• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maimai@orangeのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

新タイヤ

コンチネンタルから新型タイヤが発売されます。

EcoContact 6

タイヤラベリングが A/A。

A/Aなら日本のタイヤだと普通じゃん!
ヨコハマの新タイヤブルーアースGTと同じじゃん!
とツッコミが入りそうですが・・・

欧州のタイヤラベリング制度でA/A!

日本のラベリングでいうとAAA/aだそうです。

静音性を除けば日本メーカー負けてるぞ。
やべーな。
Posted at 2019/02/23 10:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月07日 イイね!

インサイト3rd見てたら

インサイト3rd見てたらネットで3代目インサイト見てたら気になった点。
12Vバッテリーてどこ?

ホンダのHPからマニュアル落としてみてみたら
なんと室内エアコン機器、シフトボタンの真下辺りにあるそうな。
なのでバッテリーから出るガス対策で専用バッテリーなのだそうだ。

次期フィットファミリーもそうなるのかな?
うーん、フィット系は4WDあるから高圧バッテリー空間の空きにすっぽり?

※バッテリー上がりとかで+端子使う際はエンジン内ヒューズBOXの+端子を使うそうな。
Posted at 2019/02/07 21:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月20日 イイね!

道の駅巡り19 紀伊半島内陸とか

先週は紀伊半島の東半分制道の駅を覇できたので
今週も続けて紀伊半島の内陸を。

先週は「杉の湯川上」にR169で南から行こうとしましたが
すぐ南の高原トンネル通行禁止による
迂回路交互通行の長い渋滞に巻き込まれて
終業17時にギリギリ間に合いませんでした。
ちなみにこの迂回路自体は
ホンダのインターナビの交通情報には反映されてないっぽぃです。
新宮から北上するととても大回りな迂回ルートを指定されます。

杉の湯川上をスタートとして
あちこちの道の駅に寄りながらR168で南下しながらの
龍神スカイラインで北上して帰ろうとする内陸ルートを実施。

とりあえず問題なく道のスタンプを押しながら内陸をグルグル。

さてと龍神スカイライン頂上の道の駅に寄って今日は完了!という目前。
しかし問題が発生。
龍神スカイラインは冬季二輪禁止なだけのはずでした。
しかし実際に上っていくと頂上目前になってからの夏タイヤ禁止の看板が。
わけあって2号にはスタッドレス履いてない(´;ω;`)ウゥゥ。
去年のスタッドレスは1号が下取りされる際の装着タイヤ。
あと10分走れば着くのに・・・と泣く泣くUターン。

Uターンで休憩していると面白いことに
夏タイヤ禁止があまり認知されてない感じで
多くの人がUターンで戻ってました。
しかもなぜか冬季二輪禁止なはずですが
二輪ライダーが結構あがって戻ってきます。


あとは日曜もあるからのんびりと帰ろうと下道迂回路で帰宅。

本日のスタンプできた道の駅は以下。

杉の湯川上。
吉野路黒滝。
吉野路大塔。
十津川郷。
奥熊野古道ほんぐう。
熊野古道中辺路。
ふるさとセンター 大塔。
紀州備長炭記念公園。
水の郷日高川龍游。
龍神。
くちくまの。
椿はなの湯。

これで奈良の道の駅スタンプラリー完了。

和歌山16/34
奈良15/15
京都1/18
福井2/15
大阪8/10
滋賀20/20

神奈川2/3
山梨10/21

中部エリア132/132


Posted at 2019/01/20 14:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年01月14日 イイね!

道の駅巡り18  中部エリア完とか

道の駅巡り18  中部エリア完とか久しぶりに本州最南端を見たいのと
中部エリアのスタンプラリーを完了するために
紀伊半島を南下して参りました。





最南端碑

最南端の先っちょ

証明書


NHKのブラタモリでやってたけど
紀伊半島はカルデラでできた溶岩のデカい塊とかなんとか。
鉄道の線路に敷いてある砂利のでっかい塊だとか。
なのでそこら中に鋭く尖った落石が放置でちょっとヒヤヒヤ。
そこら中に変わった形の溶岩が名所になっています。
名所の橋杭岩


ちょっと山奥行くと水がとてもきれいです。


廃墟と化した道の駅


和歌山の飛び地にある道の駅


本日のスタンプできた道の駅は以下。

くしもと橋杭岩。
一枚岩。
瀧之拝太郎。
虫喰岩。
たいじ。
なち 。
瀞峡街道 熊野川。
熊野・板屋九郎兵衛の里。
紀宝町ウミガメ公園。
パーク七里御浜。
熊野・花の窟。
熊野きのくに。
おくとろ。
吉野路上北山。
宇陀路大宇陀。
※川上村は国道トンネル閉鎖の迂回路渋滞で閉店時間切れ(10分間に合わなかった)

これで中部エリアの道の駅スタンプラリー完了。
近畿関東北陸エリアとまだまだ続く。
ハイブリッドの低燃費を有効に使わないとね。

三重18/18
南信18/18
静岡24/24
愛知16/16
岐阜56/56

和歌山8/34
奈良11/15
京都1/18
福井2/15
大阪8/10
滋賀20/20

神奈川2/3
山梨10/21

Posted at 2019/01/14 21:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年01月09日 イイね!

HKSのエアフィルター

HKSの純正交換型エアフィルターが一新されてたっぽぃ。
HP見たら11/12に。
緑3層から純白1層フィルターに。
フィット3系のケース70017-AH116は隙間改良されたのかな!?
燃費上がるんだったら変えてもええかな。
Posted at 2019/01/09 20:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「備蓄米のおにぎりをコンビニで発売。
ブランドをヴィンテージライスってオシャレ!
古古古古米だっけ?」
何シテル?   07/30 21:59
TOYOTAerからHONDAerに変わりました。 初のHONDA車です。 燃費ネタ、i-dcd、HV、ハイブリッド車、電動車のマニアックなブログ記事は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
こんにちわ2号です。 貰い事故1号から買い替えです。 1号からの流用部品は 1.フロアマ ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
初マイカーで色々と勉強させていただきました。 HKSのキノコやマフラーやブーストアップや ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
13年間楽しく運転した思い出のある一台です。 当時はWRCでプジョー206が一世風靡して ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
【2018/0927】追記 貰い事故過失0%の事故に巻き込まれて 骨格修復が入ることにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation