する為、
残っていた和歌山県の西海岸ルートを一気に走破してきました。

メインは去年の台風で損傷休止していた白崎海洋公園。
ようやく道の駅関連だけ再開していたのでスタンプをゲットです。
岬に白い巨大な岩盤がせせり出ていて岩盤のくぼ地に公園施設があるところかな。


岩盤のくぼ地なので公園全体像がどうしてもとれない。
修復中の公園を見回る感じで海はめちゃ綺麗でした。








でも行ってみて思った。
ナビの推奨ルートおかしくね?
国道42から曲がるルートが
インターナビもググるマップも狭路に誘導します。
赤線がナビルートでオレンジ線が地元推奨。


残りの道の駅は和歌山だなーていう感じで梅ごり押しでした。
土産の梅の洋酒漬けが美味かった。



道の駅制覇が目的でしたが実感的に紀伊半島一周でした。


で感じたことは一点。
西部の和歌山と御坊の間って
都市圏ドライバーだと実質国道42か高速の大回りしかないよね。
他に色々と下道があるけど実質は険道。
ぽつんと一軒家で出てくる道そのもの。
内陸に入り過ぎると国道42や高速が遠すぎて
ナビ推奨ルートが険道しかでない。
サンデードライバーがたまに険道で苦労しているシーンも。

でも気になっていたルートがあったので敢えて険道で帰りました。
県道115の花園美里トンネルの最短ルート。
迂回ルートとして造られたはずなのにあまり情報が無い。
ググるマップの3Dすらない。

で走ってみた感想。
険道慣れてるならなんとか走破できる?
道の駅しみずから東進。
相変わらずトンネル方面に行くまでの国道480は狭い。
万人向け迂回路じゃないな・・・。

トンネル自体は快走。トンネル北側はちょっと狭い程度。
トンネル南側はググるマップの航空写真より狭い感じ。
崩落補修や拡張工事で余計狭くなってた。
でも国道480、旧371を北上よりもマシ。

今回スタンプ押した道の駅。
すさみ
イノブータンランド・すさみ
志原海岸
みなべうめ振興館
白崎海洋公園
San Pin 中津
しらまの里
明恵ふるさと館
あらぎの里
しみず

とりあえず和歌山コンプ。
近畿エリア残り瀬戸内側の兵庫11か所。

兵庫24/35
和歌山34/34
大阪10/10
奈良15/15
京都18/18
福井15/15
滋賀20/20

岡山2/16
鳥取5/16

神奈川2/3
山梨10/21

中部エリア133/133


Posted at 2019/08/03 19:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月16日 イイね!

道の駅巡り22 龍神スカイラインとか

高野山周辺の道の駅スタンプラリー行ってきました。

濃霧の山中をくぐり抜け
龍神スカイランを走り続けて
護摩山スカイタワーに到着です。




護摩山スカイタワー付近だけ雲が無い変わった情景です。


山中は濃霧で視界がかなり悪かったですが
ぽつんと霧が晴れた所にアジサイ園。



護摩山スカイタワーの駐車場を眺めてるとEV充電器が1台だけ。
EVが普及したら取り合いですか?


流石にフィット3だと登り燃費20切ってた。

燃費ゲージは上から
1.龍神スカイライン登り。
2.超快適な京奈和自動車道。
3.高速規格の山岳国道で有名な名阪国道。
4.豪雨の国道1&国道23。

龍神スカイラインを往復して思った事は
二輪のマナー悪いわ~。
濃霧のブラインドでも追い抜きかけてくるわ、体をコーナーはみ出てくるわと印象良くなかった。
ネットで話題になったのもうなずける。


で龍神スカイラインを往復した後は
のんびりと紀の川付近の道の駅を巡って帰りました。
最近開通した鍋谷トンネル、父鬼トンネルで
和歌山と大阪間の行き来は今は快適ですね。

今回スタンプ押した道の駅。
田辺市龍神ごまさんスカイタワー
柿の郷くどやま
紀の川万葉の里
青洲の里
根来さくらの里
ねごろ歴史の丘
かつらぎ西
くしがきの里
いずみ山愛の里

とりあえず大阪コンプ。

和歌山24/34
兵庫24/35
大阪10/10
奈良15/15
京都18/18
福井15/15
滋賀20/20

岡山2/16
鳥取5/16

神奈川2/3
山梨10/21

中部エリア133/133

Posted at 2019/07/16 21:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月16日 イイね!

横断歩道

奈良に遠征に行って
田んぼのど真ん中の道で
前車列が詰まりぎみで
横断歩道に渡りたそうな自転車のおばちゃんがいたので
停止線で止まったらおばちゃん困惑気味で
数十秒間動きが固まってしまい
こちらも困った感じに。

地域によっては止まらないのが常識・・・?
地域の暗黙ルールは難しいな。
Posted at 2019/07/16 06:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月24日 イイね!

ノートPC REBORN

父親のノートPCを爆速化します。

先日はメモリ4G1枚から8G2枚差しに性能アップで
少々引っかかりが少なくった感じで終了。

今回はハードディスクをSSDに入れ替えです。
SSDはお古のPCに入れていた250GのSSD。
1年くらいしか使ってないのでまだまだ5年は使えるでしょう。


ツールで中身をごっそりコピーです。
HD革命COPYDRIVEていうツールです。
ダウンロード版だと3400円。


ハードディスクの性能。


SSDの性能。


3~10倍の性能アップで大満足。

SSD化で起動は数十秒から数秒に。
ログイン直後にすぐタスクマネージャー起動しても固まらない。

銚子に乗ってwindows defenderをフルスキャンしたらPCが固まった・・・。
しばらくしたらフルスキャン終了。
こりゃSSDがあかんのかな?と思っていたら
ノートPCの底がかなり熱い!

要はハードディスクの時はアクセス待ちで
CPUの負荷が最高50%くらいだったのが
SSD化でアクセス待ち時間がかなり減ってCPUが100%近くフル稼働に。
そして爆熱してCPUの動作制限がかかったんじゃないかと!?

何という嬉しい誤算。
Posted at 2019/06/24 23:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2019年06月23日 イイね!

純正の吸気フィルターて

ディーラーの点検でエンジンエアフィルターに
エアジェット噴いて埃落としときました~てことがあったけど
フィットファミリーのエアフィルターて湿式でオイル粘着じゃなかったけ?

裏からエアジェット噴いても埃取れない気が。
Posted at 2019/06/23 08:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「備蓄米のおにぎりをコンビニで発売。
ブランドをヴィンテージライスってオシャレ!
古古古古米だっけ?」
何シテル?   07/30 21:59
TOYOTAerからHONDAerに変わりました。 初のHONDA車です。 燃費ネタ、i-dcd、HV、ハイブリッド車、電動車のマニアックなブログ記事は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
こんにちわ2号です。 貰い事故1号から買い替えです。 1号からの流用部品は 1.フロアマ ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
初マイカーで色々と勉強させていただきました。 HKSのキノコやマフラーやブーストアップや ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
13年間楽しく運転した思い出のある一台です。 当時はWRCでプジョー206が一世風靡して ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
【2018/0927】追記 貰い事故過失0%の事故に巻き込まれて 骨格修復が入ることにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation