• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高岡工場のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

UV対策

今回は、紫外線対策です。

80年代のクルマは、今のようにUVやIRと
いった機能が無いので、ちょっと日差し
が強いと、肌にジリジリと照りつけて
暑い、紫外線で内装が傷む等、困ること
だらけ。

部品も無い中で、少しでも長く良い状態
を保てるようにするには…

フィルムを試してみるしかないかなぁ
思い、実施してみます。

今回は、運転席と助手席。

使用するフィルムは、ネットで
買ったものですが、東レ製というところに
ひかれて買いました。
※窓の形に加工済ですし。

え〜、今回も写真はある程度バラしたとこ
からです。😅

内張り外して、保護のビニールシートも外し…


ベルトモールも外して


余談ですが、パワーウィンドウのレギュレーター
も、ホコリまみれ。
今日は、用意してないけど、グリスアップ
しなきゃね。


ガラスの位置を調整しながら、ガラス
ランを前側だけ外します。

外したら、ガラスを固定してるボルトを
外し、ガラスを縦向きにします。

そして引き抜き。

ガラスをよく拭きます。


フィルムを用意。
※結構厚手で、しっかりしてます。


貼付けにあたり、専用のスプレーを使って
みました。


さすがに専用というだけあって、貼りやすい
感じがする。😎
水切りも良い。


写真じゃ、全然判らないと思いますが…

結構、容易に貼れました。
※鈑金屋の友達は、フィルムが物が良いと
 言っております。

紫外線対策の効果、どれくらいあるか…
ですねぇ。

先に施行せておられる方がいらしたら、
効果があるか聞いてみたいですね。
Posted at 2019/10/27 08:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

ナンバーフレーム取り付け

今回は、ナンバーフレーム取り付けと、
ドライブの事について。

1年以上前に購入したナンバーフレーム
ですが、後は封印がある為取り付け
をしていませんでした。

いつか付けたいと思ってましたが、
今回思い切って陸運局へ行って来ました。
※と言っても、先週の話になります。





NSR250Rのナンバー登録に来た時以来。
70スープラがいる。
当たり前の話かもしれませんが、
色んなクルマが来てるなぁ。

受付がおじいさんだったけど、封印70円。
ナンバー自分で外さないといけないけど、
封印の外し方教えてくれない。

フタは、マイナスドライバーでこじれば
取れると思ったけど、意外なほど強固に
ハマってる。

結局、プライヤーでグイグイねじり
ながら強引に取ったので、ナンバーに
回転傷が付いてしまった。(TT)
※タッチペンで補修しました。




フレーム付いたけど、80年代の物はちょっと
地味か。言わないと分からない。


①上から見ると、中央が凹んでる。
スポンジか何かを中に入れないとダメですねぇ。

この週末は4連休でもあり、遠出したい気分。
京都の高雄パークウェイに行くことに
しました。

現地に着いたのは良いのですが、
なんと先日の台風19号の影響で
一部道が被害を受けたとのことで、
全通していないそう。=_=
やむを得ず料金所で引き返し。

市営の駐車場で休憩。


川は水が汚れてる感じ。
量も増えてるように見える。




こういう雰囲気も好きです。


そろそろ紅葉の見ごろになるのに、
今年はパークウェイが通れないという
ことになると、何とも残念ですねぇ。
Posted at 2019/10/22 04:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月11日 イイね!

ACスイッチのバルブ交換

お久し振りです。

今回は、ACのスイッチのバルブが切れて
しまったので(正確にはECON側)、バルブ
交換にチャレンジです。

修理書を眺めるも、インパネとエアコンの
パネルの外し方はあるけど、バルブの
外し方は載ってない。




とりあえず、インパネバラしていきます。

しかし、ここで問題発生。
電動ドライバーが充電切れ。( ´△`)


仕方なく手回しドライバーでバラしていきます。
途中写真は相変わらず撮れてなく、いつもの
ように? バラし終わったとこからになります。


カーファクトリー亜衣の亜衣さんにLINEで聞いて
みたら、パネルを外さないと無理と言われた。

それは死ぬほどめんどくさいと思い、何とか
ならんかと下から覗いてみたら、ソケットらしき
ものが見える。


回すと外れて、見るとバルブでした。


ここから取れるんだぁというのは判ったけど、
こんな小さなバルブあるんだっけ?(-_-;)

亜衣さんは、あるっていうけど、量販店
いくつか廻ったけど、何処にも置いてない。


知らずにT5のバルブ買っちゃったんだよねぇ。

最終的にアップガレージに行ってみました。
あったーっ!!
T3とか4.2とか。
こんな小さいのがあるとは・・・。

しかもソケット一体で、LED。




さっそく取り付け。
接点の向きが違うようで、何度か付け直したら、
点灯しました。



当然、両方変えました。
点灯したら、ちょっと感動した。

今回ついでに、ワンセグのアンテナを変えました。
映りがイマイチだったので、ブースター内臓の
ものに交換です。


KENWOODの純正の物より、若干大きい。
※上がKENWOOD純正。
下が今回買ったブースター内臓品。

映りは・・・多少良くなりました。(^^)ゝ
Posted at 2019/10/11 20:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「岡山国際サーキット http://cvw.jp/b/2896935/41903257/
何シテル?   09/02 11:47
高岡工場です。よろしくお願いします。 ふたたび、AE-86を手にしました。(^3^)/ ※今回で、5台目。 いろんなクルマに乗ってきたけど、常に心の 片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

洗車の後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 19:49:15

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
基本、純正の状態を大事にしていこうと 考えてます。 盆栽仕様です。 2022年仕様 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation