• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高岡工場のブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

バックドア修理 2

バックドアの修理、ついに完成です。

鈑金屋の友達から送られて来た写真は、
結構ショッキングなものでした。



アウターとインナーの合わせ部分、アウター
の方が腐って無くなってる部分があります。

赤い塗膜のところで腐ってるので、白に全塗装
する時に腐っていたハズと、鈑金屋の友達の話
でした。
※腐食部にアルミテープを貼って、その上から
全塗装してありました。
残念なやり方。(´ρ`)

FRPで形を作ってパテで整形。



それから塗装ですが、リヤスポイラーを外した
ら、その下は腐ってはいなかったので、
助かりました。


塗装したら、よみがえりました。(^^)



ガラスを接着取り付けして完成です。
もちろん、ウェザーストリップは新品を使用。



さ~て、問題は車名とグレードステッカーです。
※人によっては、どうでもいいところでしょうが。

前回もお伝えした通り、グレードは代替え品が
トヨタから出たので、それを使います。

車名の方は、思いきって作ってみることに
しました。

パソコンで変換出来る書体では、オリジナル
のものと同じものはないので、やむを得ず
違う書体で作ります。


なんちゃってステッカー、出来上がり。(~O~;)
※バックドアバイザー用のものも作成。



雰囲気は、出たと思うのですが・・・
※オリジナルの水玉グラデーション
の再現も何となく出来ました。

でも、やっぱりチューブガレージさん、
再販してくれないかなぁ。

トヨタが再販してくれれば、言うこと無し。
Posted at 2019/08/26 01:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月25日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。


トヨタ カローラレビン 3DOOR 1600GT APEX
昭和62年式

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
5回目の購入となるAE86(現在の愛車)
AE86というクルマは、人生の中で忘れることの
出来ないクルマとなってます。
※「また買ったの?」「好きだねぇ」という
周囲の声を蹴散らしながら乗ってます。

「オリジナル レビン」と言えるよう、メーカー
オリジナルの状態を保つことに力を入れてます。


※吸・排気系だけ、80年代の匂いがするパーツを
使っています。
エアクリーナー:フォルザ、
マフラー:フジツボスチール製

室内




ボデーの腐蝕と闘いながら、大切に維持して
いきます。

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/25 20:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月17日 イイね!

バックドア朽ち果てる

毎日暑いですが、水分と塩分補給をして
体調管理しております。

休みの日は、家でゴロっとしてるに限る。

さて、連休の間、鈑金屋の友達に
バックドアの錆び修理でハチロク預けて
ましたが、進捗を聞いて愕然としました。
Σ(゜Д゜)

どうして車名とグレードステッカー周辺
が錆びるのか?

雨上がりにバックドア開けるとボード
の隙間から水が垂れてくる。




ガラス周りのウェザーストリップが一部切れてる
ところはありました。
水が入るとすれば、ウェザーストリップの
隙間しかないと考えます。

ショップで全塗装してますが、バックドアは
ガラスも外しており、再度付ける際に
劣化したウェザーストリップを、そのまま
再利用しているうえに、接着剤を使って
いないようでしたので、水の侵入はここしか
ないと思ってました。

今回の修理内容
①錆びた箇所の修復。
②ウェザーストリップを新品と交換
※接着剤塗布も併せて行う。

ガラスを外してみて、思った通りの
展開になりました。

ウェザーストリップが被っている部分
は、車両後側が特に腐ってました。
※鉄板を溶接して形作るのも難しい状態とのこと。








錆びて穴が開いたところは、FRPにて修復する
方法を採りました。
※再発防止を兼ねて。






来週のハチロクフェスティバルには、何とか
間に合うのではないかと思ってます。
でも、大きな出費になりそうだ。(。´Д⊂)
Posted at 2019/08/17 20:08:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月05日 イイね!

電圧下がり対策と錆び対策

暑いですねぇ。(。´Д⊂)

みなさん、熱中症には気をつけましょう。

私のレビンは、バックドアの錆が
再発して困ったもんです。

連休中に友達の板金屋に出します。
前回は、何とか車名ステッカーを
残してもらったけど、今回は諦めて
削り落とします。

何も無いのは寂しいので、ダメもとで
発注掛けてみました。



トヨタの解答。
車名ステッカーは、供給終了。
グレードステッカーは、出るとのこと。

手に入るのならと、2枚発注。

届いたのを見て、ちょっとガッカリ😖⤵

出るには出たが、代替え品でした。




値段は安かったんで、とりあえずこれを
使います。

写真無いけど、バックドアの裏に付いている
ボードも、まだ出たので買いました。
※ネットオークションにあるので、
出るかもと思い頼んでみたらあった。
(^^)v
値段も安かったし。でも、クリップ別だった。

後は、前から気になってたバッテリーの
マイナス側に付いている電流をカットする
ダイヤルを外しました。

電圧が下がることがしょっちゅうあったんで
板金屋の友達には、これが原因と言われて
いました。




外してみたら、実に調子良い。(^^)
エアコンの効きも、良くなった感じが
します。
気持ちのせいかもしれませんが。(´ρ`)

しかし、セルの回りはほんとに良い。
自己満足で、ドライブも楽しめてます。
※昨日撮った写真ですが・・・
Posted at 2019/08/05 16:31:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「岡山国際サーキット http://cvw.jp/b/2896935/41903257/
何シテル?   09/02 11:47
高岡工場です。よろしくお願いします。 ふたたび、AE-86を手にしました。(^3^)/ ※今回で、5台目。 いろんなクルマに乗ってきたけど、常に心の 片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

洗車の後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 19:49:15

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
基本、純正の状態を大事にしていこうと 考えてます。 盆栽仕様です。 2022年仕様 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation