• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高岡工場のブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

スタビライザー交換

梅雨真っ只中で、ジメジメですねぇ。

今回はスタビライザーの交換です。

前回のサスペンション同様、GTV用
のものを手に入れたので取り付けです。

入手したGTVスタビ


純正スタビブッシュ


早速、いつもの鈑金屋で作業を始めます。


ここが固着して、なかなか外れないだろうなぁ。


GTVスタビ、当たり前の事ですが、中古なので
サビサビ。

とりあえず、古いリンクをバラしてBKTと
本体を塗装します。




修理書を見ながら…


ブッシュの向きに注意して取り付け。

交換前と…


交換後


トルクレンチ無いので、締め付けは
大体で。

GTVのスタビには、何故かΦ14用の
ブッシュが付いていました。
今回は、ちゃんとΦ15用のブッシュです。

Φ数が入ってます。


APEX用との比較
何となく違いを感じる…かな?

ボデー取り付けボルトの固着は有りませんでした。

と、ここまでは写真有りなのですが、いつもの
ように? 完成の写真、忘れてます。
申し訳ないです。

感想は、ロール剛性上がった感じがします。
GTVサスペンション組んだだけだと、
フニャッと下がってロールする感じがあったけど、
スタビ入れたらそれが無くなりました。

気持ち良く曲がれます。(^_^)v
Posted at 2020/06/26 07:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

サスペンション仕様変更

梅雨入り前で、この暑さ。

今年の夏は…と考えたら恐ろしくなって
きます。(゚∀゚)

今回はサスペンションの仕様変更です。

最近純正サスを入手。
※2年前に、純正APEX用は処分しちゃった。

識別マーキングも残ってました。
FR側のサスには、片側に緑と黄色。
もう片側には黄色が2ヶ所。

RR側は、2本とも灰色1ヶ所。

調べたら、GTV用だということが
判りました。

※修理書より



よくよく見ると、FR側は左右でバネの仕様が
細かく違っている。だから、識別マーキングして
方向を指定してる。

いつもの友達の鈑金屋さんを間借りして。


前から。
タイヤ外して…


キャリパー外して…



ストラット外して…

※右の写真撮り損ね、左ですみません。

今回は、スタビのリンクとブッシュも劣化が
酷いので交換します。




やり出すと結構面倒。


リンク組んだら、サスも交換。


以前買った電動インパクトが
大活躍しました。
※鈑金屋の友達が、「結構使えるね」
 と、関心してました。

アッパーマウントのインシュレーター
も、交換です。


リンク組み上げ後、シャシーブラック吹いて。


ストラット組み付け。


GTV左側マーキング。


3時間ほど掛かって、ようやくRR側。



こちらは、元々下側のインシュレーターが
無い状態。

インシュレーター、ノビーブース
さんで購入。


インシュレーター入れて
サス組み付け。
本来の姿になりました。
※GTV用のグレーマーキング。


完成した車両写真…忘れました。
( ゚д゚)ハッ!

車高は上がったけど、カヤバのNEW SR
との相性は、こちらの
方が良い感じ。

当たり前の話かもしれないけど、
乗り心地良い。

リンクを変えたからか、
車高上がった割には、
ロール剛性も良くなった
気がします。

次回は、GTV用のRRスタビを
入れます。(純正)
Posted at 2020/06/07 22:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「岡山国際サーキット http://cvw.jp/b/2896935/41903257/
何シテル?   09/02 11:47
高岡工場です。よろしくお願いします。 ふたたび、AE-86を手にしました。(^3^)/ ※今回で、5台目。 いろんなクルマに乗ってきたけど、常に心の 片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

洗車の後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 19:49:15

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
基本、純正の状態を大事にしていこうと 考えてます。 盆栽仕様です。 2022年仕様 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation