• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高岡工場のブログ一覧

2021年11月26日 イイね!

スイッチ修理

前回のエアコンパネル修理で、
インパネをバラして組み上げた
後に、フォグランプが点灯しなく
なってしまいました。

スイッチを外してみると、根元
から配線がちぎれてました。 😱
※正確には、折れてました。



34年経ってると、配線も硬化して
て、折り曲げたところから、折れて
しまいそうなくらい固い。

このスイッチ、ネットでみると
某オークションには新品がありま
した。
スイッチを買う買わないの前に
修復出来ないかチャレンジです。

はんだ付けを10年振りくらいに
やりました。 😓

配線がカチカチの為、くっつけた
後も、カプラーは直立不動。
※どっちがプラスで、どっちがマイナス
などということを一切考えず潔く
繋いでしまうのです。 😵

出たとこ勝負で接続。


スイッチON

やりました!!
何とかなりました。 😁

でも、某オークションでスイッチ購入
しました。
※ディーラーにも問い合わせたのです
が、返事が無かったので買ってしま
いました。

ディーラーで買った方が1割は確実に
安かったろうなぁ。

それでは皆さん、ご安全に。 🚗💨

Posted at 2021/11/26 23:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月22日 イイね!

エアコン修理

今日は、久しぶりの雨でしたが、
昨日は天気もまぁまぁで、作業は
やり易かったです。

先週の続きで、エアコン修理です。

ワイヤー2本とウォーターバルブを
購入しておいたので交換です。

早速バラしていきます。
※もう既にハンドルないですけど…




バラしながらも、今回はウォーター
バルブの交換ですから、エンジン
ルームを確認。

ホースバンドを外していきます。


外したバルブ(右)、新品(左)

バルブが固いのが良くないと思って
ましたが、外すと手で動きます。
※どちらも余り変わらない。

この時点で、ワイヤーが固くなって
ると分かりました。

エアコンパネルを外して温度調整用
のワイヤーを2本外します。


外したワイヤー。

どちらも曲がり癖が付いてます。

室内からエンジンルームに行ってる
ワイヤーを交換するのは、それほど
難しくはなかったです。

苦労したのは室内側のワイヤーです。

オーディオの裏側にワイヤーを
つなぐところがあります。
レバーを動かすと、ワイヤーで
ここを引っ張って…


矢印の所が引っ張られて動く仕組み。
単純にワイヤーを付ければOKと
思ってたけど、レバーを動かしても
ちょうど良い位置に行かない。

多少調整が必要なんだと思い
やってみたけど、冷房側いっぱい
にはレバーが行かない。

よくよく見ると、ワイヤーの被服が
当たっているのに気が付きました。


ノビーブースさんで教えてもらって
買ったワイヤーなんですけどね。
こんなもんですかねぇ。 😫

レバーを固定しているピンを止め
てる樹脂製のクリップが外れて
いたのですが、「オーディオの裏側
に落ちてると思う」というノビー
さんのアドバイスで確認すると…

ありました。

元の位置に無事にご帰還となりました。


一通り終わったので、外した部品を
組み付けしました。

これは、二度とやりたくないと
思う作業でした。 😵

それでは、皆さんご安全に。
Posted at 2021/11/24 03:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

秋の六甲山ドライブ

秋の六甲山ドライブ今回は、六甲山へのドライブです。

実は、自分のクルマで行くのは
初めてです。


夜行くと、百万ドルは夜景なんで
しょうねぇ。

昼間は、こんな感じです。


芦有ドライブウェイ…
以前、先輩のセリカGT-FOURで
来て以来。
※30年くらい前の話になりますが…。

ハチロクと桜は、何度か撮りましたが、
もみじは無かったので、今回ようやく
実現です。







撮れる場所が、なかなか無いんですよ。
※こんなのしか無くて、スミマセン。

では、皆さんご安全に。


Posted at 2021/11/21 08:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月15日 イイね!

エアコンとマスターキー

朝晩は、寒くなってきました。

ハチロクに朝から乗ったのですが、
エアコンの温度調整をしようと
レバーを動かしたら、動きが悪い。

元々固かったのですが、動かした
方が良いだろうとグイグイ動かしたら
パキッ!!とイヤな音。

レバーが途中で引っ掛かって
動かなくなりました。

温度調整のレバー、歪んでます。

ワイヤー外れかと考え、意を決して
バラしてみることにしました。


ガシガシ、バラしていきます。

ようやくエアコンに辿り着いた。


パネルを外してみましたが、
ワイヤーは外れてはいませんでした。

温度調整のレバーには、ワイヤーが
2本つながってます。
1本は、エンジンルームに行って
おり、ウォーターバルブという物に
つながってます。
これが結構固い。


手では固くて動かないので、
グリスを塗布してみました。


もう1本は、エアミックスダンパー
につながってます。

こちらもワイヤーの動きが固く
なってるのを感じます。
※本当は、ワイヤーを交換した方が
良いのでしょうが…。

今回は、ワイヤーにもグリスを塗布。
ちょっと動きがやわらかくなりました。

レバーの動きは多少良くなりましたが、
問題は、レバーを固定しているピン
のロックが無くなってしまったこと
です。


これが無いことで、レバーが
グラグラ。
動くようにはなったので、一旦
元に戻しました。

ここまで組んだところで、疲れて
しまいました。 😩
※もちろん、最後まで組みましたよ。

ノビーブースさんに、部品が無いか
行ってみましたが、残念ながら
ピンのロックは、ありませんでした。
※ピンのロックは、割れることは
めったに無いということでした。
室内に落ちてると思うから、探して
みて…とのこと。

とりあえず、ワイヤー2本とウォーター
バルブを買いました。

週末、頑張って交換してみようと
思ってます。 😤

もう一つ。
マスターキーを作ろうと、運転席の
キーシリンダーを外してNo.を確認。

※No.は、隠させていただきます。

ディーラーに発注掛けたのですが、
届いたカギが違った形…。

なぜ、こんなことになってるのか、
調べてもらってます。
どこで間違ってるのか…

この続きは、1週間後に書きます。

では、皆さんご安全に。


Posted at 2021/11/15 22:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「岡山国際サーキット http://cvw.jp/b/2896935/41903257/
何シテル?   09/02 11:47
高岡工場です。よろしくお願いします。 ふたたび、AE-86を手にしました。(^3^)/ ※今回で、5台目。 いろんなクルマに乗ってきたけど、常に心の 片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21 22232425 2627
282930    

リンク・クリップ

洗車の後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 19:49:15

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
基本、純正の状態を大事にしていこうと 考えてます。 盆栽仕様です。 2022年仕様 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation