• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

山梨県 甲州市 勝沼ぶどうの丘

山梨県 甲州市 勝沼ぶどうの丘2020年12月12日(土)

シャトー・メルシャンワイン資料館の後は、【勝沼ぶどうの丘】へ。
宿泊は出来るし、眺めは良いし、ワインは沢山あるし、お土産品も沢山あるし、観光旅行にはもってこいの施設です。
近くで干し柿である【ころ柿】が沢山干してあった景色も見応えがありました。

当方は、宿泊せず、甲府盆地を眺望し、お土産を買いました。

以下、抜粋です・・・
甲府盆地東端に広がるぶどう畑の中、小高い丘の上に建つのが「勝沼ぶどうの丘」、甲州市が運営する観光施設です。

地下のワインカーヴでは市が主催する品質審査会に合格したワインを常時150~200銘柄取り揃えてあり、専用の容器(タートヴァン)をご購入いただくと、各銘柄を試飲できます。

また温泉施設「天空の湯」では、眼下に甲府盆地の風景を見ながら良質の温泉をお楽しみいただけます。 ワインレストランでは甲州市産のワインに合った料理をご用意しております。

その他にもバーベキュー施設、天空の湯内の軽食ラウンジ、隣接の美術館などがございます。 宿泊施設は全21室、全室に温泉を引いており、最大79名までご利用いただけます。四季折々移り変わるぶどう郷の姿をご覧頂きながらおくつろぎ下さい。
Posted at 2021/02/11 21:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行観光 | 旅行/地域
2020年12月12日 イイね!

山梨県 甲州市 勝沼町 シャトー・メルシャンワイン資料館

山梨県 甲州市 勝沼町 シャトー・メルシャンワイン資料館2020年12月12日(土)

桔梗信玄餅工場の次に訪れたのが、【シャトー・メルシャンワイン資料館】

日本有数のワインメーカー:メルシャンの歴史を探訪してきました。
1887年にフランスのワインに魅せられて、大日本山梨葡萄会社が設立され、本格的に葡萄栽培からワイン造りに邁進した歴史に感動です。
宮崎光太郎さんは凄い方なんだなあ~

ここで、高そうなワインを6本購入しました\(^o^)/


以下、抜粋です・・・
【シャトー・メルシャンワイン資料館】
1904年に建てられた宮崎第二醸造所を元にした建物で、現在はワイン資料館として利用されています。宮崎第一醸造所が解体されて遺構のみとなってしまった現在、現存する日本最古の木造ワイン醸造所となりました。「山梨県指定有形文化財」「経済産業省 近代化産業遺産」にも指定されています。

資料館内部では日本ワインの誕生・変遷とともにメルシャン株式会社の歴史を紹介しているほか、明治期に実際にこの場所で使われていた醸造器具の展示、今日のメルシャン株式会社の礎となる先人たちの軌跡・功績、ブドウ産地なども紹介しています。1877年(明治10年)、当時の山梨県令(知事)藤村紫朗の後援と地域の有力者の出資により、日本初のワインメーカー「大日本山梨葡萄会社」が設立、メルシャン株式会社の元になった会社の一つの誕生です。資料館は現在でも貯蔵庫として使用され続けており、展示物とともに19の樽が置かれ、約7万本分のワインが眠っているそうです。

外観は分厚い漆喰の土壁となまこ壁が特徴的な「蔵づくり」ですが、小屋組など内部構造には西洋式のトラスが多用されており、和洋の知恵が一体となった建物です。それはあたかも、日本における葡萄酒の製造という任務を、建物のつくり自体が体現しているように思えます。

並んで建っている「ワインギャラリー」では、ワインのテイスティングができます。シャトー・メルシャンシリーズを中心に、常時20種類以上のグラスワインが用意されており、ワイナリースタッフとカウンター越しに会話をしながら、ワインをお楽しみいただけます。
Posted at 2021/02/11 17:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年12月12日 イイね!

山梨県 笛吹市 桔梗信玄餅工場テーマパーク

山梨県 笛吹市 桔梗信玄餅工場テーマパーク 2020年12月12日(土)

今日は、山梨県笛吹市の【桔梗信玄餅工場テーマパーク】に行ってきました。

山梨県でのお土産と言えば、言わずと知れたこの【信玄餅】!
一度は訪れたかった工場です。

残念ながら、コロナ禍のため、工場見学はできませんでした(-_-;)
更に、¥220でお菓子詰め放題も先着100名で終了。
う~ん、結構厳しい工場見学になってしまいました(-_-;)

コロナ終焉したら、改めて、訪問したいと思います。


以下、抜粋です・・・
「桔梗信玄餅」は昭和43年に甲府市で誕生しました。 その道程は決して平坦なものではなく、お菓子作りへの情熱と挑戦があったからこそ誕生したとも言えます。 その志は今も受け継がれ「桔梗信玄餅」は誕生当初と変わらず「人の手」によってひとつひとつ包装されています。
本社は中央自動車道一宮御坂インター入口近く。交通の利便性に加えて、桃源郷と森林公園金川の森にほど近い、自然に囲まれた環境の中にあります。 工場は11,000m2の敷地内に建つ、延べ床面積5,000m2のゆったりとした建物です。この工場から、四季折々の風情を生かした創作和菓子が続々と生まれています。 私たちは、地域に密着した店作りを常に目指しています。それは工場も同じです。皆様にお召し上がりいただいているお菓子はどのように作られているのか、どのような環境で作られているのか…。普段なかなか知ることができない工場内の様子を見ていただき、当社のお菓子に対する想いを知っていただきたく、積極的に工場見学をお受けしています。
Posted at 2021/02/11 17:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | テーマパーク | 旅行/地域
2020年12月11日 イイね!

山梨県 甲府市 武田神社

山梨県 甲府市 武田神社2020年12月11日(金)

三男がめでたく結婚しました!

新型コロナ禍の折、結婚式は、親族のみで、山梨県八ヶ岳方面でこじんまりと挙行致しました。

三男よ、何も望まん、これからの人生を伴侶と共に楽しく有意義に過ごしてくれ!!

で、次の日は、山梨県の観光を行いました。
先ずは、武田神社!

武田信玄の居城です。
素晴らしい趣きある社に感激然りでした。

以下、抜粋です・・・
武田神社は武田信玄公を御祭神としてお祀り申し上げております。
信玄公はあらためて申すまでもなく、我が国戦国時代きっての名将であります。大永元年(1521年)当神社の背後に控える石水寺要害城に誕生され、天正元年4月12日に上洛の夢半ばに信州駒場で53歳の生涯を終えますが、21歳の時に国主となって以来30年余、諸戦に連戦連勝を重ねるのみならず、領国の経営に心血を注ぐ中、特に治水工事、農業・商業の隆興に力を入れ、領民にも深く愛されました。
而して、現在でも県民こぞって「信玄さん、信玄さん」と呼びならわし敬慕の情を表し、郷土の英雄として誇りともする所以であります。
Posted at 2021/02/11 15:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 旅行/地域
2020年12月06日 イイね!

第九回 神栖オフ会in茨城

第九回 神栖オフ会in茨城2020年12月6日(日)

奇数月に開催しています、オープンカーの集い【神栖オフ会】
今年は、1月に開催する予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大の為に、延期しておりました。

秋になり、外出自粛、マスク着用、三密防止、手洗いうがい、消毒励行等の国民の皆様の努力で、感染者数もかなり低下致しました。

軽井沢ミーティングや北関東ミーティングも開催できる状態になり、神栖オフ会も開催することと致しました。

歯がゆさや制約は多いですが、新しい生活を実践しながら、皆で集いましょう!
そして笑顔の皆さんと一緒に、オープンカーでツーリングを楽しみましょう!と皆様へお誘いを行い、「第九回 神栖オフ会in茨城」を茨城県神栖市日川浜海水浴場駐車場で開催しました。

尚、今回は、入場の際は、マスク着用、体温37.5℃以下を確認の上で、新型コロナウィルス感染拡大防止チェックリストに記入して頂き、感染対策を万全に実施しました。

当日は、晴天で気温も低くなく、ミーティング日和でした。
約100台の参加車が集まり、盛況でした。
ロードスターNA、NB、NC、ND、RFが流石に多かったですが、S2000、S660、MR2、ポルシェ、BMW、ベンツ、NSX、ロータスも参加して頂きまして賑やかな集いにまりました。

今回の圧巻は、マクラーレンとランボルギーニの参加です!
これには、びっくりしましたね。

ランボルギーニは、降ろしたてホヤホヤの慣らし運転とのこと。
マクラーレンは、茨城空港近くのレンタカー屋さんからのアピールがありまして、情報提供ということで参加して頂きました。
お高いですが、いつでもレンタルして乗れるとのことですので、ご興味ある方は検討の余地がありますね。

恒例のプレゼント企画も行い、お土産をゲットできて満足されたと思います。

その後、日川浜海水浴場駐車場から鹿嶋市のカシマサッカースタジアムまで約40分のツーリングを致しました。
カシマサッカースタジアムでは、参加者全員で記念写真を撮影。

次は、ここから北浦の東湖畔を走って霞ヶ浦ふれあいランドまで約1時間のツーリングを致しました。
ここまでの参加車は約50台程度でした。
皆さん、お疲れ様でした!

新型コロナウィルスの影響で、神栖オフ会の開催が危ぶまれましたが、なんとか、今年は1回だけでも開催することができて、ホッとしております。

来年は、新型コロナウィルスが終焉し、マスクをしない普通の生活に戻れることを切に祈念する次第です。
そして、大手を振ってオープンカーミーティングを満喫したいですね(^o^;)


以下、今回のオフ会日程内容です。
 開催日時:2020年12月6日(日) AM10:00より
 集合場所:茨城県神栖市 日川浜海水浴場 駐車場
 住 所 :314-0114茨城県神栖市日川字海岸砂間地先

1.開催日時と集合時間:
 2020年12月6日 10:00~11:00集合
2.開催判断:小雨天決行(大雨、台風時等は、次週12/13に順延)
 前日12/5に、みんカラHP、カーチューンにて開催可否の連絡を致します。
3.参加資格:オープンカー所有者、オープンカーが好きな方
4.日程:
 10:00~11:00 集合 
  茨城県神栖市 日川浜海水浴場 駐車場
   (地図で示している場所です)
   最寄りICは、東関東自動車道:潮来IC
 10:00~11:00:集合
 11:00~11:10:開会式
 11:10~12:00:ジャンケン大会、ふれあいタイム、歓談、撮影等
 12:00~12:40:ツーリング ~カシマスタジアムまで
 12:40~13:00:カシマスタジアム
 13:00~14:00:ツーリング ~霞ヶ浦ふれあいランドまで
 14:00~14:10:閉会式、以後流れ解散
 ※時間は多少前後する場合もありますのでご了承願います。
Posted at 2021/02/11 15:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #MINI 2025年7月4日(金) MINIクーパーSのバッテリーのパルス充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/3183567/8292415/note.aspx
何シテル?   07/08 14:20
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678910 11 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930 31  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation